このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12853です。

広報こしがやお知らせ版 平成31年3月のお知らせ、ほか(2〜3面)

PDFダウンロード

3月1日から リサイクルプラザでフードドライブを実施します

リサイクル

フードドライブに参加して食品ロスを削減しよう!

ご提供いただきたい食品
・インスタント食品(ラーメンなど)
・レトルト食品(カレー、スープなど)
・のり、佃煮、ふりかけなど
・飲料(ジュース、コーヒー、お茶など)
・乾物(わかめ、きのこなど)
・乾麺(うどん、そうめん、パスタなど)
・調味料(しょうゆ、塩、みそ、食用油など)
・缶詰など
ご提供いただきたい食品
コーション お受け取り出来ない食品
・包装や外装が破損している食品
・開封されている食品
・賞味期限が明記されていない食品
・賞味期限が切れている食品
・賞味期限まで2カ月を切っている食品
・常温保存ができない食品(生肉・魚介類・生野菜などの生鮮食品)
・アルコール(みりん、料理酒は除く)
・冷凍・冷蔵食品
お受け取り出来ない食品

フードドライブとは?
 一般的には、家庭で余っている食べ物のほか、企業や商店で包装の印字ミスや賞味期限が近づいたなどの理由で、品質には何ら問題ないにもかかわらず廃棄されてしまう食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動を、「フードドライブ」といいます。
 市では、食品ロス(まだ食べられるのに捨てられている食べ物)の削減や未利用食品の有効利用を目的として、「フードドライブ」の取り組みを3月から始めます。

余っている食べ物を「集める」
必要としている人に「届ける」

 日本国内では、食品ロスが年間で約646万トン発生し、その約半分は家庭から出たものです。越谷市の家庭ごみ中の食品ロスについても年間7975トンと推計され、越谷市民1人1日あたりに換算すると64.5グラムの食品ロスが発生しているとされています(出典:埼玉県清掃行政研究協議会家庭ごみ中の食品ロス排出状況調査業務報告書)。
 家庭で余っている食品がありましたら、ぜひ「フードドライブ」へのご協力(回収)をお願いします。
【日時】3月1日(金曜日)から 
【場所】リサイクルプラザ 
【内容】インスタント食品、レトルト食品、飲料、乾物、乾麺、調味料、缶詰など。詳しくは上の表をご覧ください 
【対象】家庭で余っている食品(企業や商店での在庫などは回収しません) 
【申込み】窓口で受け付けし、専用の回収ボックスに食品を入れる 
【お問い合わせ】リサイクルプラザ(砂原355) TEL 048-976-5371
■

*回収はリサイクルプラザでのみ行います
*市役所や各地区センターでは回収できません
*詳しくはリサイクルプラザへお問い合わせください
皆さんのご協力をお願いします

公募委員募集

■越谷市地域公共交通協議会 委員
【内容】市の公共交通の利便性の向上等を図るための協議を行います。平成31年度(2019年度)の会議は平日に年間3回程度開催予定。任期は5月25日から2年間 
【対象】次の(1)〜(3)のすべてに該当する方5人以内。(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している18歳以上 (2)市のほかの審議会等の公募による委員でない (3)越谷市の職員でない 
【申込み】3月1日(金曜日)〜29日(金曜日)、午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)(必着)に、「越谷市の今後の公共交通のあり方について」をテーマにした作文(700字程度)と、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入した書類(様式自由)を直接または郵送で都市計画課へ。書類選考で決定。結果は本人に通知します。書類は返却しません 
【お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9222

■学校給食運営委員会委員
【内容】学校給食に係る審議・調査をします。会議は平日に年間10回程度開催予定。任期は7月から2年間 
【対象】次の(1)〜(3)のすべてに該当する方若干名。(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動している18歳以上 (2)市のほかの審議会等の公募による委員でない (3)越谷市の職員でない 

【申込み】3月1日(金曜日)〜4月26日(金曜日)、午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)(必着)に、「学校給食」または「食」をテーマにした作文(800字以内)と、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入した書類(様式自由)を直接または郵送で給食課へ 
【お問い合わせ】給食課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9293

学校給食

■学校評議員
【内容】教育活動や子どもたちの健全育成等について、校長の求めに応じて意見をいただきます。活動場所は市内の公立小・中学校(越ヶ谷小・増林小・東越谷小・大袋北小・桜井南小・花田小・城ノ上小・中央中・東中・北中を除く)。任期は委嘱日〜平成32年(2020年)3月31日 
【対象】次の(1)および(2)に該当する方各校1人。(1)教育に関する理解と見識を持つ20歳以上 (2)当該学校の通学区域または通学区域に属する公民館区内在住(当該学校の職員は除く) 
【申込み】指導課、各小・中学校で配布する公募要項をご覧のうえ、4月1日(月曜日)〜10日(水曜日)、午後5時15分まで(土曜日・日曜日を除く)に応募用紙と作文(800字以内)を直接各小・中学校へ。公募要項等は市ホームページから印刷できます 
【お問い合わせ】指導課(第二庁舎4階) TEL 048-963-9292

意見募集結果

■越谷市空家等対策計画(素案)
▽募集期間…平成30年11月29日〜31年(2019年)1月6日 ▽意見数…2件(2人)  いただいた意見の要旨と市の考え方は、市ホームページで公表しています。
【お問い合わせ】建築住宅課 TEL 048-963-9235

縦 覧

■固定資産縦覧帳簿の縦覧
 市の固定資産税の納税者(免税点未満の方を除く)は、縦覧期間中、固定資産縦覧帳簿により市内の固定資産の価格を見ることができます。
【日時】4月1日(月曜日)〜5月31日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 
【場所】資産税課 
【対象】固定資産税の納税者またはその代理人(所有者が亡くなった場合は相続人)。なお、土地のみ所有している納税者は土地の縦覧帳簿のみ、家屋のみ所有している納税者は家屋の縦覧帳簿のみ縦覧することができます 
【費用】無料 
【持ち物】本人確認ができる証明書等(法人の場合は本人確認ができる証明書等と代表者印)。代理人は委任状、相続人は相続を証明する戸籍謄本等が必要です 
【お問い合わせ】資産税課(第三庁舎3階) TEL 048-963-9 148

■都市計画の案の縦覧
 越谷都市計画高度利用地区の変更にあたり、都市計画法第17条に基づく都市計画の案の縦覧を次のとおり行います。

【期間】3月1日(金曜日)〜15日(金曜日)、午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日を除く)
【場所】都市計画課
【内容】建築基準法の改正に伴う高度利用地区の変更。概要は市ホームページでご覧いただけます
○案に対する意見書の提出
【対象】市内在住の方および利害関係人
【提出方法】3月15日(金曜日)、午後5時15分まで(必着)に、都市計画課で配布する意見書に必要事項を記入し、直接または郵送で下記へ。意見書は市ホームページからも印刷できます
【お問い合わせ】都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9221
図書室イラスト


■固定資産課税台帳の閲覧
 固定資産の所有者(免税点未満の方も含む)は閲覧制度により課税台帳(名寄帳)の写しを受け取ることができます。なお、借地人・借家人は借地・借家物件のみの価格等が記載された課税台帳の写しを受け取ることができます。
【日時】通年 
【場所】資産税課、北部・南部出張所 
【対象】固定資産の所有者本人またはその代理人、相続人、借地人・借家人(借用にかかる固定資産のみ)等 
【費用】縦覧期間中(4月1日(月曜日)〜5月31日(金曜日))のみ無料。借地人・借家人は有料です 
【持ち物】固定資産縦覧帳簿の縦覧と同じ。借地人・借家人は借地・借家契約書等が必要です 
【お問い合わせ】資産税課(第三庁舎3階) TEL 048-963-9148

3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日) 市民課休日窓口をご利用ください

 転入や転居等の届出が増える時期に合わせて、3月31日(日曜日)に市民課を臨時開庁します。また、毎月第1日曜日に実施している市民課休日窓口(4月は7日)も開設します。届出は異動日から14日以内に行うこととなっていますので、平日に来庁できない方はこの機会をご利用ください。
【日時】3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、午前9時〜午後4時
【取り扱い業務】
▽転入・転出・転居等の住民異動の受け付け
▽印鑑登録の受け付け 
▽住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本)等の発行 
▽戸籍届出の受け付け 
▽国民年金の加入と喪失に関すること 
▽国民健康保険の加入と喪失に関すること
*駐車場は南側駐車場をご利用ください
市役所窓口・印鑑

4月7日(日曜日)は選挙のため一部地区センターは臨時休所します

 4月7日(日曜日)は、埼玉県議会議員一般選挙の投票所となる地区センターが臨時休所するため証明書の交付ができません。市民課または下記の地区センターをご利用ください。
開所している地区センター
▽増林地区センター 
▽大袋地区センター 
▽大沢地区センター 
▽南越谷地区センター
*市役所内にも投票所が設置されるため、庁舎内が混雑することが予想されます。ご注意ください
【お問い合わせ】市民課(本庁舎1階) TEL 048-963-9126

コシスポ 越谷のスポーツニュース

コシスポ

越谷アルファーズの成績(2月24日時点)
 バスケットボールB3リーグの越谷アルファーズは、現在22勝8敗でレギュラーシーズン3位です。
 今月は3週連続で越谷近隣での試合があります(日程は1面参照)。B2昇格を懸けて戦うアルファーズを会場で応援しましょう!
バスケゴール

迫力のダンクも間近で見られる!
迫力のダンクも間近で見られる!


3月議会が開かれています

 3月定例会が2月21日から市役所議場で開かれています。日程は次のとおりです。
2月21日 開会
平成31年度施政方針および教育行政方針の説明、市長提出議案の説明
22日 議案調査のため休会
23日・24日 休日のため休会
25日・26日 議案調査のため休会
27日・28日 市政に対する代表質問
3月1日 市政に対する代表質問、市長提出議案の質疑、予算特別委員会の設置および委員の選任
2日・3日 休日のため休会
4日〜8日 予算特別委員会
9日・10日 休日のため休会
11日〜14日 各常任委員会
15日 議案調査のため休会
16日・17日 休日のため休会
18日 質疑・討論・採決 閉会
【お問い合わせ】
議会について…議会事務局 TEL 048-963-9261
議案について…法務課 TEL 048-963-9130

マイナンバーのお知らせ

■マイナンバーカード交付の休日窓口を開きます

【日時】3月31日(日曜日)・4月7日(日曜日)、午前9時〜午後4時
【場所】市民課マイナンバー担当 
【対象】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方 
【申込み】事前に電話で下記へ 
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604
マイナンバーカード


■マイナンバー通知カードを受け取りましょう
 通知カードは平成27年10月5日以降に住民登録がある方に対して、マイナンバーをお知らせするカードです。簡易書留郵便で送付され、受け取られなかった場合は、市役所で一定期間保管した後に廃棄することとなっています。
 まだ受け取られてない方は、7月31日(水曜日)までに受け取りをお願いします。通知カードが市役所で保管されているか事前にご確認のうえ、お越しください。市民課休日窓口でもお受け取りいただけます。
【場所】市民課マイナンバー担当 
【持ち物】本人確認書類(複数必要です) 
【申込み】事前に電話で市民課マイナンバー担当へ *廃棄後に通知カードの再発行を申請する場合、手数料が500円かかります
【マイナンバーカード交付状況】
▽マイナンバーカード交付数…4万5884枚 
▽交付率(交付数÷人口)…13.38%
*いずれも平成30年12月31日現在
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

■便利なコンビニ交付をご利用ください
 コンビニ交付は市内だけでなく、全国のコンビニエンスストア等の店舗で、平日以外にも住民票の写しなどの証明書を受け取ることができる、大変便利なサービスです。ご利用にはマイナンバーカードが必要となりますので、まだお持ちでない方は、ぜひこの機会にご申請ください。
【申請方法】通知カードから中央の申請書を切り離し、縦4.5センチ×横3.5センチの顔写真を貼って同封の封筒でご郵送ください。また、マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/)からも申請できます。申請書の名前や住所に変更があった場合は修正してお使いください。申請書をお持ちでない方は、本人確認書類と顔写真を持って市民課マイナンバー担当へお越しください
*現在、マイナンバーカードは申請から1カ月程度で受け取ることができます
【お問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット