このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12392です。

広報こしがやお知らせ版 令和4年2月の税・国保・介護、お知らせほか(4面から5面)

PDFダウンロード

申告はお早めに 市・県民税の申告が始まります

 1月下旬に申告が必要と思われる方へ「令和4年度市・県民税申告書」を郵送しました。申告が必要となる方で、申告書が届かなかった場合は市民税課へご連絡ください。
【お問い合わせ】市民税課(本庁舎2階) TEL 048-963-9144
 

市役所での受け付け

2月16日(水曜日)〜3月15日(火曜日)、9:00〜16:00(土曜日・日曜日、祝日を除く)
〈会場〉市役所第二庁舎5階会議室B・C

*出張受け付けについては、広報こしがや1月号をご覧ください
*駐車場が大変混雑します。公共交通機関をご利用ください
 

申告が必要か判定します。チャートを参考にご確認ください。

スタート令和4年1月1日現在、越谷市に住んでいましたか?越谷市に市・県民税の申告をする必要はありません令和3年1月1日〜12月31日の間に収入がありましたか?*遺族年金・障害年金・失業給付・定額給付金は除く市内に居住する親族の税法上の扶養ですか?所得税の確定申告をしますか? (◎ページ下部参照)上場株式等に係る配当所得等を確定申告し、住民税で所得税と異なる課税方式を選択しますか?どのような収入がありましたか?給与公的年金等営業、農業、不動産等土地・株式等の譲渡等国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入していますか?または、所得に関する証明書が必要ですか?給与以外に20万円以下の所得がありますか?勤務先が1カ所のみで年末調整をしていますか?(複数でも合算して年末調整をしている場合を含む)勤務先が越谷市に「給与支払報告書」を提出していますか?*不明な場合は勤務先に確認年金収入が400万円以下で、年金以外に20万円以下の所得がありますか?源泉徴収票に記載の控除以外に控除の追加はありますか?

判定結果
1 市・県民税の申告が必要です
*所得税が源泉徴収されている方で、所得税の還付を受ける場合は確定申告が必要です。確定申告をした方は、市・県民税の申告は不要です
*(※1)「市民税・県民税申告書付表」を申告書に添付してください
*(※2)分離課税を申告する場合は「市民税・県民税申告書(分離課税等用)」を申告書に添付してください
2 市・県民税の申告は必要ありません


 

◎確定申告が必要な方

▽年金収入が400万円を超える、または年金収入が400万円以下で年金以外の所得が20万円を超える 
▽営業・農業・不動産などの所得合計が所得控除合計を超える 
▽給与収入が2,000万円を超える ▽勤務先が2カ所以上で年末調整をしていない給与収入が20万円を超える
▽給与所得者で給与以外の所得が20万円を超える
*上記のほかにも確定申告が必要な場合があります。詳しくは下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】越谷税務署 TEL 048-965-8111
 

申告をしないとこんなときに困ります

 申告をしないと、年金の受給、住宅ローンの審査、保育所の入所や公営住宅の入居申請等の際に必要となる各種証明書(課税・非課税・納税証明書等)を発行できません。期限内にご申告ください。
 

次のような方は

●昨年中に所得がなかった
 市・県民税申告書裏面14「前年課税所得がなかった方の記入欄」に必要事項を記入し、郵送で市民税課へご提出ください。
●事業専従者のいる事業主
 市・県民税申告書の6「事業専従者に関する事項」欄に必要事項を記入し、郵送で市民税課へご提出ください。
 事業専従者の給与支払報告書を市民税課へご郵送ください。
 

所得税の確定申告

2月8日(火曜日)〜3月15日(火曜日)
〈会場〉イオンレイクタウンkaze(カゼ)3階イオンホール
【お問い合わせ】越谷税務署 TEL 048-965-8111
 

申告時に必要なもの

 

対象 必要書類など
申告者全員 ・「マイナンバーカード」または「マイナンバーが記載された住民票の写し」等のマイナンバー確認書類
・運転免許証、健康保険証、パスポート、障害者手帳、年金手帳、在留カードなどの本人確認書類
扶養親族・事業専従者がいる方 扶養親族、事業専従者のマイナンバー確認書類
所得に
関する
もの
給与・年金所得者 源泉徴収票
事業(営業・農業)・不動産所得者 収入・経費・減価償却費の分かる帳簿や領収書など
雑・一時所得者 収入・必要経費が分かる書類など
控除に
関する
もの
社会保険料控除 社会保険料(国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険、国民年金等)の控除証明書や領収書
生命保険料控除 控除証明書、支払金額を証明する書類
地震保険料控除
医療費控除(※) 医療費控除の明細書、医療費控除の特例制度を受ける方はセルフメディケーション税制の明細書
障害者控除 障害者手帳、戦傷病者手帳、障害者控除対象者認定書など
寄附金税額控除 寄附金の受領証明書など

*(※)医療費控除は、領収書の添付または提示では適用できません
*医療費控除以外の控除は、証明書・領収書などの原本の添付、または提示が必要です
*所得・控除の種類や必要書類などは一般的な例を示しています。不明な点は市民税課へお問い合わせください
 

所得の申告をお願いします

●障害者手帳をお持ちの方へ
 下記の制度を利用する方は、原則、所得の申告が必要です。
・重度心身障害者医療費助成制度
・重度心身障害者手当支給制度
・福祉タクシー利用券・自動車燃料費助成券交付制度
 確定申告や市・県民税の申告がなかった場合、所得判定ができず制度が利用できなくなる場合があります。
【お問い合わせ】障害福祉課 TEL 048-963-9164
●国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入の方へ
 収入がなかった、扶養となっているなどの理由で確定申告や市・県民税の申告をしない方でも、国民健康保険と後期高齢者医療制度に加入している方は、保険税(料)の算定のために申告が必要です。世帯に一人でも未申告の方がいると、均等割の軽減判定や高額医療費の所得判定ができず、不利益となる場合があります。
【お問い合わせ】国保年金課
▽国民健康保険に加入の方… TEL 048-963-9146
▽後期高齢者医療制度に加入の方… TEL 048-963-9170
 

新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします

●申告会場の密を避けるため郵送による申告にご協力を
QR 申告書と一緒に送付した「申告書の書きかた」に記載例を掲載しています。該当欄に記入し、郵送で市民税課へご提出ください。
●申告会場ではマスクの着用を
 マスクの着用、手洗い、手指の消毒など、感染予防にご協力ください。
●すいている時間帯の来場にご協力を
 申告会場の混雑状況を右記の二次元コードからご確認いただけます。
 

市ホームページで市・県民税申告書を作成できます

 作成した申告書を印刷し、必要書類を添えて市民税課へご郵送ください。
●作成ページへのアクセス方法
「くらし・市政」→「くらし・手続き」→「税金」→「市民税・県民税」→「個人住民税の試算と申告書の作成」
 

さらに便利に! 2月1日(火曜日)から d (ディー)払い、 au PAY (エーユーペイ) J-Coin Pay (ジェイコインペイ)を利用して
市税・国民健康保険税を納付できるようになりました

 

【お問い合わせ】収納課 TEL 048-963-9141

納付できる税目
市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税

納付に必要なもの
バーコードが印刷された納付書、スマートフォン(スマートフォン以外の従来型の携帯電話は不可)

納付方法
各アプリ内の読み取りメニューをタップし、納付書のバーコードを読み取る
電子マネー


注意事項
・バーコードの印刷がない納付書、バーコードが読み取れない納付書、納期限または使用期限を過ぎた納付書は使用できません
・領収書は発行されません。領収書や軽自動車税(種別割)の車検用納税証明書が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストア等の窓口でご納付ください
QR・金融機関等の窓口で納付書を提示し、現金の代わりにスマートフォン決済アプリを利用して納付することはできません

最新情報は、右記の二次元コードから市ホームページをご確認ください

「うっかり」防止派のあなたには口座振替がお勧めです♪
 各スマートフォン決済アプリでの納付は、納付書ごとの支払いとなります。納付書ごとの支払いが面倒な方は、一度の手続きで自動的かつ継続的に納付できる口座振替をぜひご利用ください!


 

インスタグラムの公式アカウントを開設しています

 

アカウント名
@koshigayacity_official


インスタグラム画面サンプル

QR 市では、インスタグラムの公式アカウントで、越谷市の魅力を配信しています。右記の二次元コードから、フォローをお願いします。
また、皆さんがインスタグラムで市内の写真を投稿する際は、ぜひ「#こしがやジェニック」をつけてご投稿ください。
【お問い合わせ】広報シティプロモーション課 TEL 048-967-1325

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット