■市の木:ケヤキ
ケヤキ
昭和53年11月3日制定。ニレ科落葉高木。制定理由- 昔から武蔵野の風景を思わせる木であり、市内にも多く、越谷市の自然条件に合う。
- 根を大地に張り、まっすぐに伸びた幹の上に大きく枝を広げた雄姿は、堂々としており、ますます発展していく越谷市にふさわしい。
■市の花:キク
キク
昭和53年11月3日制定。キク科多年草。制定理由- 一般公募の中で、草花としてのイメージが最も高い花である。
- 栽培もたやすく、その美しさと容姿は古くから日本人に親しまれている。
■市の鳥:シラコバト
シラコバト
昭和63年11月3日制定。ハト目ハト科。 全長30センチ前後の乳白色のハトで首には黒い線が入っています。戦後、数が激減し、今では越谷市を中心とした関東地方の一部にのみ生息する貴重な鳥です。昭和31年に国の天然記念物に、40年には県民の鳥に定められるなど、まさに越谷市の鳥にふさわしいものです。
市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)