このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2020年4月1日

ページ番号は9229です。

教育相談

お子さんのことを一緒に考えましょう!
一人で悩まず、お気軽に御相談ください。

越谷市教育センターでは、お子さんの健やかな成長と発達を願い、さまざまな内容の相談をお受けしています。
不登校やいじめ等の学校生活のこと、落ち着きがない、友達とうまくかかわれない等の性格・行動のこと、発音や話し方等のことばのこと、発達の遅れや就学のこと等、何でも御相談ください。
「教育相談のご案内」リーフレット(PDF:736KB)

相談の対象

市内在住の4歳から中学校卒業までの子どもとその保護者または、教職員です。

相談方法及び問い合わせ先

来所相談

月曜日から土曜日 
午前9時20分から午後4時40分(電話での予約が必要です。)

電話相談

月曜日から金曜日
午前9時00分から午後7時00分
土曜日
午前9時00分から午後4時40分
来所相談・電話相談の受付 電話 048-962-9300、048-962-8601

ハートコール(子ども専用電話)

月曜日から金曜日
午前9時00分から午後7時00分
土曜日
午前9時00分から午後4時40分
ハートコール(子ども専用電話)の受付 電話 048-962-8500

メール相談

※いわゆる子ども向け携帯電話等、受信に何らかの制限をかけている携帯電話やパソコンから送られた御相談については、回答が届かないことがありますので、御注意ください。
メールによる教育相談
 子どもにかかわる様々な悩みなどについて電子メールにより、相談を受け付けています。

相談の対象
 市内在住の4歳から中学校卒業までの子どもと、その保護者です。

相談内容
 子どもの心の悩みや行動の問題、子どもの発達や就学等、次のような相談を受け付けています。
 ア)不登校 イ)集団不適応 ウ)非行 エ)生活態度 オ)学習 カ)性的問題 キ)身体 
 ク)情緒不安 ケ)進路適応  コ)発達相談 サ)就学相談 シ)いじめ ス)友達関係 セ)ことば ソ)虐待 タ)教育一般  チ)その他 

注意事項

  1. 寄せられた相談に対するお答えは、一般的な理解の紹介や、関係する相談機関等についての情報提供に限らせていただきます。詳しい相談を希望される方は、電話相談または来所相談を御利用ください。
  2. 寄せられた相談に対するお答えには、5・6日程度要することがあります。緊急を要する相談は、電話相談を御利用ください。
  3. 秘密を保持するため、電子メールによる継続相談は行っておりません。継続相談を希望される方は、電話相談または来所相談を御利用ください。
    電話相談・来所相談受付 048-962-9300、048-962-8601
  4. 次のようなものにつきましては、お答えをお送りすることができない場合がございます。
  • 「必須」事項が記入されていないもの。(あるいは虚偽記載)
  • 「相談内容」からはずれた内容に関するもの
  • 意味・意図が不明なもの

秘密の保持

  1. メールアドレスや相談内容等を公表することはありません。
  2. 電子メールは、システム上「通信の秘密」が確保されているものではありません。当センターにおいても、ウイルス対策等を行っておりますが、相談内容をお書きになるときは、十分御配慮ください。

メールによる教育相談入力フォーム

メールによる教育相談は、以下をクリックしてください。

教育センターは、日曜・祝日・年末年始はお休みです。

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 教育センター(増林3丁目4番地1)
電話:048-962-3894

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る