桜井地区センター・公民館
更新日:2022年8月1日
感染防止対策のお願い
施設を使用する場合は、以下の感染防止対策を行っていただきますようお願いいたします。
・発熱等のかぜの症状があるときや体調のすぐれない場合は、利用を控えてください。
・手指の消毒、利用前の検温を実施してください。
・換気を適宜行ってください。
・三密を回避するため、入館制限、来館者導線や社会的距離の確保等を行ってください。
・マスクの着用については、厚生労働省の通知をご参照ください。
桜井地区センター空調設備工事に伴う重要なお知らせ
桜井地区センターは、只今、空調設備大規模工事中です。ご利用の皆様にはしばらくの間ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
工事期間(予定)
令和4年7月1日(金曜日)〜11月14日(月曜日)
工事工程及び貸館休止
■7・8・9月 ⇒2階工事(2階全部屋の貸出し休止)
■9・10・11月 ⇒1階工事(1階全部屋の貸出し休止)
※学習室Dの利用について変更があります。下記の【重要なお知らせ】をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、工事期間が延長になる可能性があります。
最新の情報は、今後の地区センターだよりや窓口等でお知らせします。
【重要なお知らせ】
(1)9月12日(月曜日)は、全面駐車場の利用ができません。また、工事期間中は、砂利駐車場の利用ができません。
自転車又は公共交通機関でのご来館にご協力ください。
(2)9月1日(木曜日)〜11月14日(月曜日)は、図書コーナーの利用及び図書の貸出しができません。
(3)工事期間中は、桜井地区センターは避難所としての機能が十分ではありません。今一度、近隣の避難所や避難方法の確認をお願いします。
(4)10月から学習室Dの貸出しができるようになりました。8月1日(月曜日)午前10時から学習室Dの予約を開始します。(10月の空き予約・11月抽選申込みの受付)
(5)工事期間中も、証明書発行等の窓口業務、地域包括支援センター桜井は、通常通り行っています。
桜井地区センター・公民館について
桜井地区センター・公民館「あすぱる」は、生涯学習・地域コミュニティ・地域福祉・防災救援の4つの機能を持ち、市内3番目の大型館として平成12年11月に開館いたしました。
所在地
〒343-0045
越谷市下間久里792-1
交通アクセス
東武スカイツリーラインせんげん台駅東口下車、老人福祉センター行きのバスに乗車、バス停「上間久里東自治会館入口」にて下車、徒歩3分
詳しくは下の地図をご覧ください。
駐車場台数
35台
周辺地図
連絡先
電話番号:048-970-7600
FAX番号:048-970-7601
開館時間と休所日
開館時間:午前8時30分から午後9時30分(窓口業務は午前8時30分から午後5時15分)
休所日:年末年始(12月29日から1月3日)
※祝日は施設貸出しのみとなります。
利用申込み
次の期間の午前8時30分から午後5時15分に直接窓口、または「まんまるよやく」でお申込みください。
(1)抽選申込期間:使用日の3ヶ月前の1日から10日
(2)一般使用申込期間:使用日の3ヶ月前の19日から使用日の前日
※地区センター・公民館を「まんまるよやく」で申込みいただくには、最初に限定施設登録申出書の提出等の手続きが必要となります。(手続きを希望される方は、直接窓口までお越しください。)
※陶芸窯を使用する場合は、事前に桜井地区センター窓口に申請する必要があります。
施設の概要と使用料
施設名 | 面積 | 収容人数 | 特殊な設備 |
---|---|---|---|
多目的ホール | 213 | 130人 | 電子ピアノ |
学習室A | 51 | 29人 | |
学習室B | 49 | 36人 | |
学習室C | 64 | 38人 | |
学習室D | 44 | 26人 | |
工作・工芸室 | 50 | 30人 | 陶芸窯 |
和室1 | 15畳 | 24人 | |
和室2 | 10畳 | 15人 | 水屋 |
調理室 | 77 | 30人 | |
自由活動室 | 52 | 25人 | アップライトピアノ |
展示ホール | 90 |
桜井地区センター公民館案内図(1階、2階)(PDF:694KB)
施設名 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|
8時30分から12時00分 | 13時00分から17時00分 | 18時00分から21時30分 | 8時30分から21時30分 | |
多目的ホール | 2,600円 | 3,000円 | 2,600円 | 8,200円 |
学習室A | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 |
学習室B | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 |
学習室C | 700円 | 800円 | 700円 | 2,200円 |
学習室D | 500円 | 600円 | 500円 | 1,600円 |
工作・工芸室 | 600円 | 700円 | 600円 | 1,900円 |
和室1 | 400円 | 500円 | 400円 | 1,300円 |
和室2 | 400円 | 500円 | 400円 | 1,300円 |
調理室 | 700円 | 800円 | 700円 | 2,200円 |
自由活動室 | 600円 | 700円 | 600円 | 1,900円 |
展示ホール | 900円 | 1,000円 | 900円 | 2,800円 |
地区センターの関連情報は下記をご覧ください
よくある質問:地区センターで発行している証明書の種類は何ですか?
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民協働部 市民活動支援課 桜井地区センター・公民館(下間久里792番地1)
電話:048-970-7600 ファクス:048-970-7601