このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2023年9月29日

ページ番号は76479です。

令和4年度決算のあらましと健全化判断比率

令和4年度の一般会計、特別会計の決算が9月の定例市議会で認定されましたので、市の歳入・歳出、主な事業についてお知らせします。また、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、健全化判断比率を公表します。
※表示単位未満を四捨五入しているため、合計等が一致しない場合があります。

一般会計決算

令和4年度は、令和3年度に比べると、歳入は4億3,454万円の減、歳出は10億1,371万円の増となりました。

歳入決算の内訳
  決算額 構成比 前年度決算額

対前年度
増減率

市税 510億4,176万円 38.3% 495億5,801万円 3.0%増
国庫支出金 302億1,632万円 22.7% 338億9,220万円 10.8%減
繰越金 114億1,288万円 8.6% 66億3,080万円 72.1%増
県支出金 82億4,819万円 6.2% 73億8,005万円 11.8%増
その他 322億7,368万円 24.2% 332億1,782万円 2.8%減
歳入合計 1,331億9,283万円 100.0% 1,336億2,738万円 0.3%減

歳出決算の内訳(目的別)

  決算額 構成比 前年度決算額

対前年度
増減率

民生費 576億1,117万円 46.8% 594億3,090万円 3.1%減
総務費 153億7,673万円 12.5% 160億9,800万円 4.5%減
衛生費 148億4,426万円 12.0% 124億4,894万円 19.2%増
教育費 108億8,323万円 8.8% 105億6,212万円 3.0%増
土木費 92億3,309万円 7.5% 96億9,034万円 4.7%減
公債費 76億763万円 6.2% 74億110万円 2.8%増
その他 76億7,210万円 6.2% 65億8,310万円 16.5%増
歳出合計 1,232億2,821万円 100.0% 1,222億1,450万円 0.8%増
歳出決算の内訳(性質別)
  決算額 構成比 前年度決算額

対前年度
増減率

扶助費

369億333万円

29.9% 406億6,120万円 9.2%減
物件費 210億8,999万円 17.1% 197億6,744万円 6.7%増

人件費

200億6,013万円

16.3%

199億5,572万円

0.5%増

補助費等 108億393万円 8.8% 81億4,547万円 32.6%増
繰出金 107億8,671万円 8.8% 107億1,894万円 0.6%増
普通建設事業費 85億5,245万円 6.9% 77億40万円 11.1%増
その他 150億3,167万円 12.2% 152億6,533万円 1.5%減
歳出合計 1,232億2,821万円 100.0% 1,222億1,450万円 0.8%増

市民一人当たりに換算した支出額と市税負担額は次のとおりです。

市民1人当たりの支出額は、35万8,593円

目的別
 

市民1人当たりの支出額

民生費 16万7,648円
総務費 4万4,746円
衛生費 4万3,197円
教育費

3万1,670円

土木費 2万6,868円
公債費 2万2,138円
その他 2万2,326円
性質別
  市民1人当たりの性質別支出額
扶助費 10万7,388円
物件費 6万1,372円
人件費 5万8,375円
補助費等 3万1,439円

繰出金

3万1,389円
普通建設事業費 2万4,888円
その他

4万3,742円

市民1人当たりの市税負担額は、14万8,531円

  市民1人当たりの市税負担額
市民税 7万4,262円
固定資産税 5万5,960円
軽自動車税 1,496円
市たばこ税 7,271円
事業所税 2,318円
都市計画税 7,224円

特別会計決算

特別会計は、国民健康保険会計をはじめ8会計です。各特別会計の決算は次のとおりです。

特別会計歳入歳出決算額
会計 歳入決算 歳出決算
国民健康保険 312億3,882万円 306億943万円
後期高齢者医療 46億2,232万円 45億7,842万円
介護保険 244億5,130万円 229億7,877万円
母子父子寡婦福祉資金貸付金 5,840万円 3,704万円
東越谷土地区画整理事業 1億6,697万円 3,376万円

七左第一土地区画整理事業

1億9,241万円 1億9,241万円

西大袋土地区画整理事業

18億61万円 15億1,057万円

公共用地先行取得事業

2億9,778万円 2億9,778万円
合計 628億2,861万円 602億3,818万円

令和4年度の主な事業

令和4年度の主な事業に係る事業別決算額は、次のとおりです。

大綱1:多様な人が交流し、参加と協働により発展するまちづくり
事業名称 決算額

大袋地区センター・公民館整備事業

地区センター・公民館の計画的な整備を図るため、市内10番目の大型館の設置に向けて令和4、5年度で行う基本設計に着手した

0円
ホームページ等広報事業

5,429万円

デジタルアーカイブ事業 6,691万円
本庁舎建設事業 6億5,668万円
大綱2:みんなが健康で共生して住み続けられるまちづくり
事業名称 決算額

地域福祉計画推進事業

複合的な課題を抱える地域住民及びその世帯に対して、年齢等を問わない相談体制、参加支援及び地域づくりに向けた支援を一体的に実施し、包括的な支援体制を整備する重層的支援体制整備を行った

1,810万円
出産・子育て応援給付金給付事業 2億4,203万円
感染症対策事業 13億3,942万円

学童保育室建設事業

8,393万円
(仮称)緑の森公園保育所整備事業 4億4,346万円
子育て充実事業 8億9,605万円
こども医療費給付事業 14億592万円
児童手当給付費 49億7,233万円
生活困窮者自立支援事業 8,384万円
大綱3:都市と自然が調和した集約と連携によるまちづくり
事業名称 決算額
南越谷駅・新越谷駅周辺地域にぎわい創出事業 4億8,998万円
道路の整備(越谷吉川線、川柳大成町線、一般市道等) 12億8,921万円

電線類地中化事業

930万円

平新川改修事業 2,640万円
身近な公園の整備 2億2,666万円
マンション管理適正化推進事業 541万円
空き家等適正管理事業 493万円
大綱4:持続可能で災害に強い安全・安心なまちづくり
事業名称 決算額
再生可能エネルギー推進事業 1,409万円

災害予防対策事業

7,300万円

通信指令事業 3億1,319万円
消防署所整備事業 3,033万円

共同消防指令センター整備事業

(仮称)共同消防指令センター建設に係る用地測量、地質調査及び基本設計を行った

2,345万円
大綱5:魅力あふれる資源を活かし、都市の活力を創造するまちづくり
事業名称 決算額
産業活性化推進事業 2億7,979万円
流通・工業系土地利用事業 183万円
観光推進事業 6,434万円
農地利用集積事業 2,959万円
大綱6:みんなが主体的に学び、生きがいを持って活躍できるまちづくり
事業名称 決算額

小中一貫校整備事業

5億4,946万円
学校系ネットワーク運用事業 3億786万円
校内系ネットワーク運用事業 8億3,923万円

小中学校の屋内運動場等空調設備設置事業

小中学校の屋内運動場等空調設備設置工事に係る設計業務委託を行った

6,200万円

(仮称)越谷市立地域スポーツセンター整備事業

3,346万円

令和4年度新型コロナウイルス感染症への主な対応

令和4年度の新型コロナウイルス感染症への主な対応に係る事業別決算額は、次のとおりです。

事業名 主な内容 決算額
生活困窮者自立支援事業 住居確保への支援 1,414万円
生活困窮者自立支援金給付事業 生活困窮者への支援 8,343万円
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援事業 電力・ガス・食料品等の価格高騰の影響を受けた住民税非課税世帯等への支援 14億9,137万円
生活支援臨時特別給付金給付事業 感染症の影響を受けた住民税が均等割のみ課税されている世帯への支援 2億1,133万円
子育て世帯等臨時特別支援事業 感染症の影響を受けた住民税非課税世帯等への支援 7,455万円
子育て世帯等臨時特別支援事業(翌年度繰越分) 感染症の影響を受けた子育て世帯や住民税非課税世帯等への支援 8億433万円
子育て世帯生活支援特別給付金給付事業 感染症の影響を受けた低所得の子育て世帯への支援 3億2,412万円
子育て世帯応援特別給付金給付事業 原油価格や物価高騰の影響を受けた子育て世帯への支援 4億3,779万円
こども支援臨時特別給付金給付事業 光熱費や物価高騰の影響を受けた子育て世帯への支援 5億3,831万円
新型コロナウイルスワクチン接種事業 ワクチン接種の実施 31億8,774万円
感染症対策事業 福祉施設従事者等のPCR検査など 6億4,362万円
産業活性化推進事業 市内事業者のDXの推進や販路開拓等の支援など 2億4,047万円
地域商業活性化事業 プレミアム分を付与した地域振興券の発行 4億9,553万円

令和4年度決算の概要(印刷用)

健全化判断比率と資金不足比率

令和4年度決算を基に、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定による、健全化判断比率等の指標を公表します。
健全化判断比率のすべての指標及び資金不足比率は、前年度に引き続き、国の定める基準を下回っており、市は健全財政を維持しています。

令和4年度決算に係る健全化判断比率                           (単位:%)
指標の名称 指標の概要 越谷市の数値 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率

一般会計などの赤字額が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。

赤字なし 11.25 20.00
連結実質赤字比率

市のすべての会計を合算した全体の赤字額が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。

赤字なし 16.25 30.00
実質公債費比率

市の地方債(借入金)の返済額および、これに準じる経費の額が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。早期健全化基準25%を大きく下回っており、健全です。

6.0 25.0 35.0

将来負担比率

一般会計などの地方債残高や将来支払う可能性がある負担など現在抱えている負債が、標準的な収入に対して、どのくらいの割合になるかを指標化したものです。早期健全化基準の350%を大きく下回っており、健全です。 2.1 350.0

※黒字の場合は「赤字なし」としていますが、実質赤字比率はマイナス15.51%、連結実質赤字比率はマイナス22.07%となっています

令和4年度決算に係る資金不足比率
資金不足比率は、一般会計などに属さない公営企業会計における資金の不足額が、事業の規模に対して、どのくらいの割合になるかを示す指標です。

                                            (単位:%)
特別会計等の名称 東越谷土地区画整理事業 七左第一土地区画整理事業 病院事業 公共下水道事業
越谷市の数値 資金不足なし 資金不足なし 資金不足なし 資金不足なし
経営健全化基準 20.0 20.0 20.0 20.0

※資金剰余の場合は「資金不足なし」としていますが、東越谷土地区画整理事業はマイナス2,664,280.0%、七左第一土地区画整理事業は0%、病院事業はマイナス8.3%、公共下水道事業はマイナス26.3%となっています

健全化判断比率の4つの指標(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)のうち、1つでも早期健全化基準を超えると「早期健全化団体」、財政再生基準を超えると「財政再生団体」になり、それぞれ財政健全化計画、財政再生計画を策定し早急に財政改善に取り組まなければなりません。
公営企業会計については、資金不足比率が経営健全化基準を上回った場合は、経営健全化計画を策定しなければなりません。

埼玉県内の決算・健全化判断比率の状況

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット