新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
更新日:2021年2月4日
STOP!コロナ差別
令和3年1月7日に発出された新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が3月7日(日曜日)まで期間延長されました。さらなる感染の拡大を防ぎ、医療を守るためにも、相手の気持ちを考えて、感染者・濃厚接触者、医療従事者、海外から帰国された方、外国人の方等に対する差別や偏見は絶対にやめましょう。
新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣のメッセージ(令和2年5月掲載)
新型コロナウイルス感染症に関して、感染者・濃厚接触者、医療従事者、海外から帰国された方、外国人の方等に対する誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。
法務大臣メッセージは、YouTube法務省チャンネル(https://youtu.be/RYS00qCxo-0)をご覧ください。
法務省の人権擁護関連機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。
困ったときは、一人で悩まず、相談してください。
〇みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
〇子どもの人権110番
0120-007-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
〇外国語人権相談ダイヤル
0570-090911(平日午前9時から午後5時まで)
〇インターネット受付 (「インターネット人権相談」で検索)
パソコン、スマートフォン共通 https://www.jinken.go.jp/
新型コロナウイルス感染症に関する啓発ポスターについて
越谷市では、埼葛郡市人権施策推進協議会と連携し、以下のとおり、新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別や偏見等を防止するための啓発ポスターを作成しました。このポスターにつきましては市民の方含めたくさんの方に見ていただき、この難局を乗り越えていこうとの思いから作成したものです。
ご自由にホームページからダウンロード等のうえ使用していただいてかまいません。よろしくお願いいたします。
差別や偏見を思いやりやエールに!
↑シトラスリボンプロジェクトのホームページ(外部サイト)へリンクします
新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見を思いやりやエールに!すべての人が笑顔で、心から暮らしやすいまちを。
「ただいま」、「おかえり」を言いあえるひとつの輪をつくりませんか。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市長公室 人権・男女共同参画推進課(第二庁舎3階)
電話:048-963-9119 ファクス:048-965-8028