更新日:2023年11月1日
ページ番号は61847です。
令和5年度生涯学習ボランティア養成講座を開催します
令和5年度生涯学習ボランティア養成講座を開催します
内容
生涯学習って何だろう? ボランティアをやってみたいけど、どうやって始めたらいいの?
これから生涯学習に関するボランティア活動を始めたい方を対象に、活動についての基礎知識の習得や資質の向上を図る全2回の講座です。
テーマ
1日目「生涯学習ボランティアって何だろう」
2日目「地域で活躍する生涯学習ボランティア」
開催日時
1.令和5年12月18日(月曜日) 午後2時から4時
2.令和5年12月21日(木曜日) 午後2時から4時
開催場所
中央市民会館5階 第4~6会議室
料金
無料
参加対象
生涯学習に関するボランティア活動に興味のある方
定員
50人
申込期間
令和5年11月10日(金曜日)から
※定員に余裕がある場合は、当日まで申し込みを受け付けます
申込方法
下記URLから電子申請。または電話で生涯学習課へ(申込み順)
持ち物
筆記用具
講師
玉川大学学術研究所 特任教授 笹井 宏益 (ささい ひろみ) 先生
笹井 宏益 先生
講師紹介
生涯学習政策や社会教育政策の構造分析を中心に、幅広く生涯学習の研究を行う。元文部省職員であり、行政・教育研究機関双方で勤務してきた経験を活かしながら、人材育成のための講師等として活躍中。東京都生涯学習審議会会長、杉並区社会教育委員議長などの委員職も多数務める。
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
ファクス:048-965-5954