埼玉県感染防止対策協力金について
更新日:2021年1月22日
埼玉県感染防止対策協力金
協力金の概要
第1期、第2期、第3期
埼玉県による営業時間短縮の要請に全面的にご協力いただいた「酒類の提供を行う飲食店」「カラオケ店」を運営する事業者※1の皆さまに対し、感染防止対策協力金を支給します。また、要請にご協力いただきましたことに対し、店舗名及び所在地を、県ホームページなどで広く周知させていただきます。
※1 要請地域内に対象店舗があれば、県外に本社がある事業者や、NPO法人等も含みますが、規模等について一定の要件があります。
第4期
埼玉県による営業時間短縮の要請に全面的にご協力いただいた飲食店を運営する事業者※2の皆さまに対し、感染防止対策協力金を支給します。また、要請にご協力いただきましたことに対し、店舗名及び所在地を、県ホームページなどで広く周知させていただきます。
※2 埼玉県内に対象店舗があれば、県外に本社がある事業者や、NPO法人等も含みます。
要請地域
第1期、第2期、第3期
さいたま市大宮区、川口市及び越谷市内
第4期
埼玉県内全域
申請・相談窓口
埼玉県中小企業等支援相談窓口(埼玉県感染防止対策協力金事務局)
電話:0570-000-678(平日午前9時〜午後9時、土日祝日午前9時〜午後6時)
埼玉県感染防止対策協力金について(埼玉県ホームページ)
(外部サイト)
※詳細につきましては、埼玉県ホームページをご覧ください。
関連情報
※埼玉県感染防止対策協力金(第1期:令和2年12月4日から12月17日)の支給を受けた越谷市内店舗については、越谷市も協力金を交付しますので、上記リンクをご覧ください。
お問い合わせ
環境経済部 産業支援課(東越谷一丁目5番6号(産業雇用支援センター内))
電話:048-967-4680 ファクス:048-967-4690