このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2011年4月1日

ページ番号は58484です。

越谷の歴史 年表(昭和60年〜平成6年)

昭和60年〜平成6年
1985 昭和60 1月 地盤沈下対策事業として逆川改修が始まる
3月 アメニティタウン計画が策定される
4月 防災行政無線市内98カ所に設置
東部清掃組合第二工場ごみ処理施設が稼働する
5月 人口が25万人を突破
7月 全国初のふれあい公園(借地方式)制度を開始
9月 環境保全条例が制定される
10月 市長選において島村慎市郎氏が3選
11月 市立病院で世界初の卵管内受精による赤ちゃんが誕生
第1次行政改革大綱が策定される
日航機が御巣鷹山(群馬県)に墜落。つくばで国際科学技術博覧会が開催
1986 昭和61 1月 環境保全条例が施行される
4月 越谷郵便局の新局舎が完成
地裁家裁簡易裁判所が東越谷に移転
県立越谷総合技術高等学校が開校
キャンベルタウン市からの初の公式使節団が来市
5月 あだたら高原「ふれあいの森」の植樹を開始
8月 台風10号により市内に被害がでる
10月 越谷駅前通りの電線埋設工事が始まる
新方川・綾瀬川が河川激甚災害対策特別緊急事業に採択される
11月 定使野橋が開通
スペースシャトル「チャレンジャー号」爆発。大島三原山大噴火。チェルノブイリ原発事故。東京サミットが開催
1987 昭和62 3月 越ヶ谷久伊豆神社周辺と宮内庁埼玉鴨場を環境保全区域に指定
5月 児童館コスモスが開館
県民健康福祉村がオープンする
6月 せんげん台駅東口が放置自転車整理区域に指定される
7月 小鹿野町に市民保養施設「おがの山荘」を開設
9月 総合体育館が完成
11月 東武鉄道伊勢崎線連続立体交差事業が計画決定される
利根川進氏がノーベル医学生理学賞を受賞。国鉄が分割民営化される
1988 昭和63 1月 第一学校給食センターが新築
2月 越谷梅林公園が開園
3月 さいたま博開幕、越谷ブースおよび伝統的手工芸品コーナーなどを設置
4月 県立越谷西養護学校が開校
姉妹都市キャンベルタウン市に茶室「越谷亭」を贈呈
5月 市立病院と中国・丹東市第一医院と友好病院提携
6月 保健センターが開館
越谷市教育委員会とハワイ州教育局の教師相互派遣協定が調印される
8月 市道30路線の愛称が決定
10月 あだたら高原「ふれあいの森」の植樹が完了
11月 市制施行30周年、「シラコバト」が市の鳥に制定される
北部市民会館が開館
世界最長の青函トンネルが開通。東京ドームが完成
1989 平成元 1月 建設省から63年度インテリジェントシティの指定を受ける
4月 市制施行30周年記念式典が執り行われる
7月 越谷都市計画都市高速鉄道東武鉄道伊勢崎線連続立体交差事業が着工開始
8月 越谷駅西口が開設
10月 市長選において島村慎市郎氏が4選
11月 初代越谷市長で名誉市民の大塚伴鹿氏の市葬が行われる
昭和天皇崩御、「平成」と改元。消費税が導入される(3%)。
ベルリンの壁崩壊。東京証券取引所の平均株価が史上最高値(38915円)をつける
1990 平成2 2月 「越谷発・地球環境シンポジウム」を開催
3月 吉越橋が開通
4月 花田小学校が開校
7月 インテリジェント・シティ整備基本計画が承認される
こしがや能楽まちづくり推進事業を開始
8月 花田第六公園に宇田家長屋門が復元
10月 環境庁の「アメニティあふれる優良地方公共団体表彰」を受ける
バブル経済が崩壊。東西ドイツが統一、ドイツ連邦共和国が誕生。大学入試センターが第1回試験を実施
1991 平成3 3月 建設省「うるおい・緑・景観モデル事業」の指定を受ける
4月 第2次越谷市総合振興計画後期基本計画がスタート
5月 県東南部都市連絡調整会議が発足
8月 自治省の「地球情報ネットワーク整備構想」の指定を受ける
9月 台風18号により市内に被害がでる
10月 近隣公園として全国初の本格的日本庭園「花田苑」が開園
大杉橋が開通
第1回建築景観賞を決定
越谷市で初の国際会議「第7回日仏アメニティ会議」を開催
11月 全国から約1000人が参加し、「地域づくり全国交流会議」を開催
貯水量40万トンの大吉調節池が完成
12月 新栄橋が開通
湾岸戦争が始まる。雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火。ソビエト連邦が消滅し、11の共和国へ
1992 平成4 2月 向畑橋が開通
4月 中央市民会館が開館
6月 第1回子ども環境サミットを開催
7月 障害者福祉センター「こばと館」(中央市民会館内)が開館
8月 越谷コミュニティセンターに南部出張所が開所
国際景観シンポジウム'92こしがやを開催
9月 環境庁の地球温暖化防止のための実験都市「エコトピア2000」に指定される
フランス・ディジョン市で越谷市設計の日本庭園起工式が行われる
日本人宇宙飛行士毛利衛氏がスペースシャトル「エンデバー号」に搭乗。
国連平和維持活動協力法(PKO法)が成立
1993 平成5 2月 環境自治体国際会議'93こしがや開催
3月 エコトピア計画が策定される
4月 資源化センター内の不燃物処理・資源化施設稼働
千代田橋が開通
5月 日本文化伝承の館「こしがや能楽堂」が開館
老人福祉センター「くすのき荘」が開館
6月 資源化センターに全国初のフロン回収装置を導入
10月 東武鉄道伊勢崎線(下り)の一部高架が開通
市長選において島村慎市郎氏が5選
皇太子徳仁親王、小和田雅子さんとご成婚。日本初のプロサッカー「Jリーグ」が開幕
1994 平成6 2月 救急救命士(1月誕生)による高規格救急車が稼働
農水省主催の「農村環境保全機能シンポジウム」を開催
総合福祉計画が策定される
4月 資源化センターに、不燃ごみの最終残渣ゼロを目指し、比重差選別機導入
8月 架け替えた不動橋が開通
9月 市民球場がオープン建設省の平成6年度環境共生モデル都市(エコシティ)に指定される
10月 図書館に野口冨士男文庫を開設
11月 東武鉄道伊勢崎線(上り)の一部高架が開通し、元荒川以南の踏切8ヵ所が解消
しらこばと橋が開通
松本サリン事件が発生。大江健三郎氏がノーベル文学賞を受賞。関西国際空港が開港

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報シティプロモーション課(本庁舎4階)
電話:048-963-9117
ファクス:048-965-0943

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット