こしがや”彩り”レシピ2021
更新日:2022年3月3日
概要
越谷市では、地場農産物の魅力を知ってもらい、利用を促進するため「こしがや”彩り”レシピ2021」事業を実施しています。
今年は、埼玉県立越谷総合技術高等学校食物調理科の生徒が、『地場農産物と越谷産のお米に合うレシピ』として「どの食材を入れても合う」「万人受けする」「変幻自在な料理」という意見を基に、カレーのスペシャリスト「カレー研究家スパイシー丸山」監修の下、『こしがや小松菜スパイスカレー』のレシピを完成させました。
21世紀の食を担う調理師を目指す高校生が中心となり、地元農家さん全面協力による収穫体験や、地元レストランのシェフによる専門的アドバイス、越谷市観光協会によるサポートなど、地域が一丸となってレシピ開発に取り組む様子を、Youtubeの越谷市公式チャンネルにて動画3本立てで配信しています。
レシピ考案に至るまでの様子
第1回 収穫体験編
第2回 スパイス講座&試作
第3回 レシピ完成編
レシピ
☆今回考案したレシピ☆ こしがや小松菜スパイスカレー
☆高校生考案☆ スパイスつくね
☆高校生考案☆ 小松菜の福神漬け
☆高校生考案☆ こしがや小松菜ざく切りカレー
♪スパイシー丸山考案♪ こしがや玉ねぎキーマカレー
♪スパイシー丸山考案♪ こしがや長ネギ和風カレー
越谷農産物の販売先
動画で紹介する野菜をはじめ、新鮮でおいしい越谷農産物は、JA越谷市農産物直売所グリーン・マルシェにて販売しています。
商品やイベントに関する情報については、JA越谷市ホームページまたはグリーン・マルシェへお問合せください。
スパイス商品化決定!
こしがやカレーMixスパイスについて
「こしがや小松菜スパイスカレー」のレシピをおいしく簡単に作ることができる「こしがやカレーMixスパイス」を越谷市観光協会が商品化しました。
商品やイベントに関する情報は、越谷市観光協会ホームページ(下記リンク)または越谷市観光協会へお問合せください。
埼玉県立越谷総合技術高等学校
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境経済部 農業振興課(第三庁舎4階)
電話:048-963-9193 ファクス:048-963-9175