インターネットを楽しく使うためには?
更新日:2006年11月1日
マナーやルールを覚(おぼ)えよう
知りたい情報(じょうほう)をホームページで探(さが)したり、友達(ともだち)とメールのやりとりをしたり、インターネットはとっても便利(べんり)だね。だけど、何でも自分勝手(じぶんかって)にしていいというわけじゃなんだ。守(まも)らなければならないマナーやルールもいろいろあるんだよ。
次(つぎ)の5つのことを覚(おぼ)えておこう!
1、メールや掲示板(けいじばん)で、お友達の悪口(わるくち)を書かないようにしよう!
自分は冗談(じょうだん)で書いたつもりでも、書かれた本人は本当だと思って、傷(きず)ついて しまうこともあるよ。
2、気軽(きがる)に住所や電話番号などの個人情報を書かないようにしよう!
悪い人に利用されてしまうこともあるから、書く前に大人の人に確認(かくにん)してもらおう。自分の情報はもちろん、お友達の情報も勝手(かって)に書いてはいけないよ。
3、有料(ゆうりょう)サイトに注意しよう!
インターネットでどんどんページを見ていくうちに、子どもが見てはいけないサイトや有料(ゆうりょう)サイトに入ってしまわないように気をつけてね。
4、他の人のホームページの文章や写真を勝手に使ってはいけないよ!
文章や写真は、ホームページを作った人のものだからね。
5、ウイルスに気をつけよう!
コンピューターウイルスは、コンピューターを壊(こわ)してしまうプログラムのこと。ウイルスに感染(かんせん)しないためには、よくわからないファイルや知らない人からのメールは開(ひら)かないようにしよう。
お問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117 ファクス:048-965-0943