にせ税務職員の不審な電話・振り込め詐欺にご注意を!
更新日:2007年8月7日
にせ税務職員による不審な電話や税金の還付と称して、振込を誘導し、現金をだまし取る新手の振り込め詐欺が発生しています!!
不審な電話には、ご注意ください!
よくある不審な電話の手口をご案内します。
以下のような電話があった時は、即答しないでください。一度、電話を
「還付金があるから、銀行の現金自動預け払い機(ATM)を操作してほしい」
還付金受け取りのために、ATMの操作を求めることはありません。
「納めてない税金があるから、至急、指定する口座に税金を振り込むように!」
納税のために、金融機関の口座を指定して振り込みを求めることはありません。
「詳しいことは、0120(フリーダイヤルの電話番号)に電話しろ!」または「090(携帯電話の電話番号)に電話しろ!」
フリーダイヤルの電話は設置しておりません。 また、携帯電話へ折り返し電話をお願いすることはありません。
「勤務先や金融機関の口座番号を教えてほしい」
原則として、電話で勤務先や金融機関の口座番号を問い合わせることはありません。
振り込め詐欺には、ご注意ください!
親族や警察官、裁判所などをかたって電話や文書を使い、金融機関の口座を指定して架空の請求の振り込みを誘導する振り込め詐欺の被害が発生しています。
市税を納めていただくには、原則として「納付書」をお送りしております。金融機関の窓口に納付書をお持ちいただき、納めていただくことになります(口座振替の場合を除きます)。
市税の納税のために、金融機関の口座を指定して振り込みを求めることはありません!
不審に思ったり、心当たりがなかったら、慌てずに、必ず、下記の問い合わせ先へご確認ください。
お問い合わせ
行財政部 市民税課 税制担当(第三庁舎3階)
電話:048-963-9144 ファクス:048-960-1268