
みんなの 学校 のマークを「 校章 」というように、 市 のマークを「 市章 」というよ。
越谷市 になる 前 、2つの 町 と8つの 村 がひとつになって「 越谷町 」ができたんだ。そのとき 町民 から 募集 して 昭和 30 年 1 月 10 日 に 決 まった 町章 ( 町 のマーク)で、越谷市になったとき、これを市章としたんだよ。
外側 の10 個 の 円 は、2つの町、8つの村をあらわしているんだ。まんなかにカタカナの「コ」が4つ、 中心 に「谷」の文字があって「こしがや」になっているよ。わかるかな?