このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12842です。

広報こしがやお知らせ版 平成31年2月のお知らせ、ほか(2〜3面)

PDFダウンロード

税の申告が始まります 申告はお早めに

市・県民税申告のお知らせ

 平成31年度(2019年度)市・県民税申告書を、申告が必要と思われる方へ1月下旬に郵送しました。申告が必要となる方で、申告書が届かなかった場合は市民税課へご連絡ください。

市・県民税の申告が必要な方

◆平成31年1月1日現在、市内に住所を有し、確定申告の必要がない方のうち、次の(1)〜(6)のいずれかに該当する方
(1)事業(農業、営業等)を営む
(2)不動産収入(地代・家賃)があった
(3)公的年金等以外の雑所得があった
(4)市・県民税が源泉徴収されていない配当所得等があった
(5)次の給与所得者
・勤務先から給与支払報告書が市に提出されていない
・給与以外に所得があり、その合計額が20万円以下
(6)次の公的年金等所得者
・年金以外に所得があり、その合計額が20万円以下
・年金所得のみで源泉徴収票に記載のない控除を追加する
*所得税の還付を受けるための確定申告をする方は、市・県民税の申告は不要です
◆市内に住所のない方で、市内に事務所や事業所、または家屋敷のある方

申告に必要なもの

(1)源泉徴収票(給与所得・公的年金等)または事業主からの支払証明書
(2)事業所得者・不動産所得者は収支の分かる帳簿等
(3)国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料、生命保険料、地震保険料などの控除を受ける方は控除証明書または支払った額の分かる領収書等
(4)医療費控除を受ける方は医療費控除の明細書、医療費控除の特例制度を受ける方はセルフメディケーション税制の明細書および一定の取り組みを行った証明書
*30年度申告から、原則各明細書の添付が必要となり、領収書の添付・提示は必要ありません。ただし、内容確認のため後日提示を求める場合がありますので、領収書は法定納期限から5年間保管してください
(5)印鑑
(6)マイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証、健康保険の被保険者証などの本人確認書類

申告書は郵送でも受け付けます

 申告書と一緒にお送りした「申告の手引き」に記載例を掲載していますので、該当欄に記入し、次の書類を添付して返信用封筒でご郵送ください。
A 年末調整済みの給与所得者は申告書と源泉徴収票
B A以外の方は申告書と前記の「申告に必要なもの」の(1)〜(4)に記載されているものおよび(6)のコピー

次のような方は

◆昨年中に所得がなかった方
 市・県民税申告書裏面(7)「前年課税所得がなかった方の記入欄」に必要事項を記入してご郵送ください。
◆事業専従者のいる事業主の方
 事業専従者の方には申告書をお送りしません。事業主の方はご自身の申告の際に必ず「事業専従者」の欄に必要事項をご記入ください。また、専従者の給与支払報告書を直接市民税課へご提出ください(郵送でも受け付けます)。

申告をしないと こんなときに困ります

 申告をしないと、年金、住宅ローン、保育所入所や公営住宅入居の申請等の際に必要となる各種証明書(課税・非課税・納税証明書等)を発行できません。期限内に申告を済ませるようお願いします。
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144

国民健康保険・後期高齢者医療制度に係る保険税(料)等の算定のため、所得の申告をお願いします

 保険税(料)や高額療養費等の算定を行うため、所得の有無にかかわらず国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入されている方およびその世帯主の方(後期高齢者医療制度の高額療養費等の算定においては世帯全員)は、3月15日(金曜日)までに申告を済ませるようお願いします。
 世帯に一人でも未申告の方がいると、当該年度の保険税(料)の軽減判定や高額療養費の所得区分等の判定ができません。
【お問い合わせ】国民健康保険課
▽国民健康保険について… TEL 048-963-9146
▽後期高齢者医療制度について… TEL 048-963-9170

市・県民税の申告受け付け

●市役所での受け付け
【期間】2月18日(月曜日)〜3月15日(金曜日)、午前9時〜午後4時(土曜日・日曜日を除く)
【場所】市役所第二庁舎5階会議室A〜C
*期間中は駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください
●出張受け付け
【期間・場所】下表のとおり。時間はいずれも午前9時〜午後3時30分
*施設の安全管理上、午前8時30分より前の来場はご遠慮ください

日程 特設会場
2月1日(金曜日) 南越谷地区センター・大相模地区センター
2月4日(月曜日) 桜井地区センター
2月5日(火曜日) 川柳地区センター・大沢地区センター
2月6日(水曜日) 荻島地区センター
2月7日(木曜日) 北部市民会館
2月8日(金曜日)
2月12日(火曜日) 蒲生地区センター
2月13日(水曜日) 増林地区センター・出羽地区センター
2月14日(木曜日) 北越谷地区センター

*上記の会場は、市・県民税の申告受付会場です。確定申告書の作成を希望する方は、3面の「越谷税務署から確定申告のお知らせ」をご覧ください
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144

インターネットで市・県民税申告書を作成できます

 インターネットの専用のシステム(https://zeisim.e-civion.net/tax-project/tax/koshigaya_top.html)から、申告書を作成することができます。作成した申告書を印刷し、必要書類を添えて郵送などでご提出ください。
【市ホームページからのアクセス方法】
「くらし・市政」→「くらし・手続き」→「税金」→「市民税・県民税」→「個人住民税の試算と申告書の作成」のページ



意見募集

 いずれも、いただいたご意見への個別回答は行いません。結果は市ホームページ等で公表します。

■都市再生整備計画北部副次核形成地区(第3期)事後評価原案
【応募期間】2月1日(金曜日)〜14日(木曜日)(必着)
【応募方法】意見用紙に必要事項を記入し、直接または郵送・メール等で市街地整備課へ。原案の公表と意見用紙の配布は2月1日(金曜日)から市街地整備課で行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】市街地整備課(本庁舎3階) TEL 048-963-9231、ファクス 048-965-0948、Eメールshigaichi@city.koshigaya.lg.jp

■使用料等のあり方に関する基本方針の改定(案) 
 平成17年に策定した公共施設等に係る「使用料等のあり方に関する基本方針」について、社会経済情勢の変化等に対応するため、基本方針の改定を行います。改定案に対するご意見を募集します。
【応募期間】2月1日(金曜日)〜3月2日(土曜日)
【応募方法】意見用紙に必要事項を記入し、直接行政管理課にお持ちいただくか、情報公開センター(本庁舎2階)、各地区センターに設置するご意見箱へ(郵送・メール等でも受け付けます)。改定案の閲覧と意見用紙の配布は、行政管理課とご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】行政管理課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9313、ファクス 048-965-8028、Eメールgyokan@city.koshigaya.lg.jp

傍聴する

■男女共同参画推進委員会
【日時】2月15日(金曜日)、午後4時から 
【場所】中央市民会館4階第2会議室 
【内容】平成30年度実施計画事業の主な取組状況について 
【対象】10人 
【申込み】当日、午後4時までに直接会場へ 
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課 TEL 048-963-9113

■越谷市廃棄物減量等推進審議会
【日時】2月14日(木曜日)、午後1時30分から 
【場所】中央市民会館5階特別会議室 
【内容】一般廃棄物処理手数料(し尿・粗大ごみ・その他の廃棄物)の見直しについて 
【対象】10人 
【申込み】当日、午後1時〜1時30分に直接会場へ 
【お問い合わせ】リサイクルプラザ TEL 048-976-5371

■越谷市国民健康保険運営協議会
【日時】2月14日(木曜日)、午後3時30分から 
【場所】市役所第三庁舎1階会議室1・2 
【内容】平成31年度国民健康保険特別会計予算(案)について、31年度越谷市国民健康保険の保健事業についてなど 
【対象】10人(抽選) 
【申込み】当日、午後3時15分までに直接会場へ 
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154

越谷税務署から 確定申告のお知らせ

【お問い合わせ】越谷税務署(赤山町5の7の47) TEL 048-965-8111(自動音声案内)

e─Taxでの申告がさらに簡単に!

 これまで、eーTax(インターネット)で申告書を提出するには、マイナンバーカードと専用の機器が必要でしたが、1月から、IDとパスワードを入力するだけで申告できるようになりました。ご自宅などでパソコンやスマートフォンから国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)の「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成した後、そのままeーTaxで簡単に申告することができます。IDとパスワードは、最寄りの税務署で、5分程度で発行できます。運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。
 また、年末調整済みの給与所得者で、医療費控除またはふるさと納税などの寄附金控除を申告する方向けに入力が簡単なスマホ専用画面が用意され、IDとパスワードのみで申告することができるようになりました。
 なお、従来のマイナンバーカードを使用した方法や、郵送でも申告することができます。
*平成29年分の確定申告時にIDとパスワードの発行を受けている方は、お手元の「ID・パスワード方式の届出完了通知」でご確認ください *詳しくはeーTax・作成コーナーヘルプデスク TEL 0570-01-5901(土曜日・日曜日、祝日を除く)へお問い合わせください

配偶者控除・配偶者特別控除が改正されました

 平成30年分の確定申告から、配偶者控除額が表のとおり改正されました(納税者本人の合計所得金額が1000万円超の場合、配偶者控除は受けられません)。
 なお、配偶者控除の対象でない場合でも、納税者本人の合計所得金額が1000万円以下で、かつ、配偶者の合計所得金額が38万円超〜123万円以下であれば、配偶者特別控除を受けることができます。控除額は配偶者の合計所得金額によって異なります。

改正後の配偶者控除額
控除を受ける納税者本人の合計所得金額 控除額
一般の控除対象配偶者 老人控除対象配偶者
900万円以下 38万円 48万円
900万円超〜950万円以下 26万円 32万円
950万円超〜1,000万円以下 13万円 16万円

*老人控除対象配偶者は、平成30年12月31日時点で70歳以上の方です

イオンレイクタウンに確定申告会場を開設

 所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を開設します。
【日時】2月18日(月曜日)〜3月15日(金曜日)(土曜日・日曜日を除く。2月24日(日曜日)・3月3日(日曜日)は開場)、午前9時〜午後4時
【場所】イオンレイクタウンkaze(かぜ)3階イオンホール
*日曜日は大変混雑しますので平日の来場をお勧めします
*混雑状況によって、受け付けを早めに終了する場合があります。また、申告書の作成には時間を要するので、早めにお越しください
*確定申告会場開設期間中は、越谷税務署庁舎では申告相談を行っていません
地図


税のお知らせ

■納税通知書をお送りします
 平成30年度の年税額に変更があった方や新たに課税された方、納付方法を変更された方に納税通知書と納付書を2月8日(金曜日)に発送します。新たにお送りする納付書でお納めください。
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144

■休日納税窓口を開きます
【日時】2月3日(日曜日)・17日(日曜日)・3月3日(日曜日)。午前9時〜午後3時
【場所・お問い合わせ】収納課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9142

■税の無料相談会
いずれも
【対象】次の(1)〜(3)のいずれかに該当する方。(1)年金を受給している (2)医療費控除を受ける (3)年の中途で退職し年末調整が済んでいない。年金収入または給与収入以外の収入のある方や、雑損控除または住宅借入金等特別控除(初年度)の相談は行いません 〈所得税還付申告相談会〉 
【日時・場所】
▽2月4日(月曜日)…
桜井地区センター 
▽2月8日(金曜日)…中央市民会館。
いずれも午前9時30分〜10時30分・午後1時〜3時
【申込み】当日会場へ(人数制限あり)
〈税理士事務所等の相談会〉
【日時】2月1日(金曜日)〜15日(金曜日)、午前9時30分〜正午・午後1時〜4時  
【場所】最寄りの税理士事務所(2月6日(水曜日)の午後は中央市民会館) 
【内容】少額な申告相談と申告書の作成 
【申込み】事前に電話で下記へ
【お問い合わせ】関東信越税理士会越谷支部 TEL 048-962-6131

国保のお知らせ

■医療費のお知らせをお送りします
 医療機関等を受診された国民健康保険加入者の方へ「医療費のお知らせ(平成30年9月・10月診療分)」をお送りします。ご自身の医療費を把握し、健康管理について関心を深めましょう。このお知らせは確定申告で医療費控除を受けるときに「医療費控除の明細書」として活用できます。再発行はできませんので大切に保管してください。
*高額療養費等の受給などにより、医療費のお知らせに記載されている医療費と実際の自己負担額が一致していない場合には、実際に負担した額に訂正して申告する必要があります
*11月・12月診療分は3月末に発送予定のため、医療費控除の申告の際には、領収書を基に明細書を作成する必要があります。医療費控除の申告については越谷税務署( TEL 048-965-8111)へお問い合わせください
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154

■仮徴収額決定通知書をお送りします
 平成31年度の国民健康保険税を、4月以降、新たに年金からの特別徴収で納付いただく方へ「仮徴収額決定通知書」を2月14日(木曜日)に発送します。
 年金からの特別徴収を口座振替に変更する場合は、国民健康保険課または北部・南部出張所でご申請ください。現在、年金からの特別徴収で納付いただいている方も変更できます。
 3月29日(金曜日)までにご申請いただくと、4月は年金からの特別徴収、6月以降は口座振替での納付に変更となります。申請には、保険証、振替口座の通帳と届出印(新たに口座振替をお申し込みの方のみ)が必要です。
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9146

■納税通知書をお送りします
 平成30年度の国民健康保険税の年税額に変更があった方や新たに課税された方、年金からの特別徴収を口座振替に変更された方へ、納税通知書と納付書(口座振替をご利用の方には通知書のみ)を2月14日(木曜日)に発送します。
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9146

平成30年度固定資産税・都市計画税の第4期分、国民健康保険税の第9期分の納期限は2月28日(木曜日)です。
市税等の期限内納付にご協力ください


3月の市民課の休日窓口は3月3日(日曜日)・31日(日曜日)です


マイナンバーのお知らせ

■マイナンバーカード交付の休日窓口を開きます
【日時】3月3日(日曜日)・31日(日曜日)、午前9時〜午後4時
【場所】市民課マイナンバー担当 
【対象】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方 
【申込み】事前に電話で下記へ 
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

■住民基本台帳カードをお持ちの方へ
 住民基本台帳カードに記録された電子証明書は、有効期間を過ぎているためeーTaxなどの電子申請で利用することができません。
 今後、さまざまな電子申請を利用するためには、マイナンバーカードに記録された電子証明書が必要です。この機会に、住民票の写しなどの証明書のコンビニ交付にも利用できるマイナンバーカードの申請をご検討ください。
【申請方法】
▽郵送…通知カードから中央の申請書を切り離し、顔写真(縦4.5センチ×横3.5センチ)を貼って同封の封筒で申し込み。申請書の住所や氏名に変更があった場合は修正してお使いください
▽インターネット…マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/)で、パソコン・スマートフォンから申し込み。申請書のダウンロードもできます 
▽窓口…本人確認書類と顔写真を持って市民課マイナンバー担当へ *市役所内に証明写真機はありません
【受け取り方法】市役所からお渡しの案内が届いたら、必要書類などを確認のうえ、必ず本人がお越しください。受け取り日時は予約できます。申請からお渡しまでは約1カ月かかります
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット