このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年8月19日

ページ番号は54196です。

9月は認知症月間(世界アルツハイマー月間)~認知症啓発イベントを開催します!~

世界アルツハイマーデーについて

2024WAD.png

 

 

 

(出典:公益社団法人認知症の人と家族の会 世界アルツハイマー月間2024)

9月21日は「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」、9月は「認知症月間(世界アルツハイマー月間)」です。

1994年、国際アルツハイマー病協会は、世界保健機関(WHO)と共同で、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマーデー月間」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。

また、令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定め、様々な取り組みを行っています。

 

厚生労働省の推計によると、65歳以上の高齢者の4人に1人は、認知症またはその予備軍といわれています。

認知症の種類で最も多いのがアルツハイマー型認知症で、全体の約5割を占めています。

 

認知症は、誰もがなる可能性のある「病気」です。認知症になっても安心して暮らしていくためには、認知症を正しく理解することが大切です。

越谷市では、9月を認知症月間とし、「認知症になっても、安心して暮らせる越谷」を目指して様々な取り組みを行っています。

越谷市認知症月間の取り組みのチラシはこちら(PDF:273KB)

認知症の人と家族の会の取り組み(リーフレット)はこちら(PDF:2,374KB)

認知症啓発イベントを開催します!

~楽しみながら気づく・感じる 脳年齢・認知機能セルフチェック体験会~(朝日生命保険相互会社との連携協定事業)

認知症啓発イベントちらし2024(PDF:280KB)

日時:令和6年9月13日(金曜日)午前10時~午後3時30分

場所:越谷市役所エントランス棟3階会議室3-1・3-2および1階ホール

内容:

・タブレット上のアプリを使用した脳年齢チェック(当日随時受付)
・VRゴーグルを使用した「認知機能セルフチェッカー」(当日整理券を配布:定員80名)
・地域包括支援センターによる認知症相談会(当日随時受付)
・認知症の取り組みの紹介展示。オレンジカフェやケアマフの紹介など。(9月9日月曜日から9月20日金曜日まで)

イベントは、参加無料・きらポ対象事業です。

関心のある方はどなたでも参加できます。当日直接会場にお越しください。

※体験にあたっての注意点(必ずお読みください)

次の方は、認知機能セルフチェッカーの体験ができません。

・斜視・弱視・緑内障・白内障・網膜/角膜疾患・飛蚊症・光視症・眼瞼下垂・片目失明等の眼疾患を患う方
・「認知症」と診断されている方

なお、この機器は、「診断」を行うための医療機器ではなく、予防行動や早期発見を促すためのヘルスケア機器です。

当日整理券の配布について(定員に達し次第、配布終了します)

・午前の部(午前10時00分~午後12時30分)は、午前9時30分より
・午後の部(午後1時00分~午後3時30分)は、午後12時30分より
配布場所:エントランス棟3階会議室、会場入口にて整理券を配布します。

その他の取り組み

認知症サポーター養成講座の開催について

認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。
認知症の人とその家族が安心して、このまちで暮らしていくために、あなたにもできることはたくさんあります。
まずは、認知症について知ることからはじめてみませんか?

関連図書の展示について

市立図書館・南部図書室・中央図書室で、認知症などに関連する図書の展示を行っています。
ぜひ足を運んでみてください。

図書館展示2023

令和5年度(2023年度)の南部図書館の様子

オレンジカフェについて

オレンジカフェは認知症の人や家族、そのほか認知症に関心のある方などが自由に交流し、情報交換ができる場です。
越谷市内で開催されているオレンジカフェについての情報はこちらをご覧ください。

越谷市認知症支援ガイドブックについて

認知症が疑われた際、早期に相談先を見つけ、適切な医療・介護サービス等が受けられるように、相談・支援窓口の情報をまとめた「越谷市認知症支援ガイドブック」を作成しています。

認知症初期集中支援チームについて

認知症の早期発見・早期支援を目的とした認知症初期集中支援チームについての情報はこちらをご覧ください。

認知症簡易チェックサイトについて

認知症の可能性が簡単にチェックできる、認知症簡易チェックサイトはこちらからご利用ください。

認知症に関する相談先

越谷市地域包括支援センターには認知症地域支援推進員を配置しており、認知症の方やそのご家族の相談・支援を行っています。
・認知症の疑いがあるが、どこに受診すればいいのか
・認知症になった場合に利用できるサービスはあるのか
・近所の方が認知症のようだが、家族以外でも相談できるのか
・認知症の方に対する在宅での介護方法で悩んでいるが、どうしたらよいか
などの相談のある方は、ぜひご利用ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

地域共生部 地域包括ケア課(第二庁舎1階)
電話:048-963-9163
ファクス:048-963-9199

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット