越谷市では、経済的な理由により学用品費、学校給食費などの費用負担が大きいご家庭に、その一部を援助する「就学援助制度」を実施しており、小学校入学に係る『新入学準備費』は、入学前に支給することが可能です。但し、新入学に係る費用の申請は入学前・入学後のいずれか1回に限ります。
※所得制限があります。詳しくは、就学時健康診断にてお配りした「就学援助制度(新入学準備費)について」(下記ダウンロード様式)のとおりです。
援助対象者
越谷市内に住民登録があって、市内小学校に令和7年度就学予定者の保護者(親権を行う者)又は、現に監護を行う者のうち、生活保護を受けておらず、別途定める就学援助の認定基準を下回る方。
※3月末日までに越谷市外への転出または私立小・特別支援学校への入学を予定している場合は申請を行わないでください。その後、市内小学校へ入学となった際は、次年度の就学援助制度で支給が可能です(下記、注意事項参照)。
※兄姉が令和6年度就学援助費を受給している場合は申請の必要はありません
援助内容
新入学準備費 57,060円(他の市区町村で既に支給を受けた方は対象になりません)
※今回の新入学準備費を申請した方は、その審査結果に関わらず、入学後に次年度就学援助制度が認定となった場合も同様の費用は支給されません。なお、今回の新入学準備費を申請しない方は、次年度就学援助制度が認定となった場合(ただし4月認定者に限る)、同様の費用を9月に支給します。
申請方法
受付期間
令和7年1月14日(火曜)から令和7年1月31日(金曜)(土日祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
※受付しておりません
受付場所
越谷市役所第二庁舎3階学務課
申請に必要なもの
申請される方全員に必要なもの
1.就学援助費受給申請書(下記からダウンロード又は、受付時お渡しします)
2.印鑑(認印)
3.振込先口座の通帳またはキャッシュカード(ゆうちょ銀行の場合キャッシュカード不可) ※申請者(保護者名義のもの)に限ります。
以下、該当する場合にご準備いただくもの
令和6年1月2日以降に越谷市に転入した方のみ必要な書類
4.令和6年度市民税・県民税課税証明書
(令和5年12月31日時点で19歳以上の方全員・非課税の方も含む)
※所得金額、所得控除金額が記載されている証明書を、令和6年1月1日現在に住民登録していた市区町村から取り寄せてください。
※働いていないため収入がない、扶養に入っている等の場合でも証明書の提出が必要になります。
※提出期限までにご提出がない場合は、否認定となりますのでご注意ください。
事由があり保護者以外の方(代理人)が申請する場合のみ必要な書類
5.委任状(様式適宜)
審査の結果、認定となった場合は3月25日(予定)に申請者の口座へ支給します
今回の新入学準備費の申請をした場合でも、次年度就学援助制度の支給を希望する方は、入学後に改めて申請が必要となります。
詳細につきましては、下記担当までお気軽にお問い合わせください。
ダウンロード