ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエおすすめ記事
  4. 民生委員・児童委員(主任児童委員)は、地域の身近な相談相手!!
こしがや子育てクワイエ

民生委員・児童委員(主任児童委員)は、地域の身近な相談相手!!

ページ番号1711です。 2017年4月10日

現在、越谷市内13地区に406名の「民生委員・児童委員」がいます。【平成28年12月1日現在】
「民生委員・児童委員」は、地域にたくさんいるのにどんな活動をしているかご存知ですか?

今回は、「民生委員・児童委員」についてご紹介します!
子育て世代は、核家族化して何かと孤立しがちですが、地域で支援して、見守ってくれる人達がいるのです!
“遠くの親せきより近くの他人”ということわざがあるように、いざという時、“近くの他人”が心強いことを覚えておいてください。

民生委員・児童委員のこと、ご存知ですか?

民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱されて活動しています。
3年に1度、一斉改選が行われ、最新の一斉改選は 平成28年12月1日でした。
高齢者障害のある方子育て中や妊娠中の方など暮らしを応援するため、福祉制度や支援サービスの紹介や専門機関とのつなぎ役をして、社会福祉の増進に努めているボランティアです。

民生委員・児童委員の中で、子どもや子育てに関する支援を専門に担当するのが主任児童委員と言います。

民生委員制度の歴史

民生委員制度は、大正6(1917)年に岡山県に設置された「済世顧問制度」と大正7(1918)年に大阪府で始まった「方面委員制度」が始まりとされていて、今年2017年は、民生委員制度創設100周年だそうです。
こんなに長い歴史があるとは・・・ 驚きですね!!

左図は、民生委員・児童委員のマークです。民生委員・児童委員マーク
幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーをバックに、民生委員の「み」の文字と児童委員を示す双葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩をかたどって、愛情と奉仕を表しています。

民生委員・児童委員はどのような活動をしていますか?

民生委員・児童委員としては、下記のような活動をしています。

  • 社会調査
    担当区域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握する
  • 相談
    地域住民が抱える課題について、相手の立場にたち、親身になって相談にのる
  • 情報提供
    社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供する
  • 連絡通報
    住民がニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、
    関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割を果たす
  • 調整
    住民の福祉ニーズに対応し、適切なサービスの提供が得られるように支援する
  • 生活支援
    住民が求める生活支援活動を自ら行ない、また支援体制を作る
  • 意見具申
    活動を通じて得た問題点や改善策について取りまとめ、必要に応じて民生委員・児童委員協議会を通して、関係機関等に意見を提起する


上記の活動に加えて、民生委員・児童委員の中の主任児童委員は、

  • 児童福祉に関する機関(行政・学校・児童相談所など)と区域を担当する児童委員との連絡調整を行うこと
  • 区域を担当する児童委員の活動に対する援助や協力を行うこと

についても規定されています。

【情報提供】
厚生労働省:民生委員・児童委員に関するQ&A
全国民生委員児童委員連合会
政府インターネットテレビ「徳光&木佐の知りたいニッポン!~児童委員は子育ての味方!」

具体的にはどんなことしていますか?

  • 一人暮らしの高齢者のお宅を訪問して、体調の悪化がないか確認した
  • 障害がある方から福祉サービスについての相談があり、行政担当窓口へ繋げた
  • 生活が困窮している母子世帯を訪問し、社会福祉協議会へ対処法を相談した
  • 地域住民から平日の昼間にうろうろする生徒がいると連絡があったので、情報の確認をした
  • 自治会の集会に呼ばれて、民生委員・児童委員の役割や活動について説明をした
  • 小学校の通学時間に合わせて、あいさつ運動に参加した
  • 主任児童委員を中心に、子育てサロンを実施し、母親の仲間づくりの機会を設けた
  • 防災訓練に参加し、災害時要援護者の避難支援態勢づくりを確認した

高齢者がいる世帯、障害者がいる世帯、生活困窮している世帯、子どもがいる世帯、妊産婦のいる世帯、母子および父子世帯など、民生委員・児童委員の対象は多岐にわたり、相談内容に合わせて、福祉サービスや地域の専門機関と連携・協働して、皆さんをサポートしています。

【情報提供】
一般社団法人埼玉県民生委員・児童委員協議会
もっと知ってほしい民生委員・児童委員のこと

民生委員・児童委員に相談したい時はどうすれば良いですか?

民生委員・児童委員(主任児童委員)に関することは、お住まいの地域の市町村にお問い合わせください。
越谷市では、福祉推進課 TEL.048-963-9320(直通) へ問い合わせすると、住所地を担当している民生委員・児童委員(主任児童委員)を紹介します。

越谷市内13地区

民生委員・児童委員(主任児童委員)は、法律上、守秘義務が課せられているので、秘密が漏れることもありません。プライバシーも守られます。

人間関係が希薄になり、問題を一人で抱え込んでしまうことが多い今日この頃。
地域の実情をよく知り、理解している“遠くの親せきよりも近くの他人”である民生委員・児童委員(主任児童委員)は、いつも皆さんのそば、身近にいます!

(2017年4月 クワイエメンバー by マユ)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット