このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年5月2日

ページ番号は87019です。

令和6年度越谷市防災ラジオの有償配付について

 本市では、防災行政無線の聞こえづらさを補完するため、スマートフォンアプリや電話自動応答サービスをはじめ、越谷city メール、LINE、X(旧ツイッター)など、情報伝達手段の多重化を図っております。更なる情報伝達体制の強化を図るため、令和4年度から防災行政無線の緊急放送を聞くことができる防災ラジオを有償で配付しております。

 令和5年度に多くの応募をいただいたため、令和6年度につきましても越谷市防災ラジオの有償配付を、下記のとおり実施することとなりましたのでご案内いたします。

   危機管理室窓口(本庁舎3階)にて受付を行いますので、負担金(2,500円)をご持参のうえ、お越しいただければと存じます。

 なお、先着順で無くなり次第終了となりますので、あらかじめご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

受付について

1 対象者

市内在住の方、市内に事業所等を有する法人または個人事業者(過去に購入した方は対象外です)

2 購入可能台数

1世帯につき1台又は1事業所につき1台

3 負担金

2,500円

4 放送内容

Jアラートから流れる情報や避難指示など避難に関する情報、
国民保護(武力攻撃、ミサイルなど)に関する情報 など
※迷い人等の行政放送及び定時のチャイム放送等については、放送されません。

4 有償配付に関する要領

事前に越谷市防災ラジオの有償配付に関する要領をご確認ください。

越谷市防災ラジオの有償配付に関する要領(PDF:121KB)

5 注意事項

①地形や建物の構造等、お住いの環境によっては電波が入りにくいことがあります。申し込み前にこしがやエフエム(FM86.8MHz)が良好に受信できるかを御確認いただきますようお願いします。購入後に返金することはできませんので、予めご了承ください。
②防災ラジオは、受注生産品(特注品)のため、一般の家電等販売店などでは購入できません。
③防災ラジオの使用及び維持管理は、購入者が取扱説明書に従い適切に行ってください。
④防災ラジオの使用に係る電力、電池の交換、故障等不具合が生じた場合の修繕その他の防災ラジオの維持管理に係る経費は、購入者の負担となります。

配付について

1 受付・配付期間

令和6年5月15日(水曜日)から (午前8時30分から午後4時00分まで(土曜、日曜、祝日を除く)

※先着順に受付し、無くなり次第終了となります。

2 受付・配布場所

危機管理室窓口(本庁舎3階)

3 受付から配付までの流れ

下記申込書の事前記入にご協力いただけますと幸いです。
越谷市防災ラジオ申込書(ワード:18KB) 

 

危機管理室窓口(本庁舎3階)にて受付してください。

 →負担金の納付書を発行します。

指定金融機関派出所(本庁舎1階)にて負担金を支払い、領収書を受領してください。

 →領収書を確認し、防災ラジオを配付します。

仕様

  • 寸法:幅約210mm 高さ約95mm 奥行き約70mm
  • 重量:約500g以下(乾電池含む)
  • 電源:AC/DCアダプタ(DC9V)+単三アルカリ乾電池4本

そのほか防災ラジオの詳細については、下記よりご確認ください。
越谷市防災ラジオパンフレット(PDF:245KB)

 

このページに関するお問い合わせ

危機管理室(本庁舎3階)
電話:048-963-9285
ファクス:048-965-7809

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット