10月5日土曜日に行われた「こしがやこどもまんなか!フェスティバル」をクワイエメンバーが取材しました。
パート②は、子育て世代の声を集めました。ご覧ください。
■越谷市は子育てしやすい?? 市民が採点!
取材を通して、22人に回答していただきました。
皆さん、子育てしやすい町・住みやすい町と思っているようです。
高評価をしている理由は、
・ママの居場所や催しが多い。支援センターやママたちの集まりが多い
・環境が良く、子ども目線で住みやすい
・不便がない
・子育て世代が多く住んでいて情報共有しやすい、孤立感を感じることが少ない
高評価をしていても、もちろん、気になる点も・・・
・子どもの遊べる環境が少ない
・公園が少ない
・子育て支援施設の場所に偏りがある
・歩行者と自転車が分かれていないところがあり、危ない
・子どもたちが放課後に外でのびのびと遊べるような環境が欲しい
・疾患があり働けないシングルマザーへの支援が足りない
・子育て支援に関する情報が入手しにくい
・レイクタウン内にベビー用品の専門店がほしい
・越谷サンシティの改修が気になる
■高校生・大学生が感じている越谷の住み心地は?
フェスティバルに参加していた高校生・大学生などの若い世代にも越谷の良さを聞いてみました。
・街を活性化するためにみんなで一緒にできるイベントが多い
・図書館など勉強できるところがあり、都内にも出やすい
・コミュニティがあり、人と人とのつながりが多い。
・都会すぎず自然も感じられる。自然があるので過ごしやすい
・何でも揃っている
・道路が整備されていて、自転車通学がしやすい
・にぎやかで楽しい
若い世代にも住み心地が良い町のようで高評価でした。
■越谷の好きな場所・もの・人・空間は?
取材を通して、越谷の好きなところを伺いました。
・ガーヤちゃんの蔵屋敷
・元荒川沿いの桜並木
・市役所近くの土手
・中央図書館
・しらこばと水上公園
・レイクタウンとその駅前
・南体育館
・花田苑
・いつも野球の練習をしている小学校のグラウンド
・平方公園
・久伊豆神社
・坂が少ないところ
・食べ物が美味しい、飲食店が多い
・福田あきら市長
・古いものと新しいものが混在しても形にしていく力があるところ
・越谷市特別市民ガーヤちゃん
・いろいろな活動をしている方が多い
・人がパワフルで、いろいろなところで化学反応が起きているところ
・イベントがたくさんあり活発で積極的な人が多い
・実は歴史のある街なところ
・人が優しいし、一緒に子育てしようという雰囲気がある
・ほどよく自然ある、季節を感じる自然が身近にある
・散歩しやすい
・高齢者が優しく見守ってくれる
・自治会が盛んである
・防犯対策があり、夜道が明るい
・電車から見る景色
様々な場所・人・もの・空間が挙がりました! 越谷は魅力あふれる町ですね。
皆さんの越谷の好きなところは何でしょう?
(2024年10月 byクワイエメンバー fika、がぶー、Lisa、マユ)