このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12655です。

広報こしがやお知らせ版 平成30年5月のお知らせ、ほか(2〜3面)

PDFダウンロード

共に生きることのできる社会の実現を目指して 越谷市手話言語条例を制定

 「越谷市手話言語条例」は、越谷市議会3月定例会において全会一致で可決され、3月20日に公布、施行しました。
 市では、手話は音声言語である日本語と同様に一つの言語であるとの認識に基づき、手話に関する施策を推進することによって、すべての市民が共に生きることのできる地域社会の実現を目指します。
集合写真

手話は言語です
 手話は、手や指の動き、表情を使い視覚的に表現するものです。日本語が一つの言語であるように、手話も日本語の代替物ではなく一つの言語です。日本語を使用する人が、日本語で物事を認識し、理解し、考え、話すのと同じように、手話を第一言語として獲得し使用する人は、手話で物事を認識し、理解し、考え、話しています。
 手話は、手話を必要とする人が自分らしく生きていくうえで、かけがえのないものです。

条例制定までの取り組み
 条例の制定にあたっては、手話を使う方や手話に関わりのある方の思いや考えを反映するため、当事者である越谷市聴覚障害者協会、支援者である手話サークルや手話通訳者団体、手話通訳者・要約筆記者派遣事務所、そして市職員で、6回に渡って意見交換会を開催しました。さらに、平成29年8月にはパブリックコメントを実施し、多くの方からいただいた意見を参考にして制定しました。
【お問い合わせ】障害福祉課 TEL 048-963-9164

越谷市手話言語条例の概要

目的(第1条)
・手話についての基本理念を定め、市の責務および市民の役割を明らかにし、手話に関する施策を推進することで、すべての市民が共に生きることのできる地域社会の実現に寄与することを目指します。
基本理念(第2条)
・手話は、日本語と同様に一つの言語として尊重されることを基本理念とします。
市の責務(第3条)
・手話に対する理解および普及を促進します。
・手話を使用しやすい環境を整備するために必要な施策を講じます。
市民の役割(第4条)
・基本理念に対する理解を深め、市の推進する施策に協力するよう努めます。

手話言語条例の制定に寄せて

 聴覚障害者協会、手話サークル、越谷市障害福祉課、市議会議員の皆さんのほか、多くの方の協力を得て、手話言語条例が成立したことは、誠に喜ばしく、心から感謝いたします。
 私たち「ろう者」は、見る言語である「日本手話」という、音声言語である日本語とは異なる言語で生活しています。また、耳が聞こえないことは見た目では分からず、周りの方が困っている聴覚障がい者に対して、支援の手を差し伸べにくい状況があります。

 皆さんには聞き慣れない「ろう者」や「日本手話」をはじめ、聴覚障がい、手話への理解等が広まることを願い、皆さんと一緒に、障がい者と健常者が共に生きる社会を目指してまいりたいと思います。
宮下昭宣さん
越谷市聴覚障害者協会
会長 宮下昭宣さん

手話であいさつをしてみましょう

手話 手話 手話
「おはよう」
(1)右手でこぶしを作り、こめかみあたりにあててから下ろす
(2)向かい合わせた人さし指を折り曲げる
「こんにちは」
(1)利き手の人さし指と中指を立てて、額の中央に当てる
(2)向かい合わせた人さし指を折り曲げる
「こんばんは」
(1)両手の手のひらを前に向け、顔の前で交差させる
(2)向かい合わせた人さし指を折り曲げる


市制60 越谷市手話理解促進講演会を開催します

【日時】5月20日(日曜日)、午後2時〜3時30分
【会場】中央市民会館劇場
【費用】無料
【内容】
▽第1部…講演会「挫折からの挑戦〜僕が君の耳になる〜」。講師は元福井放送アナウンサー、ボーカル&手話パフォーマンスグループ「HANDSIGN(ハンドサイン)」メンバーの西田隆人さん。「HANDSIGN」によるパフォーマンス
▽第2部…越谷市聴覚障害者協会による手話講習会
【お問い合わせ】障害福祉課 TEL 048-963-9164
西田隆人さん
西田隆人さん


手話に興味があるけど、どこで学べばいいの…? そんな方に

手話講習会を開催しています
 障害者福祉センターこばと館では、手話の習得レベルに応じた4つのコースで講習会を開催しています。開催日程等は、随時広報こしがやお知らせ版でお知らせします。
【お問い合わせ】障害者福祉センターこばと館 TEL 048-966-6633

「こしがや手話チャンネル」を配信中!
 「こしがや手話チャンネル」では、手話講習会を受講している方、手話の学習を始めてみようと思っている方向けに、日常生活で役立つ手話をドラマを通して学べる動画を公開しています。
【動画の閲覧方法】越谷市社会福祉協議会ホームページからご覧になれます。インターネットに接続できる環境で「こしがや手話チャンネル」と検索してください
【お問い合わせ】越谷市手話通訳者・要約筆記者派遣事務所 TEL 048-966-4593

人事

 市の4月1日付人事異動の主な内容は次のとおりです(部長級。〔 〕内は、旧職名)。
▽建設部長〔建設部副参事(兼)道路建設課長〕小川和彦 
▽都市整備部長〔都市整備部副参事(兼)都市計画課長〕井出聡 
▽越谷市立病院診療部診療部門皮膚科部長〔越谷市立病院診療部診療部門皮膚科副科部長〕上郎一弘
▽越谷市立病院診療部診療部門耳鼻咽喉科部長〔越谷市立病院診療部診療部門耳鼻咽喉科副科部長〕松岡理奈 
▽越谷市立病院診療部診療部門放射線科部長〔越谷市立病院診療部診療部門放射線科副科部長〕羽根田淳 
▽越谷市立病院診療部中央診療部門臨床工学科部長〔越谷市立病院診療部中央診療部門臨床工学科部長(兼)診療部門内科副科部長〕山中貴博
▽会計管理者〔議会事務局次長(兼)議事課長〕田村直也 
▽教育総務部長〔行財政部参事(兼)財政課長〕永福徹 
▽消防長〔消防本部副参事(兼)警防課長〕三大寺滋 
▽東埼玉資源環境組合事務局長〔東埼玉資源環境組合事務局次長〕深井久光
【3月31日付退職者】
▽新方和明〔環境経済部参事(兼)産業支援課長〕
▽土橋良男〔建設部長〕
▽服部義昭〔都市整備部長〕 
▽清水秀樹〔会計管理者(兼)出納課長〕 
▽横川清〔教育総務部長〕 
▽百木孝司〔消防長〕 
▽岩上福司〔東埼玉資源環境組合事務局長〕

住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を助成します

【対象】昭和56年5月31日以前に建築された建物で、次の(1)または(2)に該当するもの。(1)2階以下の木造戸建て住宅 (2)3階以上で延べ面積1000平方メートル以上の分譲マンション
【助成額】
▽耐震診断…耐震診断に要した費用の3分の2に相当する額((1)は1戸につき5万円以内、(2)の予備診断は10万円以内・本診断は90万円以内) 
▽耐震改修…耐震改修に要した費用の23%に相当する額((1)のみ。1戸につき40万円以内。今年度増額) 
▽簡易耐震改修…耐震シェルターまたは防災ベッドの設置に要した費用の23%に相当する額((1)のみ。1戸につき20万円以内)
【申込み】5月9日(水曜日)から。いずれも予算がなくなりしだい終了
*無料簡易耐震診断は随時受付中(建築年問わず)。住宅リフォーム・耐震相談、マンション管理相談等も実施(15面参照)
【お問い合わせ】建築住宅課(本庁舎3階) TEL 048-963-9235

市営住宅入居者を募集します

【内容】
▽一般住宅…弥十郎住宅2K(単身世帯可)2戸、七左町中層住宅3DK(3人以上世帯)1戸 
▽特殊住宅(事故あり)…川柳町中層住宅2K(単身世帯可)1戸 
▽子育て支援住宅…七左町中層住宅3DK(3人以上世帯)2戸、南越谷しののめ住宅2LDK(2人以上世帯)1戸 
【対象】次の(1)〜(5)のすべてに該当する方。
(1)受け付け日の前日までに1年以上市内に在住 
(2)同居または同居しようとする親族等がいる(単身入居資格のある方は除く) 
(3)現に住宅に困っていることが明らかである 
(4)入居しようとする世帯全員の合計所得が月額15万8000円以下(裁量世帯は月額21万4000円以下) 
(5)暴力団員でない
*子育て支援住宅は別途応募資格があります
【申込み】6月1日(金曜日)〜21日(木曜日)(消印有効)申込書に、必要事項を記入のうえ、郵送で埼玉県住宅供給公社へ。募集案内は6月1日(金曜日)から市役所総合受付、建築住宅課(本庁舎3階)、北部・南部出張所、各地区センターで配布します 
【お問い合わせ】埼玉県住宅供給公社(〒330-8516さいたま市浦和区仲町3の12の10) TEL 048-829-2873(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分〜午後5時15分)

縦 覧

■東越谷土地区画整理事業の換地処分にあたる換地計画
【日時】5月11日(金曜日)〜24日(木曜日)、午前8時30分〜午後5時15分 
【場所】市役所本庁舎5階第三委員会室
【お問い合わせ】市街地整備課 TEL 048-963-9231

公募委員募集

■越谷市介護保険運営協議会委員
【内容】会議は平日日中、年3〜5回程度を予定。任期は7月1日から3年間 
【対象】次の(1)〜(3)のすべてに該当する方5人以内。
(1)市内在住で18歳以上 
(2)市のほかの審議会等の公募による委員でない 
(3)市の職員でない 
【申込み】5月25日(金曜日)までに、住所・氏名・年齢・性別・電話番号・職業を記入した応募用紙(市ホームページから印刷できます)と「わたしや地域の高齢者が要介護にならないためにわたしや地域ができること」をテーマとした作文(800字程度。様式自由)を直接介護保険課へ。書類選考。結果は6月下旬までに本人に通知します。応募書類は返却しません 
【お問い合わせ】介護保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9305

傍聴する

■越谷市国民健康保険運営協議会
【日時】5月17日(木曜日)、午後2時から 
【場所】中央市民会館4階会議室A・B 
【内容】赤字削減・解消計画について 
【対象】10人(抽選) 
【申込み】当日午後1時30分までに直接会場へ 
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9146

5月は自転車マナーアップ強化月間です 安全のために交通ルール&マナーを守りましょう

 近年、自転車が関係する事故が増え、自転車どうしによる交通死亡事故も発生しています。自転車に乗るときは、「自転車安全利用五則」を守り安全に利用しましょう。また、歩行者や車の運転者も自転車のルールを知り、お互いに安全を心がけましょう。

自転車安全利用五則
一 自転車は、車道が原則、歩道は例外
二 車道は左側を通行
三 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
四 安全ルールを守る
・飲酒運転、二人乗り、並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号順守と一時停止・安全確認
五 子どもはヘルメットを着用

放置自転車はやめましょう
 駅前では、点字ブロック上やタクシー乗り場、商店前などに迷惑な放置自転車が多く見られます。これらは通行の妨げとなるばかりか、倒れて歩行者にけがを負わせたり、消防や救急活動などの妨げになります。駅前広場等は誰もが利用する場所です。駅等を利用する場合は、人に迷惑をかけないように、駐輪場を利用しましょう。また、自転車には防犯登録をし、鍵を二重にかけるなど盗難防止を心がけましょう。
【お問い合わせ】くらし安心課 TEL 048-963-9185

学生議員を募集します

詳しくは、折り込みの「こしがや市議会だより」または、市議会ホームページをご覧ください

越谷市新庁舎建設基本設計を作成しました

 市では、現在の庁舎敷地内で建て替える方針を決定し、新庁舎建設に取り組んでいます。このたび、市民ワークショップやパブリックコメント等で寄せられた意見を参考に、庁舎の基本的な内容を示した「越谷市新庁舎建設基本設計」を作成しました。

【新庁舎の規模】
▽新本庁舎…鉄骨造・基礎免震構造、地上8階建て、高さ約37メートル、延べ面積約1万2000平方メートル 
▽(仮称)市民協働ゾーン…鉄骨造・耐震構造、地上3階建て、高さ約18メートル、延べ面積約2500平方メートル

【事業スケジュール】
▽平成30年度…実施設計、旧本庁舎南側低層部分解体工事 
▽31〜32年度…新本庁舎建設工事 
▽33年度…旧本庁舎5階建て部分解体工事 
▽34〜35年度…(仮称)市民協働ゾーン建設工事 
▽35年度…外構工事 
▽36年度以降…立体駐車場工事

【概算事業費】
約86億8000万円

◆越谷市新庁舎建設基本設計 (素案)に係る意見募集結果
▽募集期間…1月29日(月曜日)〜2月27日(火曜日) 
▽意見数…44件(13人)

 いただいた意見の要旨と市の考え方は、市ホームページで公表しています。
【お問い合わせ】庁舎管理課 TEL 048-963-9134

新庁舎建設基本設計


公共施設等総合管理計画に関する意見交換会を開催します

 市では、今後の公共施設の基本的な方向性を示した「越谷市公共施設等総合管理計画」に基づき、各施設の将来的なあり方について検討を進めています。
 このたび、計画の概要説明と下表の公共施設について、市民の皆さんのご意見を伺うため意見交換会を開催します。
【対象】市内在住の方
【申込み】5月18日(金曜日)までに住所・氏名・年齢・電話番号・参加希望日を記入しメールで公共施設マネジメント推進課へ。直接または電話でも申し込みできます

日時 内容(予定) 会場
5月22日
(火曜日)
(1)公共施設等総合管理計画の概要説明
(2)公共施設についての意見交換(桜井・新方・大袋地区の施設について)
(北部市民会館、北部出張所、北部図書室、児童館コスモス、北体育館、くすのき荘、桜井交流館、大袋北交流館)
北部市民会館2階
第1・2会議室
5月24日
(木曜日)
(1)公共施設等総合管理計画の概要説明
(2)公共施設についての意見交換(越ヶ谷・大沢・北越谷地区の施設について)
(中央市民会館、市民活動支援センター、図書館、中央図書室、第1・2体育館、弓道場、男女共同参画支援センター、パスポートセンター、ガーヤちゃんの蔵屋敷、産業雇用支援センター、越谷駅東口駐車場、大沢北交流館、赤山交流館)
中央市民会館4階
会議室A・B
5月25日
(金曜日)
(1)公共施設等総合管理計画の概要説明
(2)公共施設についての意見交換(蒲生・川柳・南越谷地区の施設について)
(コミュニティセンター、南体育館、児童館ヒマワリ、ひのき荘、科学技術体験センター「ミラクル」、南部出張所、南部図書室、蒲生交流館、南部交流館、南越谷交流館)
コミュニティセンター
2階 第1会議室
5月29日
(火曜日)
(1)公共施設等総合管理計画の概要説明
(2)公共施設についての意見交換(出羽・荻島地区の施設について)
(しらこばと競技場、けやき荘、リサイクルプラザ、西体育館 等)
出羽地区センター2階
学習室B
5月31日
(木曜日)
(1)公共施設等総合管理計画の概要説明
(2)公共施設についての意見交換(増林・大相模地区の施設について)
(総合体育館、市民球場、市民プール、斎場、ゆりのき荘、夜間急患診療所、市立病院、水辺のまちづくり館、能楽堂、保健所、花田苑、農業技術センター、児童発達支援センター、就労訓練施設しらこばと、野鳥の森)
総合体育館
会議室1・2

*時間はいずれも午後7時〜8時30分
【お問い合わせ】公共施設マネジメント推進課(本庁舎2階) TEL 048-963ー9124、 Eメールkomane@city.koshigaya.lg.jp

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット