ここから本文です。

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

ページ番号93484です。 2025年11月6日

【オレンジリボンとは】   デモ画像

 「児童虐待のない社会の実現」をめざす運動のシンボルマークです。オレンジの色は、里親家庭で育ったこどもたちが「こどもたちの明るい未来を示す色」として選んだといわれています。毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。

 本市では、越谷市役所本庁舎エントランス棟2階(11月4日(火曜日)~10日(月曜日))、越谷市役所本庁舎エントランス棟1階(11/11(火曜日)~11/28(金曜日))にて、「オレンジリボン・児童虐待推進キャンペーン」関連の掲示を実施してます。

【オレンジリボン運動の起源】

 2004年、栃木県小山市で3歳と4歳になる二人の兄弟が虐待を受けた末、橋の上から川に投げ込まれて幼い命を奪われるという痛ましい事件が起こりました。2005年、栃木県小山市の民間団体が、二度とこのような事件が起こらないようにという願いを込めて、児童虐待防止を目指してオレンジリボン運動が始まり、全国に広がりました。

 一人でも多くの人に「児童虐待防止」に関心を持っていただき、虐待のない社会をみんなで力を合わせて築いていきましょう。

 子育ての大変さを一人で抱えず、いつでもご相談ください。

子育て相談窓口(児童虐待相談も含む)

・越谷市役所 こども家庭センター

電話:048-963-9319(8:30~17:15)月曜~金曜日。祝日、年末年始除く。

児童虐待かと思ったら

・越谷児童相談所

電話:048-975-4152(8:30~18:15)月曜~金曜日。祝日、年末年始除く。

・児童相談所虐待対応ダイヤル

電話:189(いちはやく) 24時間・365日、通話料無料

リンク先

「児童虐待について」(本市ホームページ こしがや子育てネット)

「子ども虐待防止 オレンジリボン運動公式サイト(外部リンク)」

「こども家庭庁 啓発活動 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン (外部リンク)」

問い合わせ先

・越谷市役所 こども家庭センター

電話:048-963-9319(8:30~17:15)月曜~金曜日。祝日、年末年始除く。

ページトップへ

×
越谷市チャットボット