更新日:2023年11月14日
ページ番号は77230です。
ほっと越谷で「パープルライトアップ」はじまりました
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」
毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間として、パープルリボン(紫色のリボン)をシンボルに、国や自治体等による集中的なキャンペーンが行われます。
越谷市でもキャンペーンの趣旨に賛同し、越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」において11月10日から12月7日まで、パープルライトアップとして、施設の窓を紫のライトで彩ります。
北越谷駅東口。駅を出たらちょっと目線を上に向けてみてください。
北越谷駅のホームからも見えます
心を傷つけることも暴力です。
暴力というと、殴る、蹴るといった体に直接的な被害を与える行為を思いうかべるかもしれませんが、実はDV(ドメスティック・バイオレンス)被害の多くは「精神的暴力」と言われるものが占めています。
- 大声で怒鳴る
- ばかにしたり、見下すような言動をとる
- 殴るふりをする
これらの行為は、相手の尊厳、心を傷つける暴力です。
ひとりで抱えず、最初の一歩を。秘密は守ります。
こうした暴力について無料で相談することができる窓口があります。
相談をしたことや相談内容が、外にもれることはありません。まずは相談してみませんか。
越谷市の相談窓口
- 越谷市女性・DV相談支援センター
電話:048-963-9176(面接予約・電話相談)
月~金 9時から12時、13時から16時
※女性・DV相談支援センターや、その他相談機関についてはこちらをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 人権・男女共同参画推進課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9113
ファクス:048-965-8028