応急手当普及啓発用訓練資機材の貸し出し
更新日:2020年3月16日
消防本部が所有する応急手当普及啓発用訓練資機材を貸し出します。対象は消防本部管内で開催される各種行事、講習を主催する団体です。借用する場合には、普及啓発用資機材借用申請書(第1号様式)の提出が必要です。
提出場所
- 消防署消防担当へ提出して下さい。
申請時の留意事項
- 書類は1部提出して下さい。
- 借用を希望する日の14日前までに提出が必要です。
- 訓練資機材は数に限りがあるため、事前にお問い合わせ下さい。
- 受付時間は、平日(月曜日から金曜日)午前9時から午後5時まで。
関連書類
- 応急手当普及啓発用訓練資機材の返却時に、普及啓発用資機材点検表(第2号様式)を作成し、訓練資機材とあわせて提出して下さい。
返却時留意事項
- 書類は1部提出して下さい。
- 全ての訓練資機材に対して1部です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
消防本部 消防署(大沢二丁目10番15号(消防本庁舎))
電話:048-974-0136 ファクス:048-974-0499