このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月30日

ページ番号は55800です。

令和3年度決算のあらましと健全化判断比率

令和3年度の一般会計、特別会計の決算が9月の定例市議会で認定されましたので、市の歳入・歳出、主な事業についてお知らせします。また、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、健全化判断比率を公表します。
※表示単位未満を四捨五入しているため、合計等が一致しない場合があります。

一般会計決算

令和3年度は、令和2年度に比べると、歳入は271億9,014万円の減、歳出は319億7,222万円の減となりました。

歳入決算の内訳
  決算額 構成比 前年度決算額

対前年度
増減率

市税 495億5,801万円 37.1% 497億8,779万円 0.5%減
国庫支出金 338億9,220万円 25.4% 594億2,537万円 43.0%減
市債 95億7,930万円 7.2% 128億7,590万円 25.6%減
県支出金 73億8,005万円 5.5% 73億7,807万円 0.0%増
その他 332億1,782万円 24.8% 313億5,038万円 6.0%増
歳入合計 1,336億2,738万円 100.0% 1,608億1,751万円 16.9%減
歳出決算の内訳(目的別)
  決算額 構成比 前年度決算額

対前年度
増減率

民生費 594億3,090万円 48.6% 510億5,208万円 16.4%増
総務費 160億9,800万円 13.2% 580億2,373万円 72.3%減
衛生費 124億4,894万円 10.2% 91億9,838万円 35.3%増
教育費 105億6,212万円 8.6% 126億4,353万円 16.5%減
土木費 96億9,034万円 7.9% 99億4,755万円 2.6%減
公債費 74億110万円 6.1% 73億5,588万円 0.6%増
その他 65億8,310万円 5.4% 59億6,556万円 10.4%増
歳出合計 1,222億1,450万円 100.0% 1,541億8,671万円 20.7%減
歳出決算の内訳(性質別)
  決算額 構成比 前年度決算額

対前年度
増減率

扶助費

406億6,120万円

33.3% 322億3,345万円 26.1%増
人件費 199億5,572万円 16.3% 191億867万円 4.4%増
物件費 197億6,744万円 16.2% 173億5,029万円 13.9%増
繰出金 107億1,894万円 8.8% 100億8,268万円 6.3%増
補助費等 81億4,547万円 6.7% 434億5,977万円 81.3%減
普通建設事業費 77億40万円 6.3% 183億2,978万円 58.0%減
その他 152億6,533万円 12.4% 136億2,207万円 12.1%増
歳出合計 1,222億1,450万円 100.0% 1,541億8,671万円 20.7%減

市民一人当たりに換算した支出額と市税負担額は次のとおりです。

市民1人当たりの支出額は、35万4,580円

目的別
 

市民1人当たりの支出額

民生費 17万2,426円
総務費 4万6,705円
衛生費 3万6,118円
教育費

3万644円

土木費 2万8,115円
公債費 2万1,473円
その他 1万9,099円
性質別
  市民1人当たりの性質別支出額
扶助費 11万7,970円
人件費 5万7,897円
物件費 5万7,351円

繰出金

3万1,099円
補助費等 2万3,633円
普通建設事業費 2万2,341円
その他

4万4,289円

市民1人当たりの市税負担額は、14万3,782円

  市民1人当たりの市税負担額
市民税 7万1,771円
固定資産税 5万4,264円
軽自動車税 1,385円
市たばこ税 6,842円
事業所税 2,441円
都市計画税 7,079円

特別会計決算

特別会計は、国民健康保険会計をはじめ8会計です。各特別会計の決算は次のとおりです。

特別会計歳入歳出決算額
会計 歳入決算 歳出決算
国民健康保険 314億7,493万円 306億8,608万円
後期高齢者医療 41億574万円 40億6,402万円
介護保険 241億40万円 228億1,845万円
母子父子寡婦福祉資金貸付金 1億2,289万円 1億349万円
東越谷土地区画整理事業 1億7,210万円 4,620万円

七左第一土地区画整理事業

2億1,193万円 8,004万円

西大袋土地区画整理事業

17億8,396万円 15億8,959万円

公共用地先行取得事業

4億5,321万円 4億5,317万円
合計 624億2,516万円 598億4,103万円

令和3年度の主な事業

令和3年度の主な事業に係る事業別決算額は、次のとおりです。

大綱1:多様な人が交流し、参加と協働により発展するまちづくり
事業名称 決算額
自治会振興事業 9,743万円
本庁舎建設事業 5億98万円
大綱2:みんなが健康で共生して住み続けられるまちづくり
事業名称 決算額
がん検診等事業 5億3,288万円
感染症対策事業 6億1,504万円

病児保育事業

3,027万円

こども医療給付費

13億4,384万円
子どもの学習・生活支援事業 2,100万円

生活保護扶助費

74億3,427万円

介護保険会計繰出金

35億9,987万円

国民健康保険会計繰出金

25億6,123万円
大綱3:都市と自然が調和した集約と連携によるまちづくり
事業名称 決算額
南越谷駅・新越谷駅周辺地域にぎわい創出事業 4億1,937万円
道路の整備(越谷吉川線、川柳大成町線、一般市道等) 9億9,579万円

公共交通事業

6,704万円

身近な公園の整備 8億3,843万円

まるごとまちごとハザードマップ事業
日常時から水防災への関心を高め、市民の皆さんの主体的な避難行動を促すため、大規模な洪水時の浸水の深さなどの標識を設置しました。

272万円
大綱4:持続可能で災害に強い安全・安心なまちづくり
事業名称 決算額
再生可能エネルギー推進事業 980万円
自主防災組織育成事業 1,370万円

災害予防対策事業

1億2,257万円

消防署所整備事業 595万円
大綱5:魅力あふれる資源を活かし、都市の活力を創造するまちづくり
事業名称 決算額
産業活性化推進事業 3億4,259万円
シティプロモーション推進事業 925万円
農業生産力強化事業 1,251万円
大綱6:みんなが主体的に学び、生きがいを持って活躍できるまちづくり
事業名称 決算額

小中一貫校整備事業

7,311万円
小中学校の運営 3億2,134万円

蔵書整備事業
電子書籍を導入し、「電子図書館」を開設しました。

1億1,642万円

(仮称)越谷市立地域スポーツセンター整備事業

2億4,148万円

令和3年度新型コロナウイルス感染症への主な対応

令和3年度の新型コロナウイルス感染症への主な対応に係る事業別決算額は、次のとおりです。

事業名 主な内容 決算額
新生児特別定額給付金給付事業 国の支援対象とならない新生児世帯への支援 2,522万円
生活困窮者自立支援事業 住居確保への支援 4,119万円
生活困窮者自立支援金給付事業 生活困窮者への支援 1億2,250万円
子育て世帯等臨時特別支援事業 感染症の影響を受けた子育て世帯や住民税非課税世帯等への支援 75億7,006万円
子育て世帯生活支援特別給付金給付事業 感染症の影響を受けた低所得の子育て世帯への支援 3億3,970万円
新型コロナウイルスワクチン接種事業 ワクチン接種の実施 29億9,791万円
急患診療所診療業務費 PCR検査をドライブスルー方式で行う地域外来・検査センターの設置 6,272万円
感染症対策事業 福祉施設従事者等のPCR検査など 2億3,421万円
衛生検査事業 新型コロナウイルスの検査やゲノム分析など 1,850万円
産業活性化推進事業 キャッシュレス化の推進や売上が減少した中小企業者への支援など 3億1,746万円
地域商業活性化事業 プレミアム分を付与した地域振興券の発行 5億159万円
地域公共交通利用支援事業 地域公共交通の維持・確保に対する支援 2億7,444万円

令和3年度決算の概要(印刷用)

健全化判断比率と資金不足比率

令和3年度決算を基に、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定による、健全化判断比率等の指標を公表します。
健全化判断比率のすべての指標及び資金不足比率は、前年度に引き続き、国の定める基準を下回っており、市は健全財政を維持しています。

令和3年度決算に係る健全化判断比率                  (単位:%)
指標の名称 指標の概要 越谷市の数値 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率

一般会計などの赤字額が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。

赤字なし 11.25 20.00
連結実質赤字比率

市のすべての会計を合算した全体の赤字額が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。

赤字なし 16.25 30.00
実質公債費比率

市の地方債(借入金)の返済額および、これに準じる経費の額が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。早期健全化基準25%を大きく下回っており、健全です。

6.7 25.0 35.0

将来負担比率

一般会計などの地方債残高や将来支払う可能性がある負担など現在抱えている負債が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。早期健全化基準の350%を大きく下回っており、健全です。 12.9 350.0

※黒字の場合は「赤字なし」としていますが、実質赤字比率はマイナス17.36%、連結実質赤字比率はマイナス23.64%となっています

令和3年度決算に係る資金不足比率
資金不足比率は、一般会計などに属さない公営企業会計における資金の不足額が、事業の規模に対して、どのくらいの割合になるかを示す指標です。

                                   (単位:%)
特別会計等の名称 東越谷土地区画整理事業 七左第一土地区画整理事業 病院事業 公共下水道事業
越谷市の数値 資金不足なし 資金不足なし 資金不足なし 資金不足なし
経営健全化基準 20.0 20.0 20.0 20.0

※資金剰余の場合は「資金不足なし」としていますが、東越谷土地区画整理事業はマイナス2,518,020.0%、七左第一土地区画整理事業はマイナス13,188,600.0%、病院事業はマイナス10.4%、公共下水道事業はマイナス17.8%となっています

健全化判断比率の4つの指標(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)のうち、1つでも早期健全化基準を超えると「早期健全化団体」、財政再生基準を超えると「財政再生団体」になり、それぞれ財政健全化計画、財政再生計画を策定し早急に財政改善に取り組まなければなりません。
公営企業会計については、資金不足比率が経営健全化基準を上回った場合は、経営健全化計画を策定しなければなりません。

埼玉県内の決算・健全化判断比率の状況

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット