地域子育て応援タウンとは
「日本一の子育て県」を実現するため、埼玉県が認定する制度です。
全ての市町村において住民に適切な子育て支援サービスを提供できるようにするため、市町村が基本的に備えるべき3つの要件を満たすと認定されます。
越谷市は、埼玉県が定めた3つの要件を満たし、平成23年6月30日に「地域子育て応援タウン」に認定されました。
3つの認定要件と越谷市の取組み
3つの認定要件 | 越谷市の取組み | 内容 |
---|---|---|
1 子育てに関する総合支援窓口を設置していること | 平成20年4月から、子育て支援課内に子育て総合支援窓口を設置 |
『こしがや子育てガイドブック』や『越谷市の主な子育て支援事業のごあんない』など、子育てに関する幅広い情報を提供しています。 |
2 地域子育て支援センターや子育てサロンなど、地域における子育て支援拠点をおおむね中学校区に1か所程度設置していること |
令和6年4月現在、中学校区数15を上回る、19か所の地域子育て支援拠点を設置 |
|
3 市町村子育て支援ネットワークを設置していること | 平成20年5月活動開始 | サークルやNPO法人、公的機関など、市内38の団体が参加しています。 |
今後も、引き続きさまざまな子育て支援事業に取り組んでいきます。
埼玉県福祉部少子政策局長から市長に認定書が交付される様子