更新日:2025年6月24日
ページ番号は8610です。
手話通訳者及び要約筆記者の利用について
コミュニケーション支援事業により、手話通訳や要約筆記をご利用いただけます。
手話通訳者・要約筆記者の派遣
事前の申請に基づいて、派遣事務所が調整のうえ、手話通訳者または要約筆記者を派遣します。
対象
市内在住の聴覚障がい者等
申請方法
- FAX、来所での受付については、所定の申請書に必要事項を記入のうえ、派遣が必要な日の3日前までに申請してください。
- 社会福祉協議会ホームページの申請フォーム、メール、LINEによる受付については、所定の申請書と同内容を送信してください。内容を確認後、派遣事務所から「受信しました」と返信いたします。
- 電話の場合は、下記までご連絡ください。
詳しくは、手話通訳者・要約筆記者派遣事務所ホームページをご覧ください。
受付窓口:手話通訳者・要約筆記者派遣事務所(中央市民会館1階障害者福祉センターこばと館内)
受付時間:火曜〜土曜 午前8時30分〜午後5時 (原則として日曜・月曜・祝日はお休み)
派遣時間:毎日午前8時〜午後9時
電話・FAX
048-966-4593
費用
一部交通費などの負担があります。
市役所内の手話通訳について
庁内でのお手続き等で手話通訳が必要な場合、障害福祉課に手話通訳がおりますので、お申し出ください。
申請は不要ですが、不在の場合もありますので、必要に応じ事前にご連絡ください。
対象
手話通訳または要約筆記を必要とする人
申請
直接、障害福祉課もしくは総合案内や窓口で申し出てください。
費用
自己負担はありません。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課(第三庁舎1階)
電話:048-963-9164
ファクス:048-963-9171