このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2022年4月19日

ページ番号は8414です。

重層的支援体制整備事業について

重層的支援体制整備事業とは

 重層的支援体制整備事業とは、地域共生社会の実現に向けた具体的な手法であり、令和3年4月の社会福祉法改正により位置づけられた、市町村が取り組む任意事業です。
 越谷市でも、令和4年度から「越谷市重層的支援体制整備事業」を実施します。

重層的支援体制整備事業の概要

 重層的支援体制整備事業は、市町村が行っている既存の相談支援や地域づくり支援の取り組みを活かし、子ども・障がい・高齢・生活困窮といった分野別の相談支援体制では対応しきれないような「地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズ」に対応する包括的な支援体制を構築するため、「相談支援」、「参加支援」、「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施するものです。

重層的支援体制整備事業 各事業の概要

重層的支援体制整備事業で実施する各事業の内容は、下表のとおりです。

 
事業名 事業内容
1 相談支援 包括的相談支援事業
  • 属性や世代を問わず包括的に相談を受け止める
  • 支援機関のネットワークで対応
  • 複雑的・複合的な課題は多機関協働事業へつなぐ
(新)多機関協働事業
  • 市町村全体で包括的な相談支援体制を構築
  • 重層的支援体制整備事業の中核を担う(全体調整、マネジメント)
  • 相談支援機関の役割分担
(新)アウトリーチ等を通じた継続的支援事業
  • 支援が届いていない人に支援を届ける
  • 会議や関係機関とのネットワークにより潜在的な相談者を見つける
2 参加支援

(新)参加支援事業
  • 社会とのつながりを作るための支援を行う
  • 利用者ニーズを踏まえたメニュー作成
  • 定着支援と受け入れ先の支援
  • 特に既存の社会参加に向けた事業では対応できない狭間の個別ニーズに対応することを目指す
3 地域づくりに向けた支援

地域づくり事業
  • 世代や属性を超えて交流できる場の整備
  • 個別の活動や人をコーディネート
  • 地域活動の活性化

越谷市の取り組み

(1)「越谷市地域共生社会の実現に向けた庁内連携会議」の発足
 複雑化・複合化した課題を抱える方の支援方法について協議を行うため、福祉・保健医療・教育など、様々な分野の担当者が集まる庁内組織を、令和3年度に設立しました。

(2)相談支援機関との連携強化
 同事業の実施にあたっては、悩みを抱えた方の相談を親身に聞き取る相談支援機関と、市役所関係各課の連携が必要となります。同事業の実施にあたり、相談支援機関向けの説明会等を複数回実施し、同事業に関する共通認識を深め、連携を強化しました。
 相談支援機関が相談を受け、その方が複雑化・複合化した課題を抱えている場合には、(1)の組織等で、支援方法について協議を行います。

(3)越谷市重層的支援体制整備事業実施計画の策定
 越谷市の同事業の実施方法を定めた計画を、下記の通り策定しました。同計画に基づき、令和4年度から同事業を実施し、地域共生社会の実現を目指します。

このページに関するお問い合わせ

地域共生部 地域共生推進課 (第二庁舎1階)
電話:048-963-9187
ファクス:048-963-9199

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット