ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こしがや子育てクワイエ
  3. クワイエおすすめ記事
  4. 越谷市内の水遊びできる公園はココだ!「水遊びできる公園(5) 花田第二公園」 に行って来ました
こしがや子育てクワイエ

越谷市内の水遊びできる公園はココだ!「水遊びできる公園(5) 花田第二公園」 に行って来ました

ページ番号107204です。 2025年8月19日

毎日暑いですね。ふと思い出し、小学生の子どもたちを連れて、昔遊んだ公園に行ってみました。

クワイエでも特集をしています。
越谷市内の水遊びできる公園はココだ!

 

残念!17時に行ったところ、水が出ているのは9時から16時まででした。
翌日9時に再度行ってみました。

壁から流れ出る水が、滝のようになっています。



早速入っています。


 
 

水は、公園内を一周して流れています。橋があったり、流れに緩急があるので、葉っぱを流したり楽しめます。
園内には木がたくさんあり、木陰の下にはベンチがあるので、パパママにはありがたいです。



トイレもあります。

また、すぐ近くにスーパーがあるので、お弁当やお茶も買うことができます。

≪水遊びに持って行っていたもの≫
●ペットボトル(大)(小)



水を入れたり、川に浮かべて流したりして遊べます。
●2リットルペットボトルで作るジョウロ&バケツ 

 

2リットルペットボトルを半分にカット。蓋の部分はキリで何か所か穴をあけて、ジョウロに。底の部分は、上部に穴をあけて紐を通し、持ち手をつけてミニバケツに。(切り口には手を切らないようにテープを貼りました)

●ゼリーカップ

たくさんあると便利です。
マヨネーズやケチャップの空き容器も水鉄砲として持って行っていました。

空容器は、外で遊んで汚れても、惜しみなく捨てられるので便利です♪
また、近くにいるお友達から貸してほしいと言われる時も、気軽に貸してあげられるところが良かったです。
 

今年の夏を楽しもう

こんなに小さかった子どもたちも、一人で遊びに行ける年齢になりました。〇才の夏は一回限り。暑くて大変なときもありますが、親子で楽しく過ごせますように。

                                (2025年8月 byクワイエメンバー were)

このページについてのお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

ページトップへ

×
越谷市チャットボット