このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12864です。

広報こしがやお知らせ版 平成31年4月の大型連休中募集、職員募集、お知らせ(4~5面)

PDFダウンロード

税のお知らせ

■休日納税窓口を開きます
【日時】4月7日(日曜日)・21日(日曜日)・5月5日(祝日)、午前9時~午後3時
【場所・お問い合わせ】収納課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9142

■平成31年度(2019年度)分の市・県民税について
 市・県民税の申告や所得税の確定申告等に基づいて、平成31年度(2019年度)の市・県民税が課税となる方は、6月からお納めください。
 また、前年の所得等の記載のある31年度(30年分)の市・県民税課税証明書・非課税証明書の交付の開始は、次のとおりです。
▽給与からの特別徴収(差し引き)の方…5月17日(金曜日)から
▽普通徴収の方…6月6日(木曜日)から
▽公的年金から特別徴収(差し引き)の方…6月14日(金曜日)から
 交付の開始までは、30年度(29年分)が最新年度です。証明書の交付を請求する場合は、何年度の証明書が必要なのか、提出先等にご確認ください。
【お問い合わせ】市民税課 TEL 048-963-9144

国保のお知らせ

■医療費のお知らせをお送りします
 医療機関等を受診された国民健康保険加入者へ「医療費のお知らせ(平成30年11月・12月診療分)」を発送します。医療費を把握し、健康管理について関心を深めましょう。
*再発行はできませんので大切 に保管してください
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154

■ジェネリック医薬品利用差額通知をお送りします
 1月診療分のうち、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)に関する薬剤でジェネリック医薬品に切り替えた場合、自己負担額が300円以上の削減効果を見込める方に通知を発送します。
 ジェネリック医薬品への切り替えをご希望の方は、医師や薬剤師と相談し、積極的にご活用ください。
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9154

■国民健康保険税の仮徴収額決定・変更通知書をお送りします
 平成31年度(2019年度)の国民健康保険税を6月から新たに年金からの特別徴収で納付される方に仮徴収額決定通知書を発送します。
 また、31年度の国民健康保険税を年金からの特別徴収で納付される予定だった方のうち、6月以降納付方法が口座振替または納付書での支払いに変更となった方へ、仮徴収額変更通知書を4月16日(火曜日)に発送します。
 年金からの特別徴収を口座振替に変更する場合は、国民健康保険課または北部・南部出張所でご申請ください。すでに年金からの特別徴収で納付されている方も変更できます。5月31日(金曜日)までに申請すると6月は年金からの特別徴収、7月からは口座振替に変更となります。
 申請には保険証、振替口座の通帳と届出印(新たに口座振替を
【申込み】し込む方のみ)が必要です。
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9146

■国民健康保険税の納税通知書をお送りします
 平成30年度の国民健康保険税の年税額に変更があった方や新たに課税された方、年金からの特別徴収を口座振替に変更された方に納税通知書と納付書(口座振替の方には通知書のみ)を4月16日(火曜日)に発送します。
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963-9146

市税等の納付には口座振替が便利です

 一度申し込めば、指定した金融機関の口座から納付期限の日に自動的に引き落とされ納付することができます。手続きした月の翌月の納期分から口座振替が開始されます。
【口座振替できる税金】市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
*納付期限が過ぎた市税等は取 り扱いできません
【申込み】納税通知書に記載された金融機関、市役所収納課、北部・南部出張所へ預貯金通帳と届出印、納税通知書をお持ちのうえ、市内の金融機関等に置いてある「越谷市口座振替依頼書」または納税通知書に添付されている「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、届出印を押してご提出ください
【お問い合わせ】収納課 TEL 048-963-9141

越谷市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方へ
平成31年度(2019年度)人間ドック検診料の一部を助成します

 平成31年度(4月1日~平成32年(2020年)3月31日)に受診した人間ドックの検診料を1人につき1年度に1回、1万円を限度に助成します。詳しくは、市ホームページまたは5月下旬に送付する特定健診の受診券に同封するチラシをご覧ください。

国民健康保険 後期高齢者医療制度
対象者 年度年齢40歳以上で越谷市国民健康保険に加入の方 越谷市で資格を有する後期高齢者医療制度に加入の方
助成要件 ・国民健康保険税または後期高齢者医療保険料に滞納がないこと
・人間ドックの検査項目に特定健康診査の基本的な検査項目を含むこと
・助成を受ける年度の特定健康診査または後期高齢者健康診査を受診していないこと

*助成後に特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診していたことが判明した場合、助成金を返還していただきます
【お問い合わせ】国民健康保険課(第二庁舎1階)
▽国民健康保険に加入の方…給付担当 TEL 048-963-9154
▽後期高齢者医療制度に加入の方…後期高齢者医療担当 TEL 048-963-9170


空き家等の問題に関する計画を策定しました

計画策定の背景と目的

 近年、人口減少や建築物の老朽化などに伴い、使用されていない建築物が全国的に増加しています。中には、所有者等が適正な管理をしておらず、近隣の環境に悪影響を及ぼす空き家等があります。
 越谷市でも、空き家等の問題は例外でないことから、幅広い観点から空き家等に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、公共の福祉の増進と地域の振興に寄与することを目的とした「越谷市空家等対策計画」(期間は平成31年度(2019年度)~36年度(2025年度)の7年間)を3月に策定しました。

基本的方針

 空き家等対策に関する施策を実施するため、次の3つの基本的な方針を定めます。
○空き家等の適正管理の促進
○空き家等の発生の予防・抑制
○空き家等の活用・流通の促進

実施体制

 空き家等の問題を解決するには、所有者等みずからが適正な管理や活用等をすることが基本となります。所有者等だけでは解決できない問題に対しては、地域住民や各種団体、行政組織が連携を図ることで支援をしていきます。
実施体制

相談体制

 空き家等に関する総合的な相談窓口を設置し、各担当課所、警察、各種団体と連携や情報共有を図ることで、市民等からの相談に対応します。
相談体制

計画の目標

▽情報の周知および関心の向上 
▽地域住民や各種団体と連携体制の構築 
▽相談窓口の整備 
▽除却等および活用の促進 
▽空家バンクの充実
空家等対策計画策定に関する説明会の開催
 計画に関する概要と、今後の空き家等の対策に関する取り組みについて、広く地域の皆さんにお知らせするため、説明会を開催します。説明会について詳しくは、市ホームページをご覧ください。
(公社)埼玉県宅地建物取引業協会越谷支部と協定を締結
 空き家等の問題は多岐に渡ることから、専門家による具体的な相談により総合的な対策を推進するため、(公社)埼玉県宅地建物取引業協会越谷支部と「越谷市空家等対策事業の実施に関する協定」の締結を行いました。
〈協定の概要〉
 相談窓口の設置、各分野の専門団体等との連携・協力、利活用等に関する収支・試算の提案、具体的な利活用等の実施およびフォローアップ、空き家等利用希望者とのマッチング
 (公社)埼玉県宅地建物取引業協会越谷支部による空家等相談については、15面をご覧ください。
【お問い合わせ】建築住宅課 TEL 048-963-9235

5月の市民課の休日窓口は5月5日(祝日)です


募集

■ちびっこくらぶ参加者
【内容】ごみゼロ運動、キャンプ、お楽しみレクリエーションなど(おおむね月1回程度の活動です)。越谷市青少年相談員協議会主催 
【対象】市内在住の小学生20人(抽選) 
【費用】年会費1500円(キャンプなどは別途実費がかかります) 
【申込み】4月12日(金曜日)までに電話で下記へ 
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308

■わくわく体験プロジェクト実行委員
【内容】不登校や学校に行けないことに悩むお子さんや保護者を対象に行う事業への協力。年間3回程度の事業・会議への参加協力 
【対象】市内で活動するNPOなどの団体と市内在住・在勤で20歳以上の方5人程度 
【申込み】4月26日(金曜日)までに電話で下記へ 
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308

■「越谷国際フェスティバル2019」イベントサポーター
【日時】6月2日(日曜日)、午前10時~午後3時30分 
【場所】葛西用水ウッドデッキ(市役所東側) 
【内容】会場設営、誘導など(5月25日(土曜日)、午後1時~3時に中央市民会館5階第5・6会議室で事前説明会があります) 
【申込み】電話またはファクス・メールで下記へ 
【お問い合わせ】越谷市国際交流協会事務局(中央市民会館5階) TEL 048-960-3350、ファクス 048-960-3353、Eメールkiajapan@kiajapan.com

■女性会員大募集! シルバー人材センター入会説明会
【日時・場所】
▽4月8日(月曜日)(女性限定)・12日(金曜日)・5月8日(水曜日)、午前9時30分~正午…中央市民会館5階 
▽5月13日(月曜日)、午前9時30分~正午…産業雇用支援センター 
【内容】活力ある高齢社会を目指し、高齢者の多様な就業・社会参加の促進を図り、地域社会に貢献する 
【対象】市内在住で健康な働く意欲のある60歳以上の方 
【申込み】事前に電話で下記へ 
【お問い合わせ】越谷市シルバー人材センター TEL 048-967-4311

■高齢者への支え合い活動等を行う団体
 高齢の1人暮らしや高齢夫婦のみ世帯が増える中で、高齢者が抱えるちょっとした困りごと(掃除・買い物・話し相手など)に対して、地域で支える活動を行う団体を募集します。また、その団体に対し活動における事業費の一部を補助します。
【内容】募集団体数・補助額は下表のとおり。募集内容など、詳しくは地域包括ケア推進課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください 
【対象】市内で活動する住民ボランティア等で構成する団体 
【申込み】6月3日(月曜日)~21日(金曜日)に直接下記へ 
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9187

(1)支え合い活動
募集数 補助限度額(年額)
26団体 ・運営経費3万円または12万円
*実施規模に応じて
(2)通いの場
募集数 補助限度額(年額)
14団体 ・立上げ経費4万円(初年度のみ)
・運営経費10万円

(1)(2)ともに介護保険制度の要支援認定者等への支援が対象

■オレンジカフェを実施する団体
 オレンジカフェとは、認知症高齢者とその家族が互いに交流する場です。
【内容】市が定める要件を満たしたオレンジカフェを実施する団体1団体につき2万円(予算の範囲内)を限度に補助金を交付 
【申込み】事前に電話のうえ、直接地域包括ケア推進課へ。詳しくは募集要項等をご覧ください。募集要項等は下記で配布するほか、市ホームページでご覧いただけます 
【お問い合わせ】地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9187

市の非常勤職員を募集します

交通指導員
対象 市内在住で交通安全に理解と関心が高く、健康で指導力があり、矯正視力を含み両眼で0.5以上の20歳~59歳(平成31年(2019年)5月1日現在)の方
勤務内容 ・登校時における安全確保のための立哨(午前7時30分前後の1時間程度)
・小学校や幼稚園等における交通安全教育、交通指導(随時)
・市の行事等における交通整理など(随時)
*1カ月を通じて標準50時間
報酬(月額) 6万1,400円 募集人数 若干名

【申込み】4月17日(水曜日)までに、写真を貼った市販の履歴書を直接くらし安心課へ(土曜日・日曜日を除く。午前8時30分~午後5時15分)。4月19日(金曜日)に面接による選考を行います
【お問い合わせ】くらし安心課(中央市民会館4階) TEL 048-963-9185

市の臨時職員の登録を受け付けています

事務職等
対象 時給 必要資格
事務 960円 なし
保育士 1,080円 保育士
保健師 1,480円 保健師
栄養士 1,060円 栄養士
看護師 1,450円 看護師
作業療法士 1,500円 作業療法士
給食調理員 1,000円 なし
福祉業務員 1,060円 介護支援専門員

*任用期間、勤務形態については、職種等により異なります
*登録者の中から必要に応じて連絡します
【登録方法】写真を貼った市販の履歴書に必要事項を記入し(必要資格のある職種は資格証等の写しを添えて)、本人が直接人事課へお持ちください。郵送での受け付けはできません
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132

学童保育指導員
対象 高等学校等卒業(見込み可)以上の方。期間中、兼職はできません
賃金(時給) 1,080円
勤務日時 月曜~金曜日(月2回程度土曜日勤務あり)、
午後1時~7時(学校休業日は午前8時~午後7時のうち6時間の交替勤務)
勤務内容・場所 小学校の児童を保護者に代わって保育。市内学童保育室のいずれか

【申込み】写真を貼った市販の履歴書を直接下記へ
【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9158

市立病院職員を募集します

育児休業代替看護師
対象 看護師免許(見込み不可)をお持ちの方で、二交代または三交代勤務が可能な方
試験日 随時行います 選考方法 作文・面接試験

【申込み】随時受け付けします。市販の履歴書、看護師免許証の写し(資格取得者のみ)、最終学歴の卒業証明書および成績証明書を特定記録または簡易書留で、郵送または直接市立病院庶務課へ(土曜日・日曜日、祝日を除く。午前8時30分~午後5時15分)
*雇用期間は1年~3年程度ですが、その間に正規職員の採用試験を受験し、合格することで正規職員になることができます
【お問い合わせ】市立病院庶務課(〒343-8577東越谷10-32) TEL 048-965-4562

越谷の魅力を〝市外に〟発信する取り組みを支援します

 越谷の魅力を市外に発信する取り組みに対し、事業費の一部を助成します。
【対象事業】歴史・文化・産業(農商工観)等の魅力ある地域資源を活用し、市のイメージ向上や集客につながる事業(市外で開催されるイベントへの出展、市外への情報発信など)。市から財政的支援を受けている事業(見込みの事業も含む)は対象外
【助成額】補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)
【対象】 市内事業者、市内で活動する団体など(年度内1申請者につき1回のみ)
【申込み】4月9日(火曜日)~平成32年(2020年)2月7日(金曜日)に申請書に必要書類を添えて直接または郵送で観光課へ(予算が無くなりしだい終了)。詳しくは観光課で配布する応募要項をご覧ください(市ホームページからも印刷できます)。活用する地域資源等は申請書を提出する前に下記へお問い合わせください
【お問い合わせ】観光課(第三庁舎4階) TEL 048-967-1325

国民年金のお知らせ

国民年金保険料が変わります
 4月分から国民年金保険料が月額1万6340円から1万6410円に変更されます。

学生納付特例申請の手続きを受け付けます
 平成30年度に承認を受け、かつ在学予定期間が終了していない方に、日本年金機構から申請書(はがき)が送付されます。内容を確認のうえ、必要事項を記入し、日本年金機構にご返送ください。申請書が届かない方、初めて申請される方は、市民課国民年金担当で随時受け付けます。
【持ち物】マイナンバーが確認できるもの、年金手帳、本人確認書類(運転免許証など)、学生証(両面コピー可)、印鑑

産前産後期間の国民年金保険料が免除となります
 4月から、出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料が免除されます。
【対象】国民年金第1号被保険者で、出産日が2月1日以降の方。届け出は、出産予定日の6カ月前からできます 
【持ち物】マイナンバーが確認できるもの、年金手帳、本人確認書類(運転免許証など)、印鑑、母子健康手帳など(出産前に届け出の場合)、出生証明書など出産日および親子関係を明らかにする書類(被保険者とお子さんが別世帯の場合)
【お問い合わせ】越谷年金事務所 TEL 048-960-1190、市役所市民課(本庁舎1階) TEL 048-963-9155

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット