ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエメンバーリレー
  4. 私の関心事 越谷の秋を彩る~越谷技博2024~
こしがや子育てクワイエ

私の関心事 越谷の秋を彩る~越谷技博2024~

ページ番号93390です。 2024年10月4日

越谷の秋は、熱いっ!と昨年も子育てクワイエで記事を書きましたが、今年も・・・
10月1日から11月10日までの41日間、『越谷技博2024』が開催です!

 

■越谷技博とは

伝統工芸品の職人、店舗経営者、一般市民がそれぞれの手仕事・特技・趣味を生かした講座を開く体験イベントのこと。

講師をする人を「技人(わざびと)」と呼び、受講される人を「学人(まなびと)」と呼びます。様々な分野の技人が集結していますので、きっと気になる講座が見つかります!

期間は、10月1日(火曜日)から11月10日(日曜日)まで、越谷市内各所が会場です。

学人は、越谷市内在住にとらわれず、埼玉県内・全国からいらっしゃいます!

 

■講座カテゴリは

「食」「旅」「音」「創」「知」「体」の6つで、全123講座あります。今年は、越谷で受け継がれている伝統の技や残したい文化、新たな越谷の魅力などを、通常ではなかなか体験しづらいレアな講座も含まれていて、体験しどころがたくさん!!

 

「食」は、パン、和菓子、クッキーやケーキ、ニョッキなどを作るだけでなく、紅茶の淹れ方や麦味噌仕込み、美味しい健康や元気な腸、発酵調味料などの食と健康に関する講座など15講座。

「旅」は、久伊豆神社ツアーや越谷のグルメ食べ歩き、越谷市内の観光スポットめぐり、開運神社参拝など5講座。

「音」は、津軽三味線、ドラム、ギター、カリンバ、オカリナなどの楽器演奏だけでなく、オリジナルソング作成やゴスペル、ミュージカル出演などもあり、越谷の伝統としては、越ヶ谷秋まつりお囃子、浄瑠璃体験を含む11講座

「創」は、千鳥うちわ工芸・江戸切子製作体験・木目込み技法・金襴(きんらん)兜作りなどの伝統工芸、プロの漫画家に学ぶアートから、絵画や書などの作品作り、ボタニーペインティング・パッチワーク・フラワーリース・カルトナージュ・アクセサリーなどのハンドメイドと、多岐にわたる様々な【創る】【作る】の36講座。

「知」は、着付け・英会話・プログラミングなどの習い事から、マーケティングや経営、スマートフォンやSNSに関する講座、メイクや健康、更年期、リラックスなどの身体に関する知識を学ぶなど、技博だからこそ知識や経験のワークショップは盛りだくさんで30講座。

「体」は、越谷市のプロバスケットボールチーム「越谷アルファーズ」も技人!パントマイム・ベリーダンス・フラメンコ、ヒップホップなどの踊るもあれば、身体を整える背骨や肩甲骨、美姿勢、足のケア、ヨガ・灸もあります。自律神経や表現力のような内面も整えるなど26講座。

 

■技博を受講するには

越谷技博ホームページ【越谷技人館】https://wazahaku.com/event/wazahaku2024/から。

上記URLページの上部は、↓のような構成。

6つのカテゴリの【ジャンル】選択や【キーワード】を検索して、講座を見つけることもできます。

技人や講座の一覧もあるので、気になる技人・講座から申し込みもいかがでしょう?

 

技博ホームページをスクロールすると、受講したいカテゴリが決まっているなら、↓のカテゴリからどうぞ。

技博をより楽しみたい!と思われたら、各講座の特徴から選択するのも良し!
お子さんが楽しめる講座、一人で楽しめる講座など特徴分けされているので、見つけやすいですよ。

自分のスケジュールに合わせて、この日なら、この時間帯なら受講できる!という方は、日付から選択して、講座を見つけることもできます。

越谷技博2024公式ガイドブックもあります~!

 

公式ガイドブックは、各講座の開催場所となるカフェや市内店舗、越谷市観光協会などの他、

・越谷市役所

・ガーヤちゃんの蔵屋敷

・市民活動支援センター(越谷ツインシティBシティ5F)

・越谷市内JR・東武鉄道の各駅

・東武線主要駅(浅草駅、大宮駅、北千住駅等) 

で手に入れることができます。

 

越谷技博公式Instagram →https://www.instagram.com/wazahaku/

 

10月1日からの41日間。皆さんにとって、実り多い秋になりますように~!

 

(2024年10月 byクワイエメンバー マユ)

 

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット