このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2023年12月8日

ページ番号は10785です。

越谷市自治基本条例(全文)

越谷市自治基本条例の可決について

【平成21年6月18日に、越谷市自治基本条例が市議会で可決されました。】

市では、自治のあり方の基本的事項を定める条例制定のため、平成19年度から「越谷市自治基本条例」の検討を進めました。

市民の有志による「勉強会」、公募による市民を中心とした「自治基本条例審議会」での審議、市民や各種団体を対象とした懇談会・説明会、市民の皆さんへのパブリックコメント等を経て、平成21年3月30日に、審議会から市長に答申がありました。

市は、答申を最大限尊重し、平成21年6月定例市議会に自治基本条例案を提案しました。
議会では、特別委員会での審議・採決が行われ、6月18日の市議会本会議において、賛成多数により可決されました

越谷市自治基本条例は、平成21年9月1日から施行されました。

条例全文、条例の全体構造図(条文の構成)については、下記に掲載しています。

越谷市自治基本条例(全文)

条例の構造図

越谷市自治基本条例構造図
 
(総論) 前文
越谷の特性・発展可能性、まちづくりの目標等
第1章総則
第1条条例の目的
第2条最高規範としての条例の位置づけ
第3条主な用語の定義
第2章自治の基本理念と基本原則
第4条自治の基本理念
第5条参加の原則
第6条協働の原則
第7条情報共有の原則
第3章豊かな地域環境の創造
第8条豊かな地域環境を創るための基本理念
第9条協働による豊かな地域環境の創造
 
(各論) 第4章市民・コミュニティ組織 第5章議会・市長等
第10条市民の権利 第13条議会の役割と責務
第11条市民の責務 第14条議員の責務
第12条地域コミュニティ組織と
市民活動団体の役割
第15条市長の責務
第16条市職員の責務
  第17条公益保全のための通報
第18条市政運営の原則
第19条財政運営
第20条行政評価
第21条組織
第22条危機管理
第6章参加と協働
第23条市民の市政への参加
第24条審議会等への参加
第25条地域コミュニティ組織・市民活動団体との協働と活動への支援
第26条意見公募手続
第27条住民投票
 
(補則) 第7章条例の実効性の確保
第28条推進会議
第29条条例の見直し
附則
施行期日・関連条例の改廃

附帯決議


なお、3日間にわたる特別委員会での慎重審議の結果、この条例の可決にあたり附帯決議(※)がありました。
(※)議決された法案などの施行について、意見や希望などを表明する決議のこと。

越谷市自治基本条例についての附帯決議

越谷市は、自治基本条例の執行にあたり、次の事項について格段の配慮をすべきである。

  1. 本条例の越谷市における住民自治発展の基盤としての重要性に鑑み、本条例の趣旨、内容について、市民の十分な理解が得られるよう周知徹底に努めること。
  2. 市が定める最高規範である本条例の趣旨との整合性を図るため、新たに条例を制定するに当たっては本条例の趣旨を最大限尊重するとともに、既に制定してある条例等についても早急に見直しを進めること。
  3. 別に定める推進会議設置に関する条例制定にあたっては、その内容を十分に検討すること。

越谷市自治基本条例の制定に至るまでの経過・取組み(概要)

自治基本条例制定に至るまでの経過・取組みについて、概要をお知らせします。

越谷市自治基本条例の制定に至るまでの経過・取組み(概要)
(平成21年6月18日現在)
内容
平成19年 7月 「(仮称)越谷市自治基本条例」制定基本方針決定
  8月 「自治基本条例に関する講演会」開催
  9月 (仮称)越谷市自治基本条例に関する勉強会開催
・平成20年1月まで継続的に勉強会を開催(全8回)
平成20年 1月〜
2月
審議会委員(公募市民)を募集
  2月 「越谷まちづくりフォーラム」開催
  3月 (仮称)越谷市自治基本条例に関する勉強会報告書提出(市長に報告)
  4月 越谷市自治基本条例審議会設置(市長から審議会へ諮問)
    ◇骨子案(条例に盛り込む内容)について検討
  • 審議会全員での会議(4回)
  • 運営・調整委員会で審議会の進め方を検討(6回)
  • 第1〜第3の各部会で骨子案の検討(各7回)
  • 市民参画プロジェクトチーム幹事会で懇談会等の内容検討(7回)
  8月 「(仮称)越谷市自治基本条例」骨子案がまとめられる
  8月〜
9月
骨子案に関する懇談会等の開催(25回開催のべ540名参加)
自治基本条例とサックスとピアノの夕べ(一般市民向けイベント)開催
骨子案に関する意見公募手続(パブリックコメント)の実施(4名・10件の意見)
市内駅前で条例のPR活動、街頭アンケートを実施(2日間)
    ◇懇談会等でのご意見等を踏まえ、素案(構造と条文)について検討
  • 審議会全員での会議(3回)
  • 運営・調整委員会で審議会の進め方や素案の検討(10回)
  • 第1〜第3の各部会で素案の検討(各6回)
  • 市民参画プロジェクトチーム幹事会で説明会等の内容検討(2回)
  11月 「こしがや産業フェスタ」で条例のPR活動、アンケートを実施(2日間)
  12月 「(仮称)越谷市自治基本条例」素案がまとめられる
平成21年 1月〜
2月
素案説明会等の開催(15回開催のべ384名参加)
市民が創る新たな自治のルール【素案説明&講演会】(一般市民向けイベント)開催
素案に関する意見公募手続(パブリックコメント)の実施(28名・78件の意見)
    ◇説明会等でのご意見等を踏まえ、答申(条文と解説等)について検討
  • 審議会全員での会議(2回)
  • 運営・調整委員会で審議会の進め方や素案の検討(7回)
  • 第1〜第3の各部会で素案の検討(各3回)
  3月 審議会から市長に答申(3月30日)
(自治基本条例審議会の会議開催回数89回)
(同審議会による懇談会・説明会開催回数40回)
  5月 市議会(6月定例会)へ条例案を提案
  6月 市議会(6月定例会)で賛成多数により可決(6月18日)

お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策課企画担当(本庁舎4階)
電話:048-963-9112
ファクス:048-965-6433

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット