越谷市のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
現在のページ
更新日:2008年7月3日
大相模(おおさがみ)村は、明治22年、西方(にしかた)・東方(ひがしかた)・見田方(みたかた)・南百(なんど)・別府(べっぷ)・四条(しじょう)・千疋(せんびき)の7つの村がくっついてできた村で、昔、西方・東方・見田方などが大相模(おおさがみ)郷(ごう)とよばれていたからこの村の名前になったんだ。大相模(おおさがみ)という地名は、昔、あるお坊さんが相模(さがみ)の国(今の神奈川県)の大山で、1本のケヤキから2体の不動尊(ふどうそん)をつくり、1体を今の大相模(おおさがみ)に置き、「大(だい)の相模」とよばれ、大相模(おおさがみ)になったみたいだよ。
大相模(おおさがみ)の西の方にあるから西方と名づけられたみたいだよ。
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)電話:048-963-9117 ファクス:048-965-0943
ページ内容改善の参考とするためご意見をいただいています(400文字以内)。暗号化されませんので、個人情報は入力しないでください。また、ご意見への回答は行いませんのでご了承ください。回答が必要なご意見・ご質問・ご要望は、お問い合わせメールフォームから各課にお送りください。
地図・庁舎案内
開庁日について
電話:048-964-2111(代表) FAX:048-965-6433
開庁時間:開庁日の午前8時30分〜午後5時15分
法人番号:6000020112224