「株式会社 忠保」が県伝統的工芸品等新製品開発コンテストで優秀賞
更新日:2018年1月15日
「SAMURAI BOTTLE CAP」が優秀賞を受賞しました
優秀賞を受賞した「BOTTLE CAP」
平成28年度において埼玉県が実施した伝統工芸品等新製品開発コンテストで、市内の「株式会社 忠保」の「SAMURAI BOTTLE CAP」が優秀賞を受賞しました。
この事業は、埼玉県が指定している伝統的手工芸品などを対象として、デザイナーや外国人などとの意見交換を通じて、外国人や若者、女性をターゲットとした新たな「売れる」商品づくりを目的としています。
今回、五月節句用の甲冑を製造している株式会社 忠保が開発したのは、小さな兜をワイン瓶のボトルストッパーとして使うことのできるボトルキャップ。
兜部分は、節句用の甲冑と同様に金細工、漆、組紐といった複数の伝統技法の組み合わせによって作られており、小さいながらも本格的な重厚感を備えています。
現在予定しているラインナップとしては、大河ドラマで大人気の真田幸村をはじめ、いずれも人気武将である徳川家康、織田信長、伊達政宗、上杉謙信の兜をモチーフとした5種類。
今後は、審査会やワークショップで出た意見などを参考にしながら、完成度を高め、年内に都内で開催される展示会への出展、年度内の商品化を目指しています。
※また、同コンテストでは、「甲冑工房 有限会社朝比奈」が最優秀賞に選ばれています。
「甲冑工房 有限会社朝比奈」の受賞内容に関するページはこちら。
株式会社 忠保のご担当者様にお話を聞きました
株式会社 忠保 代表取締役 大越 忠広さん
これまでも節句用の甲冑のほかに、年間を通じて売る商品として「ボトルアーマー」を販売していました。
今回のボトルキャップはそれに続くもので、より多くの方に手にとっていただける商品を作りたいと考え、開発しました。
ターゲットとしては、まずはワイン瓶用ということで、外国人の方や女性の方を想定しています。
甲冑作りは多くの技法・工程から成り立っており、今回のボトルキャップもまったく同じ技法を用いています。
そのため、各工程を受け持つ多くの職人の技と想いが込められています。
今後は、ワークショップなどで出た意見を参考に、ワインだけでなく、日本酒やブランデーなど、他のお酒にも使えるような商品展開ができないかと考えています。
同じひな人形組合の仲間の朝比奈さんや柿沼さんたちともお互いに切磋琢磨しながら、甲冑、伝統工芸、節句といった日本の文化を伝え、守り、盛り上げていきたいと思います。
徳川家康モデル
上杉謙信モデル
真田幸村モデル
企業情報
名称:株式会社忠保
所在:越谷市神明町1-39-2
電話:048-962-1166
株式会社忠保のホームページはこちら。
お問い合わせ
環境経済部 産業支援課(東越谷一丁目5番6号(産業雇用支援センター内))
電話:048-967-4680 ファクス:048-967-4690