ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. みんなどうしてる?
  4. みんなどうしてる?【幼稚園は2年保育?3年保育?】
こしがや子育てクワイエ

みんなどうしてる?【幼稚園は2年保育?3年保育?】

ページ番号1891です。 2022年10月26日

桜春爛漫、桜の季節も過ぎ、進学・進級を終えたお子さんも多いことと思います。
未就学のお子さんをお持ちの方の中には、来年に向けて、幼稚園やプレ保育の検討を始めた方もいらっしゃることでしょう。
最近の幼稚園事情は3年保育が主流になっているようですが、「2年保育ってどんなふう?」と興味を持っている方も多いのでは?
今回の「みんなどうしてる?」では、幼稚園の2年保育・3年保育それぞれについて、先輩お母さん方からの声を集めてみました。
なお、アンケート中のお子さんの年齢・学年等は、2016年3月現在のものです。)

2年保育をチョイス!クワイエファミリー(頭)

◆質問項目◆
(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
(3)2年保育を選んだ時の、お子さんの言動などは?
(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
(6)2年保育にして良かった点は?
(7)2年保育にして後悔した点は?
(8)その他なんでも

ハンドルネームterunoさんの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:男現在6歳(年長)
第二子:男現在4歳(2016年春入園)

(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
本人がまだ幼稚園に行きたくないと言ったので。

(3)2年保育を選んだ時の、お子さんの言動などは?
ほっとしている様子でした。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
同じ学年で2年保育で入園予定のお友だちと、公園や児童館で遊ばせていました。
また、親子サークル等にも参加していました。

(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
本人も幼稚園について理解したり、ある程度納得した上で入園したので、入園当初から泣くこともなく楽しそうに登園していました。
なので母親としては特に気がかりはありませんでした。

(6)2年保育にして良かった点は?
平日の昼間に親子で色々な場所に出掛けることが出来たので、貴重な時間だったと思います。

(7)2年保育にして後悔した点は?
今のところ特にありません。

ハンドルネームtontonさんの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:女現在11歳
(第二子は3年保育)

(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
早生まれだったので、3年保育で入れるのが心配だったのと、私がもう少し子どもと一緒にいたいと思ったためです。

(3)2年保育を選んだ時の、お子さんの言動などは?
特に反応はありませんでした。
周りに一緒に遊ぶお友達がたくさんいたので、それほど気にしていないようでした。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
日中は、公園等でお友達と遊んでいました。
また、親子でお出かけしたり、家の中で一緒に工作したりして過ごしていました。

(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
お友達の輪に入れるか、親は心配しました。
入園当時、子どもは、幼稚園生活を楽しんでいましたが、出来上がったお友達の輪に入ることに戸惑うこともあったようです。
でも、すぐに慣れました。
クワイエファミリー(全員)
(6)2年保育にして良かった点は?
一人でいろいろできることが増えてからの入園だったので、安心でした。
また、下の子の出産もあり、生活が落ち着いてから入園したことで、幼稚園生活や行事への参加にも影響がなかったのは良かったです。

(7)2年保育にして後悔した点は?
後悔はありませんが、3年保育の方がもっと学べることがたくさんあったのでは、と思ったことはあります。

ハンドルネームhanaさんの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:男現在7歳
第二子:男現在3歳(2016年春入園)

(2)2年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
二人とも早生まれだったので、あと1年、子どものペースに合わせて、のんびり子育てするのもいいかなぁと思いました。
また、これからは手が離れていく一方なので、少しでも長く子どもとの時間を過ごすのもいいのではないかと思いました。
それと、我が家は主人が平日休みのため、幼稚園や小学校へ通うようになると、父親との時間がほとんどなくなってしまうので、 お父さんと過ごす時間というのを大切にしてあげたいと思いました。

(3)2年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
子ども自身が、2年保育と3年保育があるということは知らなかったので、特にないです。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
特にそれまでと変わりなく、子どもが好きなことをして過ごしていました。
幼稚園のプレ保育に通ったり習い事をして、同年代のお子さんと過ごす時間も作るようにはしていました。

(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
やはり入園前は、「お友達となじめるかなぁ」とか「ついていかれるかなぁ」など、色々心配でしたが、子ども同士は、年少から、年中から、など特に関係なく、新しいクラスという感じで、すんなりなじんでいかれたように思います。
先生方もフォローしてくださいますし、そんなに心配する必要はなかったかなぁと思いました。

(6)2年保育にして良かった点は?
もし3年保育にしていたら、排泄や食事、着替えなど、あれもこれもできるようにしておかなくては、と焦っていたのではないかと思うのですが、あと1年あったことで、子どものペースに合わせてのんびり見守ってこられたのが良かったです。
また次男の場合、とても人見知りで、なかなか集団になじめないタイプなのですが、もう1年プレ保育に通うことで、だいぶ幼稚園にも慣れて、本人も幼稚園に通う心の準備ができたように思います。

(7)2年保育にして後悔した点は?
特にありません。

ハンドルネームミドリガメさんの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:女現在14歳
第二子:女現在8歳

(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
一度社会に出ると、もう二度と「母子まったり生活」は戻ってこないと思い、なるべく長く味わいたかったので。
また、私が住んでいる地域には私立幼稚園しかなく、費用面で厳しかったので、入園は先延ばしにしたかったこともあります。

(3)2年保育を選んだ時の、お子さんの言動などは?
元々2年保育と言ってあったので、特に何も言われませんでした。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
上の子の時は、公園や動物園、近所の幼稚園の未就園児クラスや児童館など、ブラブラと好きなところに出かけていました。
下の子の場合も、同じようなところに出かけたりしましたが、上の子がスポ少に入っていたので、その練習や試合に連れて行くことが多かったです。

(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
入園まで母子だけで行動することが多かったので、同年齢の友達ができるのか心配でした。

(6)2年保育にして良かった点は?
入園までの1年間、自宅でまったりしたり出かけたりして、子供とべったりできたこと。

(7)2年保育にして後悔した点は?
全くないです。
クワイファミリー(ママ&くわっピ~)
(8)その他なんでも
幼稚園選びの際のことですが、入園しようと決めていた幼稚園の水着(指定)が男女とも海パンだったことに気付き、泣く泣くそこは諦めたということがありました。
女の子なのに海パンいっちょ??と納得がいかず、園長先生に電話で話を聞きましたが、その方針を変更するつもりはないと聞き唖然としました。
それ以外ではいい幼稚園だったのに残念でした。
しかも数年後女の子の水着は普通のワンピースになっており、いまだにもやもやする一件でした(笑)

ハンドルネーム花の子ルンルンさんの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:女現在4歳(2016年春入園)

(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
なるべく親子で過ごせる時間を大切にしたいと思ったことと、子どもにとっても良いと思ったため。
親が自分でできることは幼稚園・保育園などに任せず、自らやりたいとも思いました。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
親子サークルや幼稚園のプレ保育などに積極的に参加しました。
必要な時は、子育てをサポートしてくれる一時保育や友人などの手を借りました。

(6)2年保育にして良かった点は?
この1年、子どもと過ごす時間が大変充実していたので、2年保育を選んで良かったと思います。
一緒に遊ぶお友達の中には、2年保育予定のお友達もいましたし、1学年下のお子さんともたくさん遊べたので、子ども同士の関わりも充分持つことができ、幼稚園にかなわなくとも、社会性の第一歩はふめたと思います。

(7)2年保育にして後悔した点は?
特にありません。
逆にどうしてここまで2年保育が少数派になってしまったか知りたいです。

ハンドルネームachamiさんの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:男現在4歳(2016年春入園)

(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
今しか一緒に過ごせないですし、親子でゆっくり生活したかったため。
(それまで働いていたこともあったので。)
引っ越ししてきて、新しい環境に慣れるため、ということもありました。

(3)2年保育を選んだ時の、お子さんの言動などは?
ゆったりと過ごすことができ、毎日の予定を楽しみにしていました。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
親子サークル、幼稚園のプレ保育、児童館や図書館などの遊べる施設を、お友達と一緒に満喫していました。

(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
3年保育で入園していた同級生と、多少ブランクがあるかどうかが気になりました。

(6)2年保育にして良かった点は?
3年保育で1年早く幼稚園に行っていなくても、いろいろなところに行ったり、家でゆっくり過ごしたりと、親子で楽しい時間を共有することができたこと。
お友達やママ友もでき、様々な情報交換もできました。
トイレトレーニングもあせらずじっくり関わり、取り組めたこと。

(7)2年保育にして後悔した点は?
特にありません。

(8)その他なんでも
皆さんも2年保育にしてみては??
今しか一緒にいられない時期…大切に♪

クワイエメンバーfikaの場合

(1)2年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:女現在10歳
第二子:男現在4歳(2016年春入園)

(2)2年保育を選んだ時の気持ちや決め手は?
第一子の場合は、もう少し私が近くで成長を見ていたい気持ちがあったのと、情報収集もしないまま、気がついたら入園手続きの頃になっていたため、その流れで2年保育を選びました。
第二子の場合は、長女も2年保育だったので、半ば惰性で2年保育にしました。

(3)2年保育を選んだ時の、お子さんの言動などは?
第一子、第二子ともに、まだしばらく私と一緒にいられるのが嬉しい様子でした。

(4)入園するまでの、お子さんとの過ごし方は?
プレ保育のない幼稚園だったので、第一子、第二子ともに、預かり保育形式のサークルへ入ったり、 託児施設に預ける、保育付きの講座へ参加するなどして、少しずつ私と離れられるようにしていました。
第一子は、比較的しっかりした子どもだったこともあり、 水族館や遊園地などへ、電車を利用しての遠出をしたりしていましたが、 第二子はじっとしていられないタイプで、 また上の子(小学生になっていた)の下校時間の都合もあったので、 ほとんど遠出はせず、近所の公園などで過ごしていました。
私の用事(学校のボランティア、クワイエの取材など)に一緒に連れて行き、 大人の中に居させることも多くありました。

(5)年中で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
第一子は、私と離れるのを少し不安がっていましたが、 入園初日にもうお友達ができていました。
私の気がかりとしては、ずっと母子一緒だったので、 1年早く幼稚園生活を送ってきているたくさんの子どもたちの中に、 うまく馴染んでいけるか心配しました。

(6)2年保育にして良かった点は?
3歳の子どもたちは、自分の中ではまだ半分赤ちゃんのような感覚だったので、 甘えたい盛りの頃をベッタリと一緒に過ごし、 中身の濃い1年を過ごせた気がします。
また、本人がある程度ちゃんとでき、記憶にも残る年齢の時に、 余裕のある平日を使って色々なことを体験させてあげられたこともあり、 「全てやり切った!」という清々しい気持ちで幼稚園へ送りだすことができました。

(7)2年保育にして後悔した点は?
第一子では全くありませんでしたが、 第二子(男児)は動きが激しく、また、一人で遊べない&私から離れられないタイプでしたので、 第一子に比べて、私自身がイライラし心身ともに疲れることが多かったです。
しばしば、「こんなに疲れて不機嫌な私がそばにいるんだったら、 この子は3年保育にした方が良かったんだろうか」と後悔することもありました。

(8)その他
2人の子どもと過ごした、入園前の1年間を振り返ってみると、 その後は手を離れていく一方の人生の中の、最後の「何にも属していない」という一時期を、 親とくっついて楽しむもの貴重な時間だったなあと思います。
ただ、親自身がそれを「楽しい」と思うか「大変」と思うかは人それぞれで、 そのお子さんのタイプによっても変わってくると思います。

3年保育をチョイス!クワイエファミリー(頭)

◆質問事項◆
(1)お子さんの性別と、現在の年齢
(2)3年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
(3)3年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
(4)年少で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
(5)年中から入ってきたお子さんと、自分のお子さんとの関係はいかがでしたか?
(6)3年保育にして良かった点は?
(7)3年保育にして後悔した点は?
(8)その他なんでも

クワイエメンバーアリスの場合

(1)3年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:女現在4歳(年少)

(2)3年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
我が家では、2年保育という選択肢は始めからなく、 3年が当たり前と思っていました。
特に理由はありませんが、あえて言うなら、 周りの子が、ほとんど3年保育だから、という感じです。

(3)3年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
早く幼稚園に行きたいと、楽しみにしていました。

(4)年少で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
身体も大きく、しっかりしており(自分のことも大抵は出来る)、 プレ保育や一日入園、その他の一時保育などでも、 親と離れる時に泣くというような事もなかったので、特に不安はありませんでした。
(それでも4月には、何日か登園を嫌がったり、遅刻やズル休みもしましたよ~)

(6)3年保育にして良かった点は?
先生の話し(連絡事項)などをしっかり聞いて、 親に伝えてくれるので、ずいぶんしっかりしたなあと思います。
本人もそう言っていますが、幼稚園では頑張って、しっかりしているらしいです。
その分、家ではグダグダです。
ちょっと面倒ですが、そういうメリハリも良いのかなあと無理やり思うようにしています。

(7)3年保育にして後悔した点は?
後悔というほどではありませんが、意外と幼稚園行事などに振り回されるので、 「幼稚園に入る=自分の時間が増える」ではなかったです。
ただでさえ幼稚園は保育時間が短いのに、 半日保育なども多く、あっという間に帰って来てしまいます。
親の考え方(用事のために園を休ませることに抵抗があるかないか)にもよると思いますが、 なるべく休ませないように、幼稚園を最優先と思うと、 今までよりも用事を入れられないかも???
実家に泊まりに行くチャンスも減ってしまいました(長い休みにしか行けない)。

(8)その他なんでも
私は、3年保育にして絶対に良かったと思っています。
お友だちが出来、親の方も、新しい社会との繋がり方が増えたと思います。
でもそれは、2年保育でも同じこと、その時期が1年早いか遅いか、だけなので。

クワイエメンバーミサペイの場合

(1)3年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:男現在5歳(年中)

(2)3年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
下の子を妊娠中だったので、家で下の子ばかりに手が掛かり、 上の子が退屈するのではないかと思ったため。

(3)3年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
念のために1年間プレ保育に通ってみて、 本人も幼稚園がどんな所かある程度わかっていたので、行きたいと言っていました。

(4)年少で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
今まで親を独占して自由にしていたので、 幼稚園へ入園して、集団の中で適応して行かれるか心配でした。

(5)年中から入ってきたお子さんと、自分のお子さんとの関係はいかがでしたか?
マンモス幼稚園で、いろんなお子さんがいるので、 2年保育のお子さんが特に目立つような事はありませんでした。
幼稚園への通い始めで慣れなくて泣いたりするのは、 2年保育でも3年保育でも一緒なように感じます。

(6)3年保育にして良かった点は?
お友達がたくさん増えたこと。
くわっピ~ママ2
(7)3年保育にして後悔した点は?
特にありません。

(8)その他なんでも
のんびり屋さんだから2年保育にする方、 のんびり屋さんだから早く慣れさせたくて3年保育にする方、両方いると思いますが、私は後者でした。
幼稚園の先生方にはお手数をかけたと思いますが、 子どもを通して先生方とのやりとりするうちに、関係も理解も深まったと思っています。

クワイエメンバーゆきだるまの場合

(1)3年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:男現在6歳(年長)

(2)3年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
他県から引っ越して来たので、地域のお友達を作って欲しかったため。

(3)3年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
幼稚園を4園見学して、 子どもが唯一気に入っていた園だったので嬉しそうでした。

(4)年少で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
すぐに気の合うお友達を見つけていたので安心しました。
好き嫌いが多かったので給食が不安でした。

(5)年中から入ってきたお子さんと、自分のお子さんとの関係はいかがでしたか?
仲良くなっていたと思います。

(6)3年保育にして良かった点は?
地域のお友達が出来たところ。
幼稚園から帰った後、公園遊びをするお友達が出来ました。

(7)3年保育にして後悔した点は?
後悔した点は全くありません。

(8)その他なんでも
引っ越してくる前の地域では、「自主保育」といって、 保育者と保護者で子どもと過ごす保育がありました。
引っ越してきて、越谷市や周辺で自主保育を探しましたが見つかりませんでした。
越谷市は幼稚園という選択しかなさそうだったので、3年保育で幼稚園に入園させました。

クワイエメンバーマユの場合

(1)3年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第一子:男現在12歳

(2)3年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
一人っ子だったので、できるだけ同世代のお子さんとの関わりを持つように公園へ行ったりしていましたが、 やはり幼稚園の集団生活が一番同世代のお子さんとの関わりに重要と考えて、3年保育を選択しました。
また、2歳3ヶ月で昼寝もなくなり、体力もかなりあったので、 体力を使うためにも幼稚園の3年保育は必須でした。

(3)3年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
3年保育を行くことに決めて本人に話しても、 幼稚園がどういう場所なのかを理解していた訳ではなかったので、 実際に幼稚園へ通い出すまでは特に変化はありませんでした。

(4)年少で入園した時の、お子さんの様子やお母さんの気がかりは?
トイレトレーニングが完了する前に入園となったので、 幼稚園側にも入園時に相談し、さらに、入園後も担任の先生方と密に連絡を取って状況確認をしました。
しかし集団生活の成長は大きく、心配した割にはすんなりトイレができるようになり、 夏休み前にはすべて解消されました。
本人の様子は、初めて親と離れて過ごす時間のため、 入園から2ヶ月弱は通園バスに乗車した途端、大泣き。
園に到着後も副担任の先生のエプロンを引っ張って付いて回る状態でした。
しかし、5月末の親子遠足で、幼稚園のお友達と母親が一緒にいる時間を持てたことで、 自分が幼稚園で何をしているのか、どんなお友達がいるのか、先生はこんな人だ等、 母親に分かって貰えてホッとしたのか、そこから一切に泣かずに登園できるようになりました。

(5)年中から入ってきたお子さんと、自分のお子さんとの関係はいかがでしたか?
年中組には、各クラス10名弱の2年保育のお子さんが加わりましたが、 よく分かる年少組からのお子さんが、 2年保育のお子さんをサポートするような幼稚園側の対応があったので、 子どももすんなり受け入れていたようです。
クワイエファミリー(全員)
(6)3年保育にして良かった点は?
我が家の場合一人っ子のため、家庭では「大人対子ども」となってしまうので、 やはり子ども優位な状況で話が進むことが多く、 その点、集団生活に入れば、自分の思い通りにはならないことも多々あり、 我慢することを学んだと思います。
マイペースでマイワールドな環境からの集団生活だったので、 周りのお子さんから学ぶことも多く、情報量が一気に増えました。
それは親も子も色々と知る・学ぶと言う点では良かったのですが、 その反面、ゲーム機だったり、キャラクターグッズだったり、 今まで知らなかった世界が広がるための「物欲」も急増しました。(笑)

(7)3年保育にして後悔した点は?
特にありません。

クワイエメンバーれいなママの場合

(1)3年保育にしたお子さんの性別と、現在の年齢
第三子:女現在3歳(2016年春入園)
(第一子、第二子は保育所)

(2)3年保育を選んだ時の、気持ちや決め手は?
上の二人は保育所へ1才から入所していた経験から、 3才で集団生活に入れようと決めていました。

(3)3年保育を選んだ時の、お子さん側の言動などは?
プレ保育を経験した後、次から園の制服を着て行く事を喜んでいました。

(8)その他なんでも
2年保育と3年保育、どちらがよいということではないので、 子どもの成長と育てる環境次第だと思います。
我が家は経験から3年保育しか考えていませんでしたが、 近所の公民館で開催されている子育てサークルに入ったところ、 2年保育を選んだママたちがいて、親子一緒に遊ぶ中で2年保育の話を聞いたり、 子どもたちの様子を見たりすることができました。
どちらにしようか迷うときは、 こうした地域の活動にも目を向けると、参考になると思います。

2年保育、3年保育を選んだそれぞれのお母さん方の声はいかがでしたか?
早めに集団生活に慣れさせるか、あと1年、子どもと一緒の生活を楽しむか、 お子さんの性格やお母さんの気持ち、生活環境などによって、 選び方は人それぞれですね。
アンケートに協力してくださった、terunoさん、tontonさん、hanaさん、ミドリガメさん、花の子ルンルンさん、achamiさん、どうもありがとうございました!

■クワイエの関連記事■
みんなどうしてる?幼稚園入園準備について考えてみよう~
みんなどうしてる?【入学準備番外編】ママの入学・卒業ファッション☆
子育ての疑問や悩みって“みんなどうしてる?”ココで解決策が見つかるかも?!

(2016年4月byクワイエメンバーfika)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ