このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2012年3月14日

ページ番号は58474です。

越谷の歴史 解説と写真(昭和30年代)

越谷市誕生。そして人口急増へ

 昭和28年(1953)、町村合併促進法が施行され、町村合併の気運が高まる中、昭和29年11月に越谷地区2町8カ村が合併して、越谷町となりました。昭和30年9月には、町役場新庁舎が越ヶ谷一丁目に完成しました。その後、草加町の伊原、麦塚、上谷(うわや)の越谷町への編入を経て、昭和33年11月に市制が施行され人口4万8318人の越谷市が誕生しました。
 当時の暮らしに目を向けると、昭和31年に経済企画庁(現在の内閣府)から発表された経済白書の副題には「もはや戦後ではない」と記されており、日本経済は高度成長へと進み出しました。昭和35年には、人口が5万人を突破しました。また、人口の増加に合わせて地下鉄日比谷線が北越谷駅まで相互乗り入れ、首都圏のベッドタウンとして、その後の人口の急増時代を迎えることになります。東京五輪開催で日本中が沸いた昭和39年、マイカー時代の到来に合わせて道路整備が進められ国道4号・草加バイパスの工事が始まりました。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファクス:048-965-0943

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット