子どもの交通安全・自転車の交通ルール
更新日:2012年9月13日
(平成24年5月1日発行広報こしがやお知らせ版掲載記事を一部編集し掲載)
小学一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます
コバトちゃん
コバトちゃん お兄さんお姉さんと一緒に登校、真新しいランドセルカバーがまぶしいわ。
コブちゃん 思い出すなぁ。わくわくしたよね。
キク姉さんちょっと大人になった気持ちになるけど、まだまだ子ども。危険から身を守るために覚えなければならないことがまだたくさんあるわ。
コバトちゃん あれ、交差点に誰かいるわ。
交通指導員
キク姉さん あの人は、交通指導員さんよ。みんなが安全に登校できるように気を配ってくれているのよ。ほかにも、地域で子どもたちの見守り活動をやってくれているボランティアの人たちがたくさんいるわ。
コブちゃん 大きな声であいさつをしよう!
コバトちゃん 近所のお友達と遊ぶことも多くなるわ。外で遊ぶときも危険がいっぱい。
キク姉さん
キク姉さん そうね。特に道を渡るときには注意が必要ね。子どもの交通事故では、飛び出しがとても多いの。
(1)交差点ではまず止まる
(2)まわりを見る
(3)車が来たら待つ
(4)渡っても大丈夫か確かめる
道を渡るときは、この4つの約束をかならず守ってね。建物などで見えづらい場所では、少し前に出て首を曲げると、しっかり車を見ることができるわ。確認の順番は手前から、右、左、右。そして前からと後ろから曲がってくる車に注意しましょう。
自転車にも交通ルールがある
コブちゃん
コブちゃん 友達と約束があるんだ。遊びに行ってくるね〜。
キク姉さん ちょっと待って。自転車に乗るときにも注意が必要よ。自転車は「軽車両」といって車の仲間なの。きちんと交通ルールを守る必要があるわ。
コバトちゃん 交通ルールって、どんなルールがあるの?
キク姉さん 道路では、左側の端を走るの。ただし、12歳までの子どもは歩道を通行できるわ。でも、歩いている人に迷惑をかけないように気をつけて、道路に近い方をゆっくりと走ってね。
コブちゃん 2人乗りをしたり、並んで走るのもだめだよ〜。
コバトちゃん 信号を守ることと安全確認は前の4つの約束と同じね。
キク姉さん あとコブちゃん、ヘルメットをかぶらなきゃ。
コブちゃん あ、そうだった〜。みんな、交通安全に気をつけて、楽しい学校生活を送ろう!
保護者の皆様へ
自転車を安全に利用するために「自転車安全利用五則」の遵守をお願いします。
自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
お問い合わせ
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117 ファクス:048-965-0943