このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年4月10日

ページ番号は85761です。

令和5年度越谷市自主防災組織リーダー養成講座を開催しました

 災害時の活動に備えて、防災・減災に関する講義や演習を行い、防災意識の高揚と知識の向上を図ることを目的とし、自主防災組織リーダー養成講座を開催しています。

 令和5年度は86人の方にご参加いただきました。
 ご参加いただきありがとうございました。

開催概要

開催日   令和6年3月2日(土曜日)

会場    越谷市中央市民会館 4階 第13~18会議室

参加対象  市内の自治会および自主防災組織の方

令和5年度実施内容

水害について・地震について (資料はこちら(PDF:3,258KB)

自主防災組織の取り組み事例紹介 (資料はこちら(PDF:626KB)

自主防災組織育成費補助金制度について (資料はこちら(PDF:237KB)

 

アンケートへのご協力ありがとうございました(質問に回答します)

 アンケートにご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
 いただいた質問について、以下のとおり回答いたします。

Q.越谷市自主防災組織育成費補助金制度の資器材には、蓄電池は含まれるのか。

A.令和6年度受付分より対象となります。

Q.越谷市自主防災組織育成費補助金制度の防災訓練等活動費補助については、全体の世帯数のうちどのくらいの参加が必要なのか。

A.参加世帯数に制限はありませんが、訓練の対象が一部の人に限られるもの(役員の事前打ち合わせ会や反省会、視察研修等)は対象外となります。

Q.電話自動応答サービスは、防災行政無線の放送後どのくらいで聞けるのか。

A.放送終了後、すぐに確認することができます。

Q.アプリ「防災こしがや」や市ホームページには、どのくらいで情報が反映されるのか。また、同じ情報が発信されるのか。

A.アプリ「防災こしがや」は災害時に限らず、放送された防災行政無線の内容が、放送終了後即時配信されます。市ホームページは災害時に開設される特設ページで、避難情報・避難所開設情報・道路通行止め情報などが発信されます。

Q.防災備蓄倉庫を公園に設置する場合、都市計画法の許可は必要ないのか。

A.都市公園に設置する場合は占有許可が必要となります。その他、建築確認等が必要な場合がありますので、必ず事前に危機管理室までお越しいただきご相談ください。

Q.地域連合として、防災訓練を実施する際に自主防災組織がなくても可能なのか。 

A.自主防災組織の有無に関わらず、訓練を実施いただくことは問題ありません。ですが、自主防災組織育成費補助金の防災訓練等活動費補助は、自主防災組織に対しての補助金となることから、ご申請いただけませんのでご了承ください。

Q.ガソリンや灯油の備蓄に関して、埼玉県や越谷市での規則を教えてほしい。

A.危険物(ガソリン、灯油、軽油等)の貯蔵及び取扱い(以下「貯蔵等」という。)は、消防法や越谷市火災予防条例で規定されています。指定数量に満たない危険物を一般家庭や自治会館、自治会の防災備蓄倉庫内等で貯蔵等をする場合では、届出が必要となる数量が異なりますので、ご注意ください。また、種類の違う危険物を同じ場所で貯蔵等をする場合も、危険物ごとの指定数量に対する倍率を合算することで、届出が必要となることがあります。詳しくはこちらのページを確認いただき、消防局予防課へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理室(本庁舎3階)
電話:048-963-9285
ファクス:048-965-7809

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット