更新日:2023年4月26日
ページ番号は53345です。
新型コロナウイルスワクチンの有効期限の延長について
新型コロナウイルスワクチンは貴重なワクチンであり、これを無駄にせず有効に活用する観点から、国の方針に基づき有効期限について以下のとおり取り扱います。
ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価:起源株)
ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価:起源株)は、-90℃〜-60℃で保存する場合の有効期間が、令和3年(2021年)9月10日に「6か月」から「9か月」に延長され、令和4年(2022年)4月22日に「9か月」から「12か月」へ、令和4年(2022年)8月19日に「12か月」から「15か月」へ、さらに令和5年(2023年)1月25日に「15か月」から「18か月」へと延長されました。
一方で、有効期限が令和4年(2022年)2月28日以前となっているワクチンは、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されています。また、下記資料「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価:起源株)の有効期限」中、「有効期限9か月のロット一覧」に記載しているロットNo.のワクチンは有効期限が9か月であるという前提で印字されています。
これらのワクチンについては、有効期間が18か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととされています。
具体的な有効期限は、下記の「詳細資料(厚生労働省ホームページより)」の「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価:起源株)の有効期限」をご確認ください。
ファイザー社ワクチン(5〜11歳用)
ファイザー社ワクチン(5〜11歳用)については、令和4年(2022年)1月21日に薬事上の承認がされ、-90℃〜-60℃で保存する場合の有効期間は「9か月」となっており、同年4月22日に「9か月」から「12か月」へ、同年12月15日に「12か月」から「18か月」へと更に延長されました。
一方で、有効期限が令和4年(2022年)5月31日以前となっているワクチンは、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されています。また、下記資料「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(5〜11歳用)の有効期限」中、「有効期間9か月のロット一覧」に記載しているロットNo.のワクチンは、有効期限が9か月であるという前提で印字されています。
これらのワクチンについては、有効期間が18か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととしています。
具体的な有効期限は、下記の「詳細資料(厚生労働省ホームページより)」の「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(5〜11歳用)の有効期限」をご確認ください。
モデルナ社ワクチン
令和5年(2023年)2月11日をもって、供給を受けたモデルナ社ワクチンのうち、すべての従来株ワクチンの有効期限が到来し、接種が終了することとなりました。
なお、これまで使用されてきた同ワクチンの有効期限については、下記の「詳細資料(厚生労働省ホームページより)」の「ロットNo.別モデルナ社ワクチンの有効期限」をご確認ください。
ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)
ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)については、薬事上の手続きを経て、-90℃~-60℃で保存する場合の有効期間が、令和4年(2022年)12月15日に「12か月」から「18か月」へと延長されました。
一方で、下記資料「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)」に記載しているロットNo.のワクチンは、有効期間が12か月であるという前提で有効期限が印字されています。
これらのワクチンについては、有効期間が18か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととしています。
具体的な有効期限は、下記の「詳細資料(厚生労働省ホームページより)」の「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)の有効期限」をご確認ください。
ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)
ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)の有効期間については、薬事上の手続きを経て、令和4年(2022年)12月15日に「12か月」から「18か月」へと延長されました。
一方で、下記資料「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)」に記載しているロットNo.のワクチンは、有効期間が12か月であるという前提で有効期限が印字されています。
これらのワクチンについては、有効期間が18か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととしています。
具体的な有効期限は、下記の「詳細資料(厚生労働省ホームページより)」の「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)の有効期限」をご確認ください。
ファイザー社ワクチン(5~11歳用、2価:起源株/オミクロン株)
ファイザー社ワクチン(5~11歳用、2価:起源株/オミクロン株)の有効期間については、令和4年(2022年)12月15日に「12か月」から「18か月」へと延長されました。
一方で、下記資料「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(5~11歳用、2価:起源株/オミクロン株)」に記載しているロットNo.のワクチンは、有効期間が12か月であるという前提で有効期限が印字されています。
これらのワクチンについては、有効期間が18か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととしています。
具体的な有効期限は、下記の「詳細資料(厚生労働省ホームページより)」の「ロットNo.別ファイザー社ワクチン(5~11歳用、2価:起源株/オミクロン株)の有効期限」をご確認ください。
詳細資料(厚生労働省ホームページより)
【別添1】ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価値:起源株)の有効期限について(PDF:385KB)
【別添2】ファイザー社ワクチン(5〜11歳用)の有効期限について(PDF:315KB)
【別添3】モデルナ社ワクチンの有効期限について(PDF:380KB)
【別添4】ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)の有効期限について(PDF:260KB)
【別添5】ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)の有効期限について(PDF:224KB)
【別添6】ファイザー社ワクチン(5~11歳用、2価:起源株/オミクロン株)の有効期限について(PDF:161KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室(東越谷十丁目31番地(保健センター2階))
電話:048-972-5538
ファクス:048-967-5118