ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエおすすめ記事
  4. 我が子がハマった離乳食グッズ
こしがや子育てクワイエ

我が子がハマった離乳食グッズ

ページ番号97078です。 2025年1月6日

我が子がハマった離乳食グッズ

こんにちは!Lisaです。娘は8ヶ月になり離乳食にもだいぶ慣れてきました。

今日は娘の離乳食に欠かせないアイテムをみなさんにご紹介します。

 

離乳食フィーダーに大ハマり!

離乳食フィーダーをご存知でしょうか?赤ちゃんが自分で持って食べられる離乳食グッズです。おしゃぶり型になっていて、サックと呼ばれるケースに食材を入れ、赤ちゃんが噛むと食材がつぶれて出てくる仕組みです。

 

さつまいもブーム到来

我が家では生後6ヶ月ごろから、10倍がゆに慣れたあと次の食材に挑戦するくらいのタイミングで使用開始してみました。はぐきでカミカミしながら潰せる食材でいろいろ試してみましたが、さつまいもは味や噛みごたえが気に入ったようでモグモグ食べてくれました。

 

★ハマった食材

・さつまいも

・梨

・柿

・にんじん

・りんご

 

★あまり反応が良くなかった食材

・ご飯(自分でカミカミしながらお粥状にしてくれるかなと思ったけどダメだった)

・パン(水分が少ないので味がするまで時間がかかるみたいだった)

 

大人が食事する時間ができた!

子供と一緒の食卓って信じられないくらいバタバタしませんか?子供に食べさせながら大人も食べなくてはいけないので毎度慌ただしく苦労していましたが、離乳食フィーダーをカミカミしてくれている間は静かにモグモグを楽しんでくれるので、束の間少し大人が食事する余裕ができます。

 

食材の下ごしらえなしで食べさせられるのも大きなメリットです。離乳食の準備って時間も手間もかかるので、楽したい日にもおすすめです。

また、スプーンであげるのとは違ってこども自身の手で持ってカミカミするので、自分で食べたい気持ちが育つような気もしました。

 

離乳食フィーダーはインターネットで購入できるほか、たまにスーパーやベビー用品店の離乳食コーナーでも見かけます。出産祝いにもおすすめです。ぜひ探してみてくださいね。

 

(2025年1月 byクワイエメンバー Lisa)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット