更新日:2022年8月25日
ページ番号は10331です。
第3回 北越谷地区フォトコンテスト作品募集〜北越谷地区内の写真を募集します〜
北越谷地区フォトコンテストとは
北越谷地区コミュニティ推進協議会では、昨年に引き続き、フォトコンテストを開催します。写真を楽しむ気持ちがあれば、誰でも気軽に応募できます。年齢・写真歴は関係ありません。子どもから大人まで世代に関係なく、心の赴くままに撮影した写真で構いません。たくさんの応募お待ちしています。
難しい知識や技術は必要ありません!どなたでも応募いただけます。
応募期間
令和4年(2022年)10月1日(土曜日)〜10月28日(金曜日)
応募資格
子ども部門
越谷市内に在住、在学、越谷市内で活動している小学生
一般部門
越谷市内に在住、在勤、在学、越谷市内で活動している中学生以上の方
募集作品
子ども部門
以下、全ての条件を満たす作品とする。
- 北越谷地区内外から撮影した北越谷地区内の写真とする。
- テーマは家族との思い出フォトIN北越谷(ペットも可)とし、北越谷の名所や風景といった北越谷の今を残す。または他の地区の人が北越谷に家族やペットと来て北越谷に行ってよかった思い出を表す。
- 応募作品は他のフォトコンテストなどに応募・発表されていないものに限る。※他のコンテストには、以前の『北越谷地区フォトコンテスト』も含まれる。
- 令和2年(2020年)4月1日(水曜日)〜令和4年(2022年)10月28日(金曜日)に撮影したものに限る。規格は六つ切り、ワイド六つ切り、A4、四つ切りに限る。カラー、モノクロいずれも可。作品の装飾は不可。応募作品数の限度:1人3点までとする。
一般部門
以下、全ての条件を満たす作品とする。
- 北越谷地区内外から撮影した北越谷地区内の写真とする。
- テーマは北越谷の風景と人物(ペットも可)とし、北越谷のどんな風景でもよいのでその中に必ず人物(ペット)をいれること。北越谷の風景の魅力と人物(ペット)とのさまざまな情景が郷土愛を育み、北越谷のPRとなるもの。
- 応募作品は他のフォトコンテストなどに応募・発表されていないものに限る。※他のコンテストには、以前の『北越谷地区フォトコンテスト』も含まれる。
- 令和2年(2020年)4月1日(水曜日)〜令和4年(2022年)10月28日(金曜日)に撮影したものに限る。規格は六つ切り、ワイド六つ切り、A4、四つ切りに限る。カラー、モノクロいずれも可。作品の装飾は不可。応募作品数の限度:1人3点までとする。
応募方法
STEP1.北越谷地区内の写真を撮ろう!
あなたの視点で「人物(ペット)をいれた北越谷地区内を被写体」とした写真を撮影しましょう。
STEP2.写真を写真用紙(A4、六つ切りなど)にプリントしよう!
- 必要事項を記入した応募用紙を作品の裏面に貼ってください。
※記入漏れがあると審査の対象外となる場合があります。 - お近くのカメラショップや家電量販店、自宅のプリンターなどでプリントしましょう。
※写真用紙にプリントしてください。
STEP3.さあ、応募しよう!
締め切りは、令和4年(2022年)10月28日(金曜日)消印有効まで
郵送または下記申込先まで持参してください。
※作品送料は応募者負担
<申込先> 〒343-0026 越谷市北越谷四丁目8番35号
北越谷地区コミュニティ推進協議会事務局 (北越谷地区センター・公民館内)
なお、応募用紙は最寄りの地区センターにもご用意しております。
※表彰対象者には、審査結果を通知します。
必要書類
表彰
子ども部門
優れた作品については下記のとおり表彰します。
- 最優秀賞 1作品
- 優秀賞 1作品
- 入選 2作品
- 参加賞
※表彰対象者には記念品を差し上げます。
- 最優秀賞 賞状、記念品(1,500円分)
- 優秀賞 賞状、記念品(1,000円分)
- 入選 賞状、記念品(500円分)
- 参加賞 実用的な文房具
※入賞については、1人1作品までとします。
一般部門
優れた作品については下記のとおり表彰します。
- 最優秀賞 1作品
- 優秀賞 2作品
- 入選 3作品
- 佳作 3作品
※表彰対象者には記念品を差し上げます。
- 最優秀賞 賞状、記念品(3,000円分)
- 優秀賞 賞状、記念品(2,500円分)
- 入選 記念品(2,000円分)
- 佳作 記念品(1,500円分)
※入賞については、1人1作品までとします。
一般特別賞
北越谷地区センター・公民館にご来館された一般の方からの投票を行い、得票数の多かった作品に一般特別賞を授与します。
(審査委員会による審査で入賞した作品を除きます)
展示期間は令和4年(2022年)11月7日(月曜日)〜17日(木曜日) 8時30分〜17時15分
※表彰対象者には記念品を差し上げます。
一般特別賞 賞状、記念品(3,000円分)
作品の展示
◆子ども部門 最優秀賞・・・北越谷駅西口「さくら広場」掲示板(情報案内板)
◆一般部門 最優秀賞・・・北越谷駅西口「さくら広場」掲示板(情報案内板)
◆一般特別賞・・・北越谷駅西口「さくら広場」掲示板(情報案内板)
◆その他の応募作品・・・北越谷地区センター・公民館
にて、展示を行う。
期間 令和5年(2023年)2月〜令和5年(2023年)3月(予定)
※個人を特定できる応募作品は展示いたしません。
注意事項
下記の事項をご確認の上、ふるってご応募ください。
- 特に記載のない限り、応募作品は応募者本人が著作権を有するもの、または肖像権者から事前に使用承諾を得たものとする。被写体に人物や個人が特定できる建物、公共の建物等(お寺、神社、個人住宅等)が含まれている場合は、事前に承諾を得る等、肖像権の侵害等が生じないよう応募者本人の責任において確認してください。
- 応募者本人が撮影し、すべての権利を有する未発表・未公開の作品に限ります。本人が撮影していないことが発覚した場合は、受賞・応募を取り消すことがあります。また、印刷物やインターネットで掲載済みのものは不可とします。
- 肖像権の問題など、応募作品に関連して第三者との間でトラブルが生じた場合、すべて応募者の責任において対処し、主催者側は一切の責任を負いません。
- 応募作品は返却しません。
- すべての応募作品の権利は主催者側に帰属することとし、北越谷地区の景観啓発、広報活動において、印刷物、ホームページなどに無償で使用させていただく場合があります。
- データの提供を求める場合があります。
- 撮影画像の加工・合成等の修正を加えた作品は応募不可とします。
- 応募作品は写真用紙に限ります。
※子どもが確認することは困難であるため、保護者の方のご協力をお願いいたします。
※学校から貸与されたiPadで撮影した写真は、印刷機を使用してプリントアウトができないため、ご自身のスマートフォンやデジタルカメラ等で撮影すること。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民活動支援課 北越谷地区センター・公民館(北越谷四丁目8番35号)
電話:048-976-5758
ファックス:048-976-5747