更新日:2023年2月9日
ページ番号は59696です。
第21回越谷市美術展覧会(市展)を開催します
越谷市では、芸術文化活動の推進を図るため、市民の皆さんの作品を公募し、入選した作品等を展示する越谷市美術展覧会(市展)を開催しています。
今年度は、令和5年(2023年)2月10日(金曜)から2月16日(木曜)を会期として、第21回越谷市美術展覧会(市展)を開催いたします。
3年振りの開催となる今回の市展へ、皆様のご来場を心からお待ちしております。
【終了しました】出品申し込みについて
期間
令和4年(2022年)11月1日(火曜)~12月9日(金曜)
申込方法
(1)所定の申込用紙に必要事項を記入の上、越谷市教育委員会生涯学習課(市役所第三庁舎3階)の窓口へ提出する。
※午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
(2)申込用紙を下記の住所へ郵送する。
〒343-8501 越谷市越ヶ谷4-2-1
第21回越谷市美術展覧会実行委員会事務局宛(越谷市教育委員会生涯学習課内)
※12月9日(金曜)必着、期限を過ぎた申込は一切受け付けません。
(3)電子申請にて必要事項を入力し、申し込む
※24時間受付、土曜・日曜・祝日も可
こちらから申請できます(外部リンクへジャンプします) (外部サイト)
応募資格
15歳以上(中学生は除く)の市内在住・在勤・在学の方
応募点数
出品は1人1作品につき2点まで(入選は1部門につき1点)
出品料
作品1点につき1,000円(ただし、高校生は作品1点につき500円)
※令和5年2月5日(日曜)の作品搬入時にお支払いいただきます
募集要項
生涯学習課窓口、各地区センター・公民館、越谷市中央市民会館、越谷コミュニティセンター等で10月末より配布いたします。
また、下記よりダウンロードいただけますので、ご自宅のパソコン等でもご参照いただけます。
※ダウンロードした出品申込書をご使用いただくことが可能です。
※出品申込書は切り離さないで、そのままご提出ください。
作品搬入について
※12月9日(金曜)までに出品申し込みいただいた方のみ、作品搬入いただけます。
※新型コロナウイルス感染症対策として、今年度は部門ごとに搬入時間が異なります。
日時:令和5年2月5日(日曜)
彫刻・工芸・写真:午前9時30分から午後1時まで(業者搬入は午前11時30分から)
日本画・書 :午後1時30分から午後5時まで(業者搬入は午後3時30分から)
洋画 :午前9時30分から午後5時まで(業者搬入は午後3時30分から)
⇒洋画部門においては、可能な限り午前中に水彩画、
午後に油絵その他の搬入にご協力ください。
場所:越谷市中央市民会館4階 ※当日、係員が部門ごとにご案内いたします。
審査について
応募作品については、令和5年2月6日(月曜)に審査を行い、入選作品のみ展示します。
入賞・入選・落選の結果は郵送にて出品者に通知します。電話による問い合わせは一切応じません。
審査翌日の発送になりますので、お手元に通知が届くのは2月9日(木曜)~2月10日(金曜)頃になります。ご了承ください。
受賞者が決定しました(令和5年2月9日更新)
2月6日(月曜)に行われた審査の結果、下記PDFのとおり受賞者が決定しました。
受賞された皆様、おめでとうございます。
会期
日時 令和5年2月10日(金曜)~16日(木曜)の7日間
午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)
会場 越谷市中央市民会館4階 第13~18会議室、
会議室A・B
過年度の市展会場風景(工芸部門)
過年度の市展会場風景(写真部門)
開催に係るチェックリストについて
埼玉県からのイベント開催への要請に基づき、イベント開催時に行う感染防止策をチェックリストに記載しています。チェックリストは下記PDFでご覧いただけます。
ご来場をお控えいただく項目(事項)について
下記に当てはまる方は、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
・平時と比べて高い発熱、咳、咽頭痛等の風邪症状が見られる方
・陽性とされた方との濃厚接触がある方
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9307
ファクス:048-965-5954