このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2023年6月1日

ページ番号は10111です。

越谷市の土地区画整理事業

概要

【越谷市の位置】
 越谷市は、東京都心から北へ約25キロメートルに位置し、県南東部地域の中核をなす人口約34万人を擁する都市です。
 東は吉川市、松伏町、西はさいたま市、川口市、南は草加市、北は春日部市と 5市1町 (ごしいっちょう)に接し、古くから「水郷越谷」として親しまれ、地形は平坦で、多くの川(元荒川、 古利根川 (ふるとねがわ)、新方川等)や用水路が貫流する等、水辺空間と緑豊かな景色を創出しています。
 また、市内には、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)が南北に、JR武蔵野線が東西に走り、幹線道路として国道4号が南北に通る等、それぞれ都心への連絡ルートとして機能を果たしています。
 市街地形成は、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)に沿いながらほぼ駅を中心とした同心円的な発展をとり、近年は都心方面に近いJR武蔵野線の結節点である南越谷地区及び越谷レイクタウン地区を中心に市街地が拡がっています。

【土地区画整理事業の沿革】
 本市の土地区画整理事業は昭和36年に始まった「北越谷地区」で、道路、公園等の公共施設の整備改善や北越谷駅西口駅前広場の整備を併せて行い、良質な宅地の需要に応えました。
 また、越谷駅から東方へ約1キロメートルという地理的条件の「東小林地区」(昭和39年)は、越谷 駅前線 (えきまえせん)と八潮越谷線を中心に整然とした住宅街を形成しています。さらに、交通の要衝である新越谷駅、南越谷駅及び蒲生駅西口周辺を整備した「南越谷地区」(昭和43年)、昭和42年に新設開業された、せんげん台駅の東・西口駅前広場の整備と併せて周辺に新しいまちを創出した「千間台地区」(昭和45年)、中心地である越谷駅西口駅前の「越谷駅西口地区」(昭和61年)と順次施行しています。
 そして、「南部地区」(昭和47年)では市内で初めて土地区画整理組合により事業を施行し、2番目として「沼田地区」(昭和55年)が行われました。
 その他「東越谷第一地区」(昭和45年)、「東越谷第二地区」(昭和47年)、「 鷺高 (さぎたか)地区」(昭和51年)、「花田地区」(昭和54年)、「堂面地区(昭和55年)、「間久里地区」(昭和58年)、「越谷レイクタウン地区(UR都市機構施行、平成11年)」、「 七左 (しちざ)第一地区」(平成6年)、「東越谷地区」(昭和61年)、「恩間中道地区(個人施行、平成30年)」が施行されました。
 現在、「西大袋地区」(平成8年)が施行中であり、これらの地区も、特性を生かしながら事業に積極的に取り組んでいます。

越谷市の土地区画整理事業の実例(施行中)

事業名称  

西大袋土地区画整理事業

施行者

越谷市

面積

125.9ha

事業年度

平成8(1996)年〜令和10(2028)年

総事業費

42,930,000,000円

都市計画決定

平成8年5月10日

事業計画の決定

平成9年1月28日

仮換地指定

平成12年4月4日

換地処分

減歩率

27.27%

保留地

6.55ha

【西大袋土地区画整理事業】
 東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の大袋駅から西へ約1.5キロメートルに位置する地区です。
 市の北部地域の拠点として、地区の中心に行政・業務・文化等の機能を有した施設を、近隣公園、調整池と一体にセンター地区として整備します。
 また、緑豊かで災害に強い安全で快適な市街地の形成を図るため、地区計画を定め、まちづくりを進めています。

越谷市土地区画整理事業一覧

(注意事項)

  • 令和5年6月現在
  • 越谷レイクタウン地区については、UR都市機構による施行です。
  • 恩間中道地区については、個人(同意施行者・株式会社オオバ)による施行です。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 市街地整備課 管理・換地(本庁舎6階)
電話:048-963-9231
ファクス:048-965-0948

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット