住民主体サービス(サービスB)について(2021年4月更新)
更新日:2021年4月1日
住民主体サービス(サービスB)実施団体一覧について
越谷市では、要支援1・2相当の方が利用する、生活支援・介護予防サービスについて、NPOや自治会、ボランティアなどの住民主体によるサービスを開始しています。
サービス種別
- 訪問型サービス(生活支援サービスを実施する団体)
ゴミ出し・調理補助・掃除や買い物・外出時の同行などの支え合い活動
- 通所型サービス(通いの場を実施する団体)
軽体操やレクリエーションを行う高齢者等が気軽に通える通いの場(サロン)
※入浴介護等の身体介護や機能訓練等は対象外です。
住民主体サービス(サービスB)実施団体一覧(2020年4月現在)(PDF:142KB)
住民主体サービス(サービスB)を利用する際は、地域包括支援センターが利用調整等を行います。
詳しくは、担当の地域包括支援センターまたは下記窓口までお問合せください。
越谷市地域包括支援センター(高齢者の総合相談窓口)についてはこちら
補助金交付申請書類について(実施団体向け)
住民主体サービス(サービスB)を実施する団体については、「住民主体サービス補助金交付申請の流れ」(PDF:61KB)及び「補助金交付申請書類 記入例」(PDF:336KB)を参考に申請書類をダウンロードして提出してください。
また、申請書類の提出の際には「申請書チェックリスト(事務的経費・初期費用)」(エクセル:24KB)を併せて提出してください。
- 申請書類一覧
実施報告書(訪問型)(第9号様式その1)(ファイル:72KB)
実施報告書(通所型)(第9号様式その2,3)(ファイル:84KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域共生部 地域共生推進課 (第二庁舎1階)
電話:048-963-9187 ファクス:048-963-9199