御殿地起立
更新日:2020年8月3日
越谷市諸家文書目録中の、(1)市内の部・旧市史編さん収集文書・江戸期・番号117・嘉永元年・御殿地起立です。
現在の越谷市御殿町について、徳川家康も滞在した越ヶ谷御殿があったこと、明暦の大火で御殿が移転となったこと、御殿移転後の土地の取り扱いについてのことなどが書かれています。
御殿地起立1枚目
御殿地起立2枚目
御殿地起立3枚目
御殿地起立4枚目
御殿地起立5枚目
御殿地起立6枚目
御殿地起立7枚目
御殿地起立の翻刻
翻刻したデータです。古文書と同じように改行していますので、くずし字と現代の文字を見比べることができます。
越谷市デジタルアーカイブ導入に関するご意見はこちらへお願いします
越谷市で本格的なデジタルアーカイブを導入することになった場合、こんなデータを公開してほしい、こういう使い方がしたいのでこういうシステムや機能を求めているなど、導入する際の参考としたいため、皆さまの意見をお聞かせください。
外部リンクへ移動後、専用ページから無記名で意見を投稿できます。
お問い合わせや質問についてはシステム上ご返答ができませんので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育総務部 生涯学習課(第二庁舎4階)
電話:048-963-9315 ファクス:048-965-5954