文化総合誌「川のあるまちー越谷文化」第40号 好評発売中!
更新日:2022年4月1日
文化総合誌「川のあるまち−越谷文化」は、市民の皆さんから投稿された数々の力作で作る文化総合誌です。
多くの市民の皆さんに愛され、親しまれ続け、今号で記念すべき第40号を迎えることができました。
本誌は、「随筆」、「レポート」、「小説」、「評論」、「詩」、「短歌」、「俳句」、「川柳」、「ジュニア・学生」、「写真」、「絵画」、毎号テーマの異なる「特集」の12部門から構成されており、写真及び絵画についてはカラーページで作品を紹介しています。
独創性あふれる素晴らしい数多くの作品が掲載された本誌を、ぜひご購読ください!
価格は1冊1,000円(税込)です。
※号によって販売価格が異なります。(第3号のみ売り切れ)
第40号特集/「越谷と私」
「越谷」という土地や風景の中の「私」を、人生、家族や友人など様々な視点から捉えた作品を募集しました。
「越谷」で見つけた大変なこと、嬉しいこと、美しさなどへの気持ちや想いが伝わってきます。
特別企画/表紙ギャラリー
本誌は今号で創刊40周年を迎えました。このことを記念し、第30号からのあゆみを過去号の表紙絵とともに振り返ります。
各号には当時の世相を捉えた作品も掲載されており、越谷市のあゆみと併せてご覧いただくと、懐かしい記憶が思い出されます。
なお、今号は創刊40周年記念号のため、特別企画もカラーページとなっております。
第40号優秀賞・奨励賞表彰式を開催いたしました
令和4年3月22日、越谷市中央市民会館会議室にて「文化総合誌「川のあるまち―越谷文化」第40号優秀賞・奨励賞表彰式」を開催し、吉田教育長から受賞者に賞状の授与が行われました。
今号は優秀賞4名、奨励賞15名の受賞となりました。
受賞された皆さま、おめでとうございます!
販売場所
川のあるまち第40号は生涯学習課窓口のほか、市内一部書店等にて購入できます。
1〜40号については生涯学習課で販売を行っています。(第3号のみ売り切れ)
販売箇所 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
生涯学習課 | 越ヶ谷4-2-1 | 963-9307 |
越谷市立図書館 | 東越谷4-9-1 | 965-2655 |
旧東方村中村家住宅 | レイクタウン9-51 | 986-7051 |
大間野町旧中村家住宅 | 大間野町1-100-4 | 985-9750 |
越谷市日本文化伝承の館 こしがや能楽堂 |
花田6-6-1 | 964-8700 |
南部図書室 | 南越谷1-2876-1 | 990-0305 |
三秀堂書店 | 蒲生茜町21-8 | 985-5537 |
博文堂書店 | 千間台東1-3-1 | 979-2571 |
ほんのいえ宮脇書店越谷店 | 東大沢5-5-8 | 962-3500 |
文之堂 | 越ヶ谷1-16-6 | 966-5755 |
ニューヤマザキデイリーストア 越谷市立病院店 |
東越谷10-32 | 964-2224 |
ガーヤちゃんの蔵屋敷 | 弥生町505-2 | 940-5550 |
水辺のまちづくり館 | レイクタウン4-1-4 | 971-9002 |
文化総合誌「川のあるまち‐越谷文化」第41号について
令和4年度は文化総合誌「川のあるまち‐越谷文化」第41号の刊行を予定しております。
冊子作成に向けた市民の皆さまからの作品募集に係る募集要項等につきましては、令和4年4月下旬から生涯学習課窓口の他、市内の一部公共施設にて配布予定となっております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9307 ファクス:048-965-5954