このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

ページ番号は58692です。

南越谷阿波踊り

南越谷阿波踊り

75万人が訪れる、日本三大阿波踊りのひとつ

 花火大会と並ぶ越谷が誇る夏の風物詩、南越谷阿波踊り。
 本場徳島・東京高円寺とあわせ日本三大阿波踊りと言われるこの催しでは、踊り手たちが列になって通りを進む「流し踊り」、ホールの舞台を使って踊りを披露する「舞台踊り」、各連独自のフォーメーションや鳴り物で個性を表現する「組踊り」など、さまざまな阿波踊りを楽しむことができます。
 前夜祭も含め、3日間で市内外から約6,500人の踊り手と約75万人の観客が訪れ、南越谷のまちは阿波踊り一色となります。

開催日(終了しました)

前夜祭 令和5年8月25日(金曜)
本祭 令和5年8月26日(土曜)、27日(日曜)

会場

東武スカイツリーライン新越谷駅、JR武蔵野線南越谷駅周辺

地図

 

開催最寄り駅の発車メロディを阿波踊りの楽曲に変更

 JR武蔵野線「南越谷駅」、東武スカイツリーライン「新越谷駅」では、駅を利用いただくお客さまへの周知と地域活性化を図ることを目的に、昨年に続き、駅の発車メロディを下記の期間、阿波踊りのお囃子に変更し、祭りムードの盛り上げにご協力をいただきます。
なお、JR武蔵野線「南越谷駅」については、今回の変更以降、通年で阿波踊りの発車メロディとなります。

変更期間

JR武蔵野線「南越谷駅」 令和5年7月27日(木曜)から通年

東武スカイツリーライン「新越谷駅」 令和5年8月1日(火曜)から27日(日曜)

※これまでJR武蔵野線「南越谷駅」は第30回から、東武スカイツリーライン「新越谷駅」は第31回から、それぞれ第35回(2019年)まで、期間限定で発車メロディの変更にご協力をいただいていました。

問い合わせ

一般社団法人 南越谷阿波踊り振興会 電話:048-986-2266

南越谷アンコール阿波踊りを開催します

第37回南越谷阿波踊りのアンコール演舞を行います。

開催日(終了しました)

令和5年10月1日(日曜)、13時00分~15時00分、14時30分~16時30分

会場

(13時00分からの部)南越谷駅南口アーケード下広場(南越谷1-18)

(14時30分からの部)越谷コミュニティセンター小ホール(南越谷1-2876-1)

費用

無料

申込み

不要。直接会場にお越しください。

問合せ

(一社)南越谷阿波踊り振興会

電話 048-986-2266

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット