暦では啓蟄、春めいてきましたが卒業、入学・入園・進級など年度末、年度初めで忙しくなる季節です。
今回ご紹介するのは素朴なクッキーです。
サブレ、と題しましたがバターの含有量はぐっと抑えめです。
黒く見えるのは桜の葉を刻んだものです。
バターは油脂なので、摂りすぎはご存じのとおり良くありませんが、適度にとることで気(エネルギー、カロリーのほかに気力)を補う、体を潤すとされています。
つまり、元気不足や肌や髪の乾燥を改善してくれます。
なにより香りが良いです♪
また米(粉)、小麦粉も同じようにエネルギーを補うとされていますが、落ち込みやすい、疲れやすいとき(気虚)に適した食材です。
アーモンドプードルはビタミンEの抗酸化作用がアンチエイジングに。
おおまかな手順は粉類を混ぜたところにバター(冷やして小さく切っておくとなお良いです)と粉をすり合わせ、豆乳(牛乳も可)を加えてまとめます。
生地をやすませてから厚さ4mm程度にのして型抜きし、天板(バターを薄く塗るかベーキングシートを敷く)に並べ焼成します。
新しい環境に慣れるのにはエネルギーが要りますから、ブレイクタイムを上手に取り入れてくださいませ。
補足ですがバターは薬膳的には「少し体を冷やす」とされています。
含有量はそんなに多くはありませんが砂糖も体を冷やす性質なので、添える飲み物は温かいものだとバランスが良いでしょう。
春は生命が芽吹いて活発になるために肝がフル稼働しやすい季節でもあるので、肝をいたわる緑茶、ウーロン茶、ジャスミン茶などがオススメです。
※薬膳レシピは健康的な食事のレシピであって、薬ではありません。
また薬膳的効果は個人の体質や体調によって個人差があり、紹介しているのは健康な人がより健康でいられるためのものなので、アレルギー等含む病気をお持ちの方はまず医師の診断と治療を受けましょう。
【参考文献】
早乙女孝子『いつもの食材効能&レシピ帖:漢方の知恵を毎日の食卓に』土屋書店, 2011
喩静ほか『薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖』西東社, 2012
なかしましほ『まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本』主婦と生活社, 2009
2017年3月 クワイエメンバー by halhi