緊急事態宣言が発令されています
更新日:2021年1月8日
令和3年1月7日 緊急事態宣言が発令されました
緊急事態宣言の発令に伴い、県民の皆さまへ外出自粛などのお願いがありました。
緊急事態措置等の対象区域
埼玉県全域
緊急事態措置等の実施期間
令和3年1月8日(金曜)から2月7日(日曜)まで
緊急事態措置などの内容
埼玉県からのお願い
1 外出自粛の要請
不要不急の外出、県境をまたぐ移動の自粛。特に午後8時以降の不要不急の夜間外出自粛(医療機関への通院、食料、医療品、生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、通学、屋外での運動や散歩など生活や健康の維持のために必要な場合を除く)
2 施設の使用停止などの要請
(1)飲食店の営業時間の短縮要請など
対象 | 越谷市、さいたま市大宮区、川口市内の「酒類の提供を行う飲食店」および「カラオケ店」 |
---|---|
内容 | (営業時間) 午前5時から午後8時まで |
*宅配・テイクアウトサービスを除く
対象 | 県内の飲食店、遊興施設等 飲食店 : 飲食店(居酒屋を含む。)、喫茶店等(宅配、テイクアウトサービスを除く。) 遊興施設等 : バー、カラオケボックス等で、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗 *ネットカフェ、漫画喫茶を除く(感染防止対策の徹底を要請) |
---|---|
内容 | (営業時間)午前5時から午後8時まで (酒類提供時間)午前11時から午後7時まで |
3 催物(イベントなど)の開催制限の要請
・収容人数10,000人を超える施設でのイベントの参加人数は、5,000人を上限
・収容人数10,000人以下の施設でのイベントの参加人数は、収容率50%を上限
・その他の事業者の皆さんへの要請
詳しくは、埼玉県ホームページをご覧ください