
平成29年12月定例会 一般質問通告一覧
更新日:2017年12月5日
質問事項は、主な項目のみ掲載しています。
詳細につきましては、通告一覧表(印刷用)をご覧ください。
発言順 | 議席番号 | 会派・質問者 | 質問事項 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 自治みらい 菊地 貴光 議員 |
1 今後4年間の市政運営について 2 道路の愛称について 3 持続可能な公共下水道経営に向けて 4 ムクドリ対策について 5 まちのにぎわい・企業誘致・産業振興の推進について 6 自転車利用の促進について 7 学校教育における新聞の活用について |
2 | 16 | 公明党越谷市議団 瀬賀 恭子 議員 |
1 誰もが笑顔輝く越谷のまちづくりについて 2 こころの変化に気づき見守る「メンタルケア」の取組について |
3 | 31 | 自由民主党越谷市議団 伊藤 治 議員 |
1 高齢者福祉について 2 大塚商会アルファーズを母体とするBリーグクラブ発足に係る取組について |
4 | 24 | 民進党と無所属の会 福田 晃 議員 |
1 治水対策強化について 2 超高齢社会におけるごみの収集について 3 冬場における公園等の利用制限について |
5 | 20 | 自由民主党越谷市議団 島田 玲子 議員 |
1 道の駅設置について 2 在宅の重症心身障がい児(者)に対するサービスの充実について 3 越谷市における「居住実態が把握できない児童」の実態とその対応について |
6 | 3 | 自治みらい 山田 裕子 議員 |
1 性暴力被害者支援について |
7 | 21 | 保守無所属の会 小林 豊代子 議員 |
1 六次産業化の推進について 2 小学校における放課後の学習支援について |
8 | 27 | 公明党越谷市議団 橋詰 昌児 議員 |
1 災害対策について 2 教育行政について |
9 | 13 | 民進党と無所属の会 松田 典子 議員 |
1 越谷市立保育所における衛生的な環境の整備について 2 小中学校におけるトイレの整備について 3 誰もが親しめるスポーツ・レクリエーションのあるまちづくりについて |
10 | 23 | 民進党と無所属の会 細川 威 議員 |
1 今後4年間の市政運営について 2 高齢者のフレイル予防について 3 睡眠障害について 4 認知症高齢者が起こした事故に関する事故救済制度について |
11 | 17 | 公明党越谷市議団 竹内 栄治 議員 |
1 不登校児童生徒等への支援について 2 待機児童解消に向けた施策について 3 投票しやすい環境整備について |
12 | 1 | 日本共産党越谷市議団 工藤 秀次 議員 |
1 投票環境のさらなる充実に向けて 2 市民の健康を守る取組について |
13 | 7 | 自由民主党越谷市議団 清田 巳喜男 議員 |
1 市長の所信表明について 2 市北部地域の振興策について |
14 | 2 | 日本共産党越谷市議団 山田 大助 議員 |
1 国民健康保険制度の都道府県単位化にともなう諸課題について 2 教育現場の労働環境の改善について |
15 | 6 | 越谷刷新クラブ 浅古 高志 議員 |
1 学校、家庭、地域による教育環境づくりについて |
16 | 12 | 自治みらい 辻 浩司 議員 |
1 営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)の推進について 2 プレーパークの常設化について |
17 | 14 | 無所属 橋本 哲寿 議員 |
1 在宅医療・介護連携推進の取組について 2 介護予防による介護給付費削減の取組について 3 障害者優先調達推進法に基づく規則等の整備について 4 小学校英語の教科化への取組について 5 道路照明灯の設置基準について |
18 | 9 | 日本共産党越谷市議団 宮川 雅之 議員 |
1 農地保全の取組について 2 荻島地区の流通・工業系の産業用地について 3 DV・性犯罪・性暴力被害への支援拡充について |
19 | 10 | 保守無所属の会 大野 保司 議員 |
1 JR武蔵野線市内地域の高架化と側道整備の取組について 2 小中学校トイレ洋式化の整備促進について |
20 | 22 | 保守無所属の会 江原 千恵子 議員 |
1 期日前投票について 2 能楽堂の利用状況について |
越谷市議会では、一般質問を一問一答方式で実施しています。
お問い合わせ
議会事務局 議事課(本庁舎4階)
電話:048-963-9261 ファクス:048-966-6006



越谷市議会事務局 〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目2番1号 電話:048-963-9261
市役所へのアクセスと業務時間
市役所へのアクセスと業務時間
